全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50


【PS3】FINAL FANTASY XIII〜FF13スレッド〜029
1 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 16:25:53 ID:q9xuf+cY0
【FINAL FANTASY XIII】
PS3にて発売! 発売日・価格は未定。

※次スレは>>900、それ以降は気付いた人が立てる。
※不愉快だと思ったレスはNG指定、荒らし、アンチは無視の方向で。
※sage投稿の仕方は、E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
※サーバー負荷軽減のため、2chブラウザ(無料)の使用を推奨。
 ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html

◆公式 http://www.square-enix.co.jp/e306/titles/fabula/ff13/
◆テンプレ http://ff13.jpn.org/?tmpl

前スレ
【PS3】FINAL FANTASY XIII〜FF13スレッド〜028
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1148740260/

その他の情報は>>2-5あたり

2 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 16:26:33 ID:xa9WA4Bi0
2げと

3 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 16:26:58 ID:q9xuf+cY0
関連スレ
【FF13】FINAL FANTASY XIII アンチスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1147283011/

FINAL FANTASY Versus XIII〜FF ヴェルサス XIII〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1147250004/

【携帯】FINAL FANTASY Agitoアギト XIII
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1147954973/


FF13 めざましテレビ 高画質完全版 74MB
http://cream.ath.cx/ichigo/cream/IchigoCream4586.wmv
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou23601.zip
http://s-io.net/up/4/_/jump/1147146003448807.YdPsjt
(DLパス:ff)
めざましじゃない普通の動画
http://moses.gametrailers.com/gamepage.php?id=2649

FF13
http://ruliweb.dreamwiz.com/ruliboard/read.htm?table=game_ps04&page=1&num=12416&main=ps&find=subject&ftext=13
FF13VS
http://ruliweb.dreamwiz.com/ruliboard/read.htm?table=game_ps04&page=1&num=12310&main=ps&find=&ftext=

4 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 16:27:54 ID:34YcmuIRO
4を手に入れた!

5 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 16:28:37 ID:q9xuf+cY0
◆公式 http://www.ff13.com/

6 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 16:28:58 ID:0xkZkgxz0
>>1


7 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 16:29:18 ID:0nxlJ8YY0
FF13を国内と国外で200万ずつ売るにはどうすればいいでしょうか。

8 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 16:34:46 ID:6S5381ik0
>>7
箱○でマルチ移植とでも言って欲しいのか?

9 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 16:36:31 ID:zBpJRo9n0
>>7
無理。
そもそもPS3が100万台行かないから。

10 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 16:41:09 ID:DYHULe610
>>9
ありえないな
DCでも200万、GCでも400万売れている

11 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 16:41:37 ID:6S5381ik0
全世界で今までの様に売り上げるのも厳しいんで
まずソフトは10000円にするべきだな。
買いたい人は買うでしょ。

12 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 16:58:38 ID:zBpJRo9n0
GKよ。まず、ゲーム機に7万5千出すヤツなんてそうそういないだろ。
俺には2万程度が限界だな。
ゲーム機と家電のミックスでの失敗ならPSXがいい例。
PS3本体が100万いかないからFF13のミリオンヒットはまずない。
PS3はヘタすりゃX360よりみじめな結果が待ってるかもしれんぜ。
GKに安い安い言われても高くしか思えんし、ソニー株下がってるし
これからどうなるんかね?

13 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 17:00:15 ID:DYHULe610
ミックスw

14 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 17:07:03 ID:tMntTn2r0
FF12アンチスレ見ててこういう発言に遭遇したがやっぱ
売り手側からしたらこういう事だろう。

259 名前が無い@ただの名無しのようだ sage 2006/06/01(木) 17:02:27 ID:oCCz+xGv0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
どーせ、ファミ通で何週にも渡って取り上げられ、
CMや店頭デモが、始まったら欲しくてたまらなくなる癖に!
プレイしなければ、2ちゃんのスレにも参加できないぞ?
>255
9と10Uの時の叩かれようは凄まじかったぞ?
売り上げ枚数も、ひどい物だった。
8にしても散々叩かれてた。
にも関わらず、多くのユーザーはFFの続編に飛びついた。
なんだかんだ言ってFFが好きだからね。

15 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 17:08:56 ID:Da2h3gnDO
なんでアンチソニーはいつもこんなに必死なの?
Wiiも箱円も別に嫌いじゃなかったのに、ウザイ信者のロビー活動のせいで嫌いになりそうだ…

16 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 17:09:39 ID:kzv6b2jpO
>>1
乙!気持ちいいくらいいいスレのペースだな

17 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 17:11:07 ID:BmNq1qym0
>>15
好きにすれば?

18 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 17:15:04 ID:q92v6Uug0
>>15
PS3の値段が高すぎる。
そしてその値段で数年間無事に使い切れる保証がない。
ソニータイマーを考えたら\75,000の価格が買い換え前提で
安くなったとして\50,000計算で\125,000払わないといけないとしたら
当然不満があるわな。廉価版なんて詐欺ハードだし。

19 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 17:22:44 ID:iiYVmoAp0
電撃E3座談会
PS3とWiiのアンケートがある。まだ購入様子見の人も多いな。

http://www.dengekionline.com/special/meeting/index.html

20 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 17:26:01 ID:Rhvx8Io60
「ゲーム業界に絶望した!!」
http://www.makonako.com/

単純すぎて掛け合いもないが
今回のまこなこは結構おもろい。

21 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 17:39:40 ID:lnqeFMwx0
FFオワタPS3タカスギ

22 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 18:00:06 ID:0ZLP/fyu0
ネガキャンネガキャン('A`)

23 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 18:00:12 ID:GS4bt7Wi0
ウィ買うっつの!ww

24 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 18:02:37 ID:RUB2omzO0
PS2持ってる俺もネガキャンしてスクエニに方針転換してもらいたい位だ・・・。

25 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 18:56:55 ID:ajlOKasC0
ライトニングはコードネーム説が太くなってきたな。

26 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 19:00:32 ID:ZIaC1mzq0
>>1

乙+26get

27 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 19:01:17 ID:kzv6b2jpO
普通に考えるとライトニングなんて名前は有り得ないよな
明らかに人の名前じゃないし

28 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 19:06:24 ID:nMz/fE9i0
>具体的にはRPGの基本である街でNPCと会話して〜移動して〜バトルして〜という部分から
>見直すつもり。

これは期待棚。
DQ8でもFF12でも、グラフィックが綺麗になったりバトルがシームレスになっても
結局

NPCにAを取って来いとパシリにされる

それをとるためには、Bが必要だとわかる

Bをとりにいくためには鍵Cがないといけない

以下ループ

の単調な繰り返しでウンザリだったからな。


29 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 19:10:50 ID:wBfNHIsu0
まさかついにFFにもジャンプボタン導入か?

30 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 19:42:46 ID:45QeQZ+20
ゲーマガのFF13の開発度80%、ライトニングは主人公じゃない。

ってほんと?

31 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 19:53:49 ID:IaPWGKPaO
>>29
10-2で済

32 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 19:55:19 ID:6evf6DIy0
>>28
ぶっちゃけ自分がRPG合わないだけじゃね?

33 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 20:07:30 ID:aQu/cZXU0
>>30
開発度じゃなくてシナリオが80%できてるって意味だろ
主人公はシラネw


34 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 20:12:36 ID:nMz/fE9i0
>>32
合わないっつか、飽きた。
おつかいはウンザリ。
ワンパターンループお使い=RPGと決め付ける事もあるまい。

35 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 20:21:41 ID:7aPG0zIL0
>具体的にはRPGの基本である街でNPCと会話して〜移動して〜バトルして〜という部分から
>見直すつもり

オレもこれに大期待
RPGはどのゲームも、結局文法が同じすぎて個性が薄い
過去のRPGをやっても、よほどキャラに思いいれが無い限りすぐ飽きてしまう

こういった文法からの脱却は期待したい

36 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 20:23:19 ID:zMHCDx5v0
>>32
DQ1のころからずっとFFにもDQにも付き合ってきてるが、
DQ8の方はともかくFF12の方はシナリオがまずかったせいもあって
お使い感はかなりやばいと感じたよ。
これならいっそロマサガ1のアイスソードがらみお使いの方が潔いって感じで。

なんていうかその、2D時代ならぱっとみて人がいるのがわかるから
新しい街で人に話しかけるのは楽しかったが
3D、それもPS2後期の360度回転させて歩き回れるタイプで
今までの様に街中のNPCに話しかけるってのは、
かなりプレイヤーに負担がかかる様になってきてると思う。

KH2なんかは、まああれはあれで1より相当マップがヌルくなったとかイベント多いなってのはあるんだけど、
仲間や街の人(激少ないが)に話しかけるのは楽で、
話しかけてみよう、と思えるようになってたのは良いと思った。
ドラクエ8みたいにどのタイミングで仲間のセリフが変るのかわからないから
仲間コマンドでいちいち話しかけるのめんどくせえってのも無かったし。

>>33
いや、シナリオ8割とは書かれていたが、8割どうなのかは書かれてなかったぞ。
もしかしたら『シナリオ8割のこってる』なのかもしれんw

37 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 20:26:19 ID:7aPG0zIL0
街の探索は、3D化で圧倒的に楽しくなったんだが、
村人との会話や情報集めは確かにウザイね

色々とこうして欲しいというネタもあるが、FFだし黙って期待してみようとは思うけど

38 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 21:07:58 ID:uLfcI0lZ0
12の街は広すぎたね
住人の話もどうでもいい話ばっかだったし

39 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 21:14:29 ID:rwOjxPoe0
FFが従来のエンカウント方式をやめ、シームレスバトルになると、
「もうエンカウント方式のゲームなんてやってらんない!FFマンセー!」

FFがNPCと会話して〜移動して〜バトルして〜という部分から見直すと、
「もう何度も会話したり疲れる。こういった文法から俺は脱却するわ!FFマンセー!」

だんだん他社の一般的なRPGすら楽しめなくなり、FFの過去作品も批判の対象となり
FFの「新作」(超糞ゲーでも)しか楽しめないという人が増えつつあるようです。


40 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 21:38:26 ID:pAduCYAv0
ここに限らず専用スレなんてそんなもんだろ

41 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 21:42:27 ID:Qr1zHYsP0
天皇って何してるの?
http://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan2.html

必見の価値あり。

42 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 21:50:42 ID:N07zFGUu0
>>38
それがRPGの楽しみなんじゃン

43 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 21:52:59 ID:N07zFGUu0
>>20
多少偏見入ってるが、まぁ間違っては居ないからな・・・・・・・w
てか、タイトーは存在そのものが駄目なのかwwwwwwwwwww

44 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 22:10:43 ID:OdKLZ+eX0
浜渦か
光田も呼べよ
よっぽど植松の匂いがする

45 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 22:16:32 ID:zBeh7HAfO
海外にPSP持ち出そうとして、空港で出国時に見つかると没収されるって本当??
FFZAC見ようと思ったのだが…

46 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 22:18:44 ID:fwnKTiSj0
WAのなるけみちこを希望

あれはゲームはRPG中最強クラスの糞だけど音楽は神
もったいなさすぎ

47 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 22:19:56 ID:P8JaJWQf0
前スレ1000なんでFF13じゃなくてFF12にしたんだ・・・

48 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 22:24:30 ID:gTN7hPQu0
今回は流石に初動100万いかないんじゃね?

49 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 22:32:46 ID:V+bgB7zM0
               

┏┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏┏ ク リ ス タ ル に 集 う 、 選 ば れ し 勇 者 た ち――――。


          F I N A L   F A N T A S Y  V
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ファイナルファンタジーV             

http://www.square-enix.co.jp/ff3 / SQUARE ENIX / NintendoDS / RPG / 2006.08.24
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
失われた世界の光―――。
取り戻せるのは、”クリスタル”に選ばれた、4人の勇者たちだった。

3Dグラフィックスで蘇る、古き良きファイナル・ファンタジー。

                 ―――君になら、きっと、この世界を・・・・。

50 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 22:32:49 ID:0VnJQ4jx0
だいぶ前スレでウソネタ?でジェノバやオメガの秘密がわかるとかあったけど
システムとかがなんかマジぽかった気がしたと今になって思った。
誰かコピペ持ってない?

51 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 22:34:58 ID:fwnKTiSj0
FF3今XXXでやってるけど、
コマンド四人分入力するのが激しくウゼェ

しかし、DS版は無意味に豪華ムービー入れたり
キャラに個性付け加えたり、ロードが激遅だったり
河津はやはり迷走しとるな

素直にロマサガ2をリメイクしてくれよ

52 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 22:37:31 ID:8UpmvkXO0
>>51
ロマサガ2はリメイク決定してるじゃん

53 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 22:42:36 ID:gcy8vUOX0
オマイラFF3買えよ。FF13の開発資金の為に買えよ。

54 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 22:45:24 ID:G7OBJzNc0
GBAで2Dだったら買った

55 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 22:46:49 ID:fwnKTiSj0
FF3はもはやFF3じゃないからな
5980円だし、漏れはSO3DCのベスト買うよ

あと聖剣4買う

56 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 22:47:21 ID:zMHCDx5v0
買うよ。楽しみにしてる>FF3

57 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 22:52:24 ID:DVvIDQgbO
ライトニングとダークネスが出会うと、いったい何が起こるんですか?
もしかして日蝕ですか?
なら、コロナがラスボスなんですか?
かく融合やプロミネンス・黒点が強烈すぎて、リレイズ必至とかですか?
じゃなくて、ラスボスは“光と闇の狭間”みたいな相変わらずな意味不明系ですか!
まぁ、買わないからどうでもいいですけど

58 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 22:57:06 ID:/fp4oEn9O
FF13はやばいほど楽しいらしいよ

59 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 22:59:31 ID:vVo3pvfV0
>>58
社員乙

60 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:04:17 ID:/fp4oEn9O
学生です!!!FF13は神レベル以上にたのしいらしいよ

61 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:06:09 ID:Vw6XEZCq0
>>57
白と黒が出会うとき!つまり二人はプリキry

62 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:10:13 ID:gTN7hPQu0
>>60
おいおいお前大学6年生かよwwちゃんと卒業しろよな。

63 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:12:56 ID:mnRGX6GY0
>>52
え?スレ違いで>51じゃないけど詳しく

64 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:14:43 ID:y2Xh9MOT0
>>38
広すぎるのは大歓迎。ただしフィールドもしくはダンジョンだけ。

街はもう一枚絵っぽいの(といってもかなり作り込まれたリアルタイムデモ)
と移動コマンド選択とイベントデモのみで良いよ。
移動後の家とかは移動ありがいいかもしれんけど。

65 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:15:53 ID:y2Xh9MOT0
移動後の家とかは

コマンド選択後に家の中へ場面移動した時とかは

66 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:21:47 ID:q9xuf+cY0
河津は上目指すようなアイデアも無さそうだしもう安直なもんしか作らないと思うな
サガにしてもシナリオをぐだぐだいじる以上のもんにはなりそうにない
あとはうけのいいもの作って出世できりゃいいと思ってんじゃないの、FC版FF3をまんま
移植しても今じゃ売れんと思うけどね

67 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:29:23 ID:q9xuf+cY0
広いフィールドでも踏破する達成感とかあればいい、12はマップのはじっこまでいってもなんもなくて
だるいだけだった、ほぼごみ入れな上にランダムなトレジャーとかポツンとあったりしても虚しさが加速する
こんな辺境誰もこないだろってとこにちゃんと凝った町とか仕掛けとかあるのがFFな気がするんだけどな

68 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:31:36 ID:2UtroNbn0
FF12は、ストーリーのわき道に外れて
勝手にフィールドを冒険するのが最高に楽しかった

ただ、ランダム宝箱は萎えたな
33円とか入ってて、誰が喜ぶのかと・・・


69 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:36:05 ID:S+/w3zAGO
FF10は狭すぎFF12は広すぎだった


70 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:36:25 ID:chbYCRYMO
なんにせよNPCの会話はめんどくなってきたな。
ロマサガミンストぐらいなら適度だが。

>>68
12は宝を開けた時の褒美がもの足りなかったのかもしれん。
苦労のわりには報われない仕様だったからな。

まぁ、俺はそういう理不尽さが好きだが…

やはりもう少しライト層のことも考えてやらんとな

71 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:37:28 ID:2UtroNbn0
>>69
あと、FF12はとにかく平坦なんだよな>フィールド

FF13は巨大な大樹がそびえてたり、色々絶景地が用意されてるっぽくて楽しそうだけど

72 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:38:42 ID:ZSPybINu0
12は広いけどもう少しマップに仕掛けが欲しかった。
初めは綺麗な景色堪能できるけど次からはトレジャーと敵しかいないただの道だし。

73 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:39:01 ID:FXgJOYZO0
>>69
FF12は広さを全然感じなかったよ・・・。

74 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:39:46 ID:pc/wGfhm0
もうPS2じゃ無理だよ

さっさとPS3の13に期待してろ

75 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:42:58 ID:FXgJOYZO0
途中で送信してしまた・・・

FF12はマップのせいか、広さを感じなかった。
ただしイベントが街拠点のものばかりなので、
単にフィールドが中継地点という感じで無駄に歩かされた気がする。
モブ狩りとレアモン以外に色いろ、見つけたかった。

76 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:44:56 ID:2UtroNbn0
>>74
バトル曲も削られちゃったからな
シームレスバトルといっても、フィールドとバトルの戦略的関係は全くなかったのも勿体無い
FF13じゃ、敵の頭を踏みつけてジャンプしたり、この辺も期待できそうだな

FF12でいうところの、巨大ボムを倒して爆発で壁が消えるみたいなイベントがもっと欲しい
イベントじゃなくて、自然にそういうのが組み込まれまくったら楽しくなりそう

川に、サンダーを打つと帯電して周囲の敵を一掃できるとか、
そういった、性能で可能となる新しい表現に期待してる

77 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:49:09 ID:chbYCRYMO
やはりギミックの問題だろうな。
昔あった隠し通路みたいなものや、褒美でかい宝箱、あともう少しセーブポイント増やす、またはクイックセーブ出来るようにするとか工夫すれば、多少なりともライト層がストレス感じにくい仕様になるかもしれん。

あと野生のチョコボをもう少したくさん設置して移動を快適にするとか。



78 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:52:15 ID:FXgJOYZO0
>>76
電源の入ってないスイッチにサンダーかますとかはありそうだな。
森の植物を燃やすためにファイアとか。逆に火を消すためにブリザド・ウォータとか

属性魔法自体がRPGの攻略の決め手になるとかはありか・・・。

79 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:53:04 ID:Jq+cbdal0
ユーザーどころか、クリエイターの中にまで
PS2からPS3への進化を、見かけのグラフィックが良くなるだけと
思い込んでる奴が多いが、本当に想像力のない発想だよな

PS2なんて、実質DC世代の恐ろしく性能が低いハードだった
表現したい事を持ってるクリエイターはまだまだやりたい事の三分の1も表現し切れてないだろうね

80 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:54:25 ID:FXgJOYZO0
まあ今更メトロイドちっくなFFも有りだとおもた。
RPGだから全体的にはゲーム性も異なるだろうし。
ああいう固有ミニゲームとは異なる、隠し部屋発見してアイテムゲットって要素は結構ハマる。

81 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:57:10 ID:2TcAnlCr0
>>70
会話がマンドイのは同意だが、ここはRPG改革として
常に全員が普通に勝手にしゃべってるって出来ないのかな
全員だからザワザワ聞こえるだけで内容は聞き取れない、
リアルな街の雑踏完成(たまに奇声あげる奴とかも)
で、近寄れば音量上がって話し聞けるってやつ
効果音としてのザワザワではなくホントの会話
どーでもいい話は素通りで聞き流せるから楽じゃねかな
あんだけゴツイCPU積んでんだし音声データの一斉再生くらい行けそうだけど

82 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:59:15 ID:I7VGeFDd0
12は面白かったんだが
序盤のお使いイベントはもうイランって感じだった
最初からストーリーに沿って次々と怒涛の展開が進んでいくんだったら良かった

戦争モノは自分は好きだから、惜しい出来だったよ

83 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/01(木) 23:59:37 ID:s6ywJrGS0
>>81
シェンムーとか初期はそうだった
実際には採用されてなかったけど


84 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:01:48 ID:gQx8cuDA0
シナリオの新しい手法

「SIREN」風に、群像劇で異なる時間軸の
タイムテーブルみたいな表現とかありかもしれない

例えば、Aというキャラの3:00に、冷蔵庫に濡れタオルを隠しておくと、
Bというキャラが5:00にその場所に来ると、冷蔵庫から凍ったタオルを入手できる
ドラマの「24」のマルチシナリオ版みたいな感じかな

http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060302/siren225.htm

85 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:05:28 ID:CscdQKMR0
>>83
マジカw
一応やろうとしたクリエーターもいたのね
スペック的に断念したのか手間か、気になるな・・・

あとageてもてスマソ

86 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:06:30 ID:079U9seHO
なんかここにいる奴の要望を集めて、実際に具現化したら物凄いRPGができそうなんだけど…

まぁ想像するのは簡単。

創造するのは難しいってところか。
好きなもの全部入れてしまうと引っくり返したオモチャ箱みたいになるだろうし。
実際そういうのも好きだが(例、サガフロ1、ライブアライブ)
つくるクリエイターはかなり大変なんだろうな…。

あまり文句言わずにプレイするように少しは心がけるか。


87 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:07:25 ID:dN7AyL+V0
12のマップはたしかにトレジャーは発狂モノだったが、
マップを埋めるのが好きだったのと、美麗グラフィックの水辺でぱちゃぱちゃするのが好きだったんで
トータルでは楽しめたな。

>>39みたいなわざと誤読(じゃなかったら、はじめから読解力が無い)して煽る奴がいるが、
2Dには2Dにあった文法が、3Dには3Dにあった文法があって、
これまでのドット絵だったり3Dとの中間点ぐらい(FF7とか)の
街ではNPCに話しかけ〜みたいな文法がフル3Dになったらちょっと合わなくなってきてるんじゃないか、
だから2Dに帰ればまたこれまでと同じようにこれまでの文法のゲームを楽しめるが
完全な3Dになった今では新しいRPGの文法とやらを編み出そうと試行錯誤してみるってのは
面白そうだと思うんだけどな、って話なんだよな。

>>81
ほんっとにゲームと関係ないような(でも世界観はうかがい知れる)会話をしてるわけか。
で、あんま聞き耳たててると「何だコラ、てめぇ」って絡まれる、と。

88 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:10:41 ID:ensWP/wE0
正直FF12のシームレスに慣れると今までのエンカウントバトルとかウザくてやってられんよ


89 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:10:49 ID:gQx8cuDA0
FF12は最強の世界探索ゲーだった

ただ、シナリオが・・・無駄に語りすぎてなえる

90 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:11:45 ID:vei7AvMs0
     |
 \  __  /
 _ (m) _ピコーン
    |ミ|
  /     \
    (゚∀゜)そうだ!FF13をWiiに移植してもらえば良いんだ!
    ノヽノヽ
      くく

91 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:15:16 ID:3kn4Bxwa0
('A`)

92 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:18:45 ID:4DJ3H15c0
FF8の連続剣の爽快さは最高だったので
あのシステムの延長のものが欲しい

FF10でも斬りつけるたびR1押してたよw

93 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:19:11 ID:079U9seHO
2Dには2Dの良さがあるよな。
アクションだが悪魔城ドラキュラシリーズは2Dのほうが好きかもしれない。
探索や隠し部屋発見等は。
が、かといって奥行きがないので3Dのボス戦の方が戦略制、アクション制の技術が必要で歯応えがあり面白い。
また、難易度も高いわな。
全ての良いとこどりはできんのかもしれん。

94 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:19:22 ID:P/enrFsc0
    __  
    (  ) 
    | |
    (゚∀゜) アンパンマンが焼けたよ
   ○ノヽノヽ
      くく

95 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:21:01 ID:P/enrFsc0
94 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/06/02(金) 00:19:22 ID:P/enrFsc0
    __  
    (  ) 
    |  |
    (゚∀゜) ジャムに見えねえ
   дノヽノヽ
      くく

96 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:24:30 ID:CscdQKMR0
>>87
>あんま聞き耳たててると「何だコラ、てめぇ」
そこから戦闘開始とかなると別のゲームになっちゃうなw
絡んでくるようなリアルさは欲しい

97 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:29:45 ID:079U9seHO
野村FFの戦闘はいいな。

ぶっちゃけ爽快だ。
派手だし。

アクションゲーでもないのに気分が良い。
RPGの戦闘はつまらないと思ってたのに面白くはしてくれた。
キャラと話は置いといて。
FFとしては駄作な10-2も戦闘とゲームとしての出来はよかった。

今FF4AしたりFFTしたりするけど、坂口と松野のも良い。

まぁ毛色が違うFFを交互にしないと疲れるわな。

中世連発もダレるし、SF連発もユーザーを飽きさせてしまうしな。

98 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:36:59 ID:ensWP/wE0
FF7〜FF10の戦闘はクソ
キャラが強すぎて敵歯応えなくて面白くなかった

99 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:42:14 ID:4DJ3H15c0
10は戦略的で面白かったんだが
バファイ系を毎回使うことを憶えたら戦略がハマリすぎて、
途端に楽勝になってしまったのがアレだった

100 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:44:35 ID:4DJ3H15c0
やはり爽快さはFF8だな

連続剣でLV100の敵をなぎ倒すのが良すぎ

101 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:55:25 ID:QGxJFVhhO
コマンド入力の必殺技はガチ


102 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 00:55:30 ID:ACVsp44T0
>>87
俺が39を書いたが、お前の2Dと3Dの文法の話なんていつどこで書いてたのか知らんし
>って話なんだよな。って・・お前の話を皆がしっかり読んでると思ってるの?
ちゃんと>>があるか確かめろ。俺のレスはお前だけに書いていない。
さらにお前が読解力がない。俺はそんなFFマンセーの1人ですってこと。かもしれないじゃん。

>3Dになったらちょっと合わなくなってきてるんじゃないか、
よく読んでも理由が書かれてないじゃん。だいたいお前は突然2Dやら3Dやらなんなんだ?
俺は単純に街にいるやつらにいちいち話するのめんどいんだよ。
長い話をするNPCに限って2回話し掛けたらまた同じ話を繰り返すとかうざいんだよ。


103 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 01:07:37 ID:P/enrFsc0
表示方法の違いからオブジェクトの配置からアプローチはたまたUIまで2Dと3Dの違いは大きい
2Dてのは極端に言えばはしっこの補助マップと似た情報量だから表示されるものが瞬間的に
把握出来るっつー前提の上で設計できる

104 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 01:22:22 ID:lGhNx6JL0
坂口がFFの映画を作ってた頃、ゲームのグラフィックは映画と変わらないくらいまで進化してきている。
今欲しいのは優秀なAI、NPCが生身の人間のように会話してくれたり、リアクションをとってくれたらユーザーはそのゲームから離れられなくなるだろう。とか言ってたな。

105 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 01:36:00 ID:P/enrFsc0
>>104
そういうことが簡単に出来るような開発環境が出るまでは出来るとこはデフォルメして大事な部分を
取りこぼさないようにしてもらうしかないな
13見てるとワールドマップを取り戻すような進化の仕方はしなさそうだから、10から完全に切り離した部分に
向かってメジャータイトルが1個作れる気がする。田中MMOがそれっぽいけど。

106 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 01:48:20 ID:lGhNx6JL0
>>105
ワールドマップを復活させて欲しいって思ってるの?
PS3でグラフィックがキレイになったのはわかったけど、中身もすごくなってるといいな。
坂口がいうようなのはまだまだ先の話だろうけどな。そんなん出来たら会話できるロボットできそう。
MMOって操作してるの人間だからリアルな反応が返ってくる。ある意味それに近いのかなって思う。

107 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 01:48:42 ID:A6X6eFs80
いつになくまともなスレ進行に感動。

108 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 03:00:03 ID:P/enrFsc0
>>106
ワールドマップは例として全ワールドがシームレスじゃなくてもいいんだけど町とその周辺のフィールドくらいは
シームレスでつながってると町とフィールドがあっちとこっちで別世界ってかんじの違和感は無くなると思う。
ゲーム的にも仕掛けが作りやすいし。
13みたいに見せたいものをとんがらせるのも面白いんだけど逆に出来るだけ削らずに究極を目指すというか
その分13ほど出来ないことも増えるけどどっちもやってみたい、両方狙うと12みたいになっちゃうし

109 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 03:37:34 ID:Rg5LVKu+0
個人的には、シームレスと従来の切り替え方式をバランスよく使って欲しい

シームレスだと、例えばA地点からB地点まで移動するのに、
本当にAからBまで延々と移動することになってしまう

切り替えだと、AからBへ、重要なポイントだけ取ってワープできる

FF12は、少々シームレスにこだわりすぎた感があった
戦闘は、シームレスで断然サンセーだけど
あれやると、他のRPGはもう出来んw

110 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 03:41:47 ID:rfPMq+yy0
http://203.131.199.131:8100/oldgame.m3u

111 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 03:45:48 ID:ensWP/wE0
「とんずら」あれば問題ない
あとミストナックをFF11の連携のように

112 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 03:49:43 ID:G6tucJNt0
     |
 \  __  /
 _ (m) _ピコーン
    |ミ|
  /     \
    (゚∀゜)そうだ!FF8をWiiに移植してもらえば良いんだ!
    ノヽノヽ
      くく


113 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 06:18:44 ID:70hC/OwN0
13の一体何処が「ファンタジー」なのか理解出来ない

コンピューターが出てくる=非ファンタジーという考え方の俺が懐古なのか?orz

114 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 06:51:29 ID:zLvkMnnM0
ファンタジー=空想
と捉えればなんでもアリになる

115 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 07:09:37 ID:fKuXbjTjO
>>114
と言うことはあの娘の胸にはファンタジーがつまってるわけですね。

116 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 07:14:19 ID:iFahWoRHO
>>113概ねそういう捉え方で合ってはいるらしいけど、それでも完全な定義ではないらしい。
サイエンス・フィクションとの境目は非常にボーダーレスで、SFという言葉を以てサイエンス・ファンタジーという捉え方もあるらしく、>>114にあるような広義的な捉え方も充分にありえると。

117 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 07:51:42 ID:X8iwh3TB0
ここに書いてあるアイデアって、全部洋物RPGで採用済みの奴じゃん。

118 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 07:52:34 ID:arnJiwkpO
機械が出てるってだけで
話に科学的な要素が積極的に関わってくるわけでもないものを
SFって呼んじゃう方が詐欺感がただよう。

西欧中世風とヤクでラリって見るサイケデリックな世界と
どちらも幻想的の代名詞のような世界だが
所詮日本のRPGでファンタジーってと前者だけだ。

119 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 08:11:41 ID:iMkw6bve0
FF13はペイできるのか怪しい所だ
X箱でも出せば海外でも売れるから可能なんだろうが

120 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 08:14:58 ID:SJ7GGGzt0
>>113
んー難しい質問だな。
人間の知識で理解できる範疇=notファンタジー
それ以外=ファンタジー

だと俺は思うけどな。
あいまいな表現だけど。

121 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 09:10:25 ID:BEKNZ9jN0
ながながと下らん論議しやがって、お前らのアイデアはありきたりだよ

122 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 09:14:31 ID:4DJ3H15c0
7がいちばんファイナル「ファンタジー」してたな

クラウドの幻想はもういらないというセリフにはしびれた
そもそもファイナルが付いてるんだから、ファンタジーが終わる寸前なんだよな

123 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 11:21:40 ID:8+WXRxAz0
中世風ファンタジーってへんな言い方だよな。
ロードオブザリング風とかD&D風だろ

124 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 11:58:59 ID:P/enrFsc0
根元のアイデアなんか洋物に限らんでも出尽くしとるよw書き込みなんて現実的なものに限ってるし
何がいいのかってことだ、考えることもできんやつに言ってもしょうがないが

125 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 12:38:01 ID:zVGXGSoL0
ファンタジーってのは何でもありって意味だろ。
中世やら近未来やらは関係ないぞ。

126 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 12:45:08 ID:IftOzn7a0
FFが駄目ならファンタジーゾーンはどうなるw

127 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 12:52:44 ID:TXCf9Gv80
ファミ痛のクリエイターたちのコメント見たら
やっぱりps3はコケ確定みたいね…
合掌

128 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 12:57:34 ID:IDkBp3/x0
アクションRPGっぽく見えて実は
ガンビットを使ったオートアタックシステムだったりして
>FF13

129 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 12:59:20 ID:+sYjiDflO
てかおまいらほどファンタジーってタイトルにこだわってないよ■eは
ドラゴンクエストだからドラゴン中心の話にしろなんて思わないし
実際ドラゴンなんてたいして出てないし

130 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 14:01:58 ID:fgdFAAzVO

超 や ら な い か ?


131 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 14:19:16 ID:c0Mnfvdd0
まぁ所詮素人のアイディアだしね
そんなもん総動員したところでまとまりのない駄作が出来上がるだけ

132 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 14:45:01 ID:q1c6wCnf0
科学的根拠を設定されてるのがサイエンスフィクション
リアル世界ではありえない事象をすべて魔法とか悪魔の仕業とかで
かたづけてるのがファンタジーとオレはおもてるクポ

133 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 14:46:17 ID:BEKNZ9jN0
ここは無限スパイラルスレだなw

134 名前:(○`v´○) ◆O1rnTcNLCQ :2006/06/02(金) 14:53:54 ID:TSRRgoIU0
全ワールドがシームレスじゃなきゃだめ
ドラクエ8みたいにミニチュアマップでもいいからシームレスにするべきだ

135 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 14:55:26 ID:C51OJre4O
ワンダースワンのFF3みたくなるんじゃね?
『バードの寿命が短かった』とか言って発売中止

136 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 14:56:08 ID:dyiisFTk0
今日もアンチは頑張ります!

137 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 15:02:15 ID:BEKNZ9jN0
13は期待するよ
ヴェルサス・アギト?何ですかソレwwwww

138 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 16:22:33 ID:P/enrFsc0
アンチっつーか廃人だろ

139 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 17:42:37 ID:2SgM7Xrq0
浜村の予想は2007年末か・・・とおい・・・

140 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 17:44:12 ID:1PaMo2gq0
世界売り上げ
マリオ

スーパーマリオブラザーズ      4024万
スーパーマリオブラザーズ2     265万
スーパーマリオブラザーズ3     1728万
スーパーマリオワールド        2061万
スーパーマリオランドGB        1814万
スーパーマリオランド2 6つの金貨  1118万
スーパーマリオ64 1191万

http://zoocar.cool.ne.jp/data/index.htm

141 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 17:46:21 ID:1PaMo2gq0
FC スーパーマリオブラザーズ(任天堂) 4024
GB テトリス(任天堂) 3026
FC ダックハント(任天堂) 2831
SFC スーパーマリオワールド(任天堂) 2061
GB スーパーマリオランド(任天堂) 1814
FC スーパーマリオブラザーズ3(任天堂) 1728
GBA ポケットモンスター ルビー・サファイア(ポケモン) 1431
N64 スーパーマリオ64(任天堂) 1191
GB スーパーマリオランド2 6つの金貨(任天堂) 1118
SFC スーパーマリオコレクション(任天堂) 1055
N64 マリオカート64(任天堂) 987
PS ファイナルファンタジーVII(スクウェア) 964

プッwww

142 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 17:49:09 ID:1PaMo2gq0
↑世界ミリオンヒット
国内ミリオンヒット
FC スーパーマリオブラザーズ(任天堂) 85.9.13 681
GBA ポケットモンスター ルビー/サファイア(ポケモン) 02.11.21 519
GB テトリス(任天堂) 89.6.14 424
GB スーパーマリオランド(任天堂) 90.4.21 419
GB ポケットモンスター(赤)(任天堂) 96.2.27 418(※1)
PS ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(エニックス) 00.8.26 412
GB ポケットモンスター(緑)(任天堂) 96.2.27 404(※1)
PS ファイナルファンタジーVII(スクウェア) 97.1.31 393
FC スーパーマリオブラザーズ3(任天堂) 88.10.23 384
SFC スーパーマリオカート(任天堂) 92.8.27 382
FC ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・(エニックス) 88.2.10 377
PS ファイナルファンタジーVIII(スクウェア) 99.2.11 364

プッwwww

143 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 17:59:06 ID:1PaMo2gq0
シリーズ累計(3000万以上) 世界売上

マリオ 1億8800万
ポケモン 1億4300万
FF 6300万
ゼルダ 4700万
テトリス 4410万
ドンキー 4400万
GT 4370万
ドラクエ 4000万
マリオカート 3340万
ソニック 3330万
バイオ 3000万

何か騒いでるけどFF何かたいしたことないよw

144 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 18:01:29 ID:rwtMb+hk0
FFは6で完成されてるからもういらない

145 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 18:02:22 ID:NoXPujWQ0
あらためてFFすげぇと思った

146 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 18:09:34 ID:7g6DnN0u0
>>144
お前がこのスレに来ている理由がわからん。

147 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 18:11:29 ID:nBYV4tk+O
FCのダックハントって何?

148 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 18:40:16 ID:oQh2O9q1O
プレステ3発売日に買っちゃうかもなあ

149 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 18:55:17 ID:vNQhkIGD0
FF3すげえ〜・・・
http://www.gamespot.com/ds/rpg/finalfantasyiii/screenindex.html

ってかどこかなつかしさもあっていいね
ディスクじゃないからこれでロードなかったら神なんだがどうだろう

150 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 18:58:17 ID:tzKIoZQp0
>>149
DSってディスクかRAMかシランが、E3でやったのはフィールドから街とか多少待ち時間有ったよ

151 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 19:13:43 ID:wAtOD9mb0
あまりこのスレ読んでないんだけど13の戦闘システムって
ターン制じゃなくてATBコストを使って行動を何個も先に決めれて、
攻撃や魔法はキャラクターを操作して有効範囲に敵を入れると発動
って感じじゃないか?

152 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 20:34:00 ID:O4bhyb9+0
主人公が椅子に座ってる画像って無いですかね?
探してるんだけど見つからない

153 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 20:43:44 ID:lGhNx6JL0
>具体的にはRPGの基本である街でNPCと会話して〜移動して〜バトルして〜という部分から
>見直すつもり。

で思ったんだけど、雑魚と戦ってる時間って長すぎじゃないか?
プレイ時間を水増ししてるだけで、作業っぽくなり易いし。

どうよ


154 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 20:55:55 ID:lGhNx6JL0
>>151
最初の2行は同意だけど、後半の2行はワカラン。
あのカメラワークで、コマンド入れまくらなきゃならんのだからなぁー。

155 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 20:56:55 ID:zLvkMnnM0
>>153
バトルの数減らして一回のバトルの難易度を高めたほうがいいとは思ってた

156 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 21:06:31 ID:lGhNx6JL0
>>155
同意。ボス戦は燃えるけど、雑魚戦ってボタン連打が多い品。

157 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 21:08:18 ID:UcenUq640
>>155
一回一回のバトルを、フィールドも絡めた
ボス戦なみの密度にして、バトルの回数は減らして欲しいね

FF12はバトル自体が、ストレスない仕様だからよかったけど、
RPGのバトルって再プレーとかやる気起きんのよね・・・

158 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 21:18:51 ID:lGhNx6JL0
考えないと負けちゃうくらいの難易度にしてほしいな。イメージとしてはテトリス

┃                キ┃
┃               タ┃
┃                |┃
┃                ┌┨
┃                ├┨
┃                ├┨
┃                ├┨
┃                └┨
┃      ┌┐      |┃
┃┌┐┌┼┼┬┐    ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

属性を考えて攻撃すると一気に倒せるが…



159 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 21:19:36 ID:lGhNx6JL0
┃┌┬┐            ┃   ┏ NEXT┓
┃├┼┤┌┐        ┃   ..┃┌┬┐┃
┃└┴┘├┤┌┬┬┬┨   ..┃├┼┤┃
┃┌┐┌┼┤├┼┴┴┨   ..┃└┴┘┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃   ┗━━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

なにも考えずにやると負ける…('A`)

160 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 21:22:09 ID:UcenUq640
オセロみたいに、頻繁に戦況が移り変わっていく
パズルチックなバトルになると面白そうだな

最近のは、「オレカッコエエエエー!!」なバトルばっかだし

バトルバランスを漫画やアニメに例えると、
「ベルセルク」や「BLOOD+」みたいなんのを希望
後者はさすがに厳しすぎるけど

161 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 22:00:36 ID:079U9seHO
そういえばRPGでシーソーゲームになるような戦いは少ないよな。

ほとんどが、準備不足で敵に一方的にやられるか、または戦略や装備を整え、一気にたたみかけるか。
タ-ン制RPGでも10-2の戦闘だけは別格の出来だが。

ボス戦でスリルを味わえるような敵が出てきて欲しいな。
まぁ、あまりにも強いって感じのはまた裏ボスみたいなのでいいから。


162 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 22:09:25 ID:DRBBqvl20
【ゲーム】ファイナルファンタジー13はwii(仮称)で発売に変更?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148466691/

163 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 22:15:46 ID:4DJ3H15c0
FF10のCTBは結構良かったと思うけど、LV上げすぎるとヌルくなった。
難しくしすぎるとまた、クリアできねーとか言われるから
頭使わなくてもLV上げでなんとかなるようにしたんだろうけど。


LV上げでなんとかなるのがRPGのお約束だけど、
自分はLV上げあんまり好きじゃないから、戦略で戦闘をクリアしていくほうがいいんだけどなぁ。

LV上がって人間が超人になるのもおかしいから、FF8のジャンクションでパラ上げるシステムのほうが好きだった。

164 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 22:26:20 ID:dY12HgFq0
FF8はレベル上げる度に敵の強さも上がっていくな
まじイライラした

165 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 22:27:58 ID:tzKIoZQp0
>>164
そこが良いのに
餓鬼には何言っても無駄か

166 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 22:30:02 ID:dY12HgFq0
レベル上げの意味ないじゃん

167 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 22:31:29 ID:dyiisFTk0
だからドローという方法が付いてたんだろ

168 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 22:36:43 ID:7g6DnN0u0
この流れは素晴らしいぐらい、ユーザーが何を要求してメーカーがどう応えてユーザーがどう反応したかというのをあらわしているな。

>>158
>>159
>>163
みたいな意見をもとに、「レベルあげをする必要は無いRPG」を作ったのがFF8だったわけだ。
ところがFFの主要な購買層は従来の戦術(ザコを倒してレベルをあげ、ステータスを上昇させる)でFF8をやろうとして当然うまく行かず、
クソゲーの名を欲しいままにするハメになった。

一部の声のでかいヘビーユーザーの声を真に受けるとろくなことにならないことが明白になったわけだな。


169 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 22:44:18 ID:W45t7RHT0
6以降のFFはレベル上げしないで進めればいい

170 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 22:45:07 ID:/J+J7EBr0
5だってレベルなくてもどうにでもなるゲームだ

171 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 22:47:34 ID:lGhNx6JL0
>>168
俺はFF8はあまり好みじゃなかった。
バトルにパズルのような戦略性をもたせたほうが面白いなと思ってるだけ。
>>163
FF10のCTBは属性考えてやらないと倒しにくくなってたよな。
あれをもっと発展させて欲しいと思う。
CTBの欠点は、スピード感かな。従来のATBと違ってじっくり考えられるのは良かったけど。


172 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 22:48:08 ID:UcenUq640
まぁ、過去のシリーズでやったことを、
最新作だからといって同じ事をまたやる必要はないさ

173 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 22:52:33 ID:7g6DnN0u0
とりあえず、FF8好きな人も嫌いな人も、FF8について何か論じたい奴は最低限このサイト見とけ。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/ff8/

174 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 22:56:00 ID:4DJ3H15c0
FF8はLVも一応あったけど
LVなくて完全に魔法エンチャントでパラ上げて進んでいくってシステムでも良かったよ

やっぱり超人になるのはおかしいという感覚からだけど

175 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:00:29 ID:lGhNx6JL0
>>173
そのサイトの製作者は北瀬













だったら面白い

176 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:03:45 ID:TdAKYtKh0
>>171
FF13のディレクターは、
FF10のCTBバトルをさらに発展進化させた鳥山なんで、
バトルは期待しておいてOK

北瀬はFF6のシナリオとディレクションを手がけたという功績が、
懐古信者ともに完全に無視されてるのが面白いな

177 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:05:33 ID:dY12HgFq0
そういやFFは毎回、レベル+○○○があるな
5はレベル+ジョブ、7はレベル+マテリア、12はレベル+ボード
13はなんだろ?レベル+閃きでいいな

178 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:06:37 ID:TdAKYtKh0
>>177
LV+体術じゃね?

足蹴りや、敵の頭を跳び台にするとか、
レベルじゃ説明つかない要素が隠されてるっぽいしな

179 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:07:01 ID:lGhNx6JL0
>>176
FF13もちろん期待してますよ。ヴェルサスもな

180 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:08:43 ID:dY12HgFq0
>>178
それどうやって覚えるんだ?

181 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:10:22 ID:4DJ3H15c0
そーいやFF10で完全にレベル無くなってたな
レベル無くなっても全然構わないし、スフィア盤は良かった

FF8もG.F.にだけレベルが存在するってのでも良かったな

182 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:14:28 ID:5aRwTrD80
流れぶち切って悪いが、良くみんなFF7が一番のおもろいとか言うじゃん?
確かに面白かったが、イマイチそこまで言われている理由が分からない・・・

183 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:18:24 ID:KdRBDHSW0
通常の単調バトルが飽きるなら色んなバトルシステムが出てくるとかってダメ?
意味無くランダムにじゃなくて、その時の状況に応じて
建物のそばでバトルになったら劣勢な方が建物に逃げ込んだりとか
その中でもアクションだったり心理戦だったり現場のオブジェクト使ってパズル的要素とかも
どっかのゲームで既出だったりする?

184 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:18:51 ID:G6tucJNt0
>>182
2ちゃんねるは意見が偏っている場所だと言う事を覚えておけ。

185 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:19:32 ID:7g6DnN0u0
>>182
単純に「プレステ世代の昔は懐古」なんじゃね? 俺は6と10が面白かった人なんで7が良く言われる理由はよくわかんね。
ああ、ティファの乳とミニはいい。歴代ヒロイン最強。

186 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:20:07 ID:7g6DnN0u0
×「プレステ世代の昔は懐古」
○「プレステ世代の懐古」

187 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:22:05 ID:RcSYi2Um0
>>180
バトル中の状況によって覚えたら面白そうやね>体術

敵に周囲を囲まれた・・・どうする!

水平蹴りを閃いた!

水平蹴りで周囲の敵を転ばせて、危機回避!

みたいな

188 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:23:58 ID:RcSYi2Um0
>>182
そんなもん、好み次第としかイイ用がないが、
「FF6」で北瀬&野村が打ち出したキャラ主導のFFというのを、
明確な路線としてやったのが「7」なんで、単純にキャラ人気が高いんじゃないかな

189 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:26:51 ID:lGhNx6JL0
>>183
そういうのはFF13でやりそうだね。
FF10でもリアクションコマンドみたいのあったし。
>>182
俺がはじめてやったRPGってFF7だったから、カナリ面白かった。
うはwwwwwwwって.。゚+.(・∀・)゚+.゚

190 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:33:15 ID:j04dTNTE0
逆に7以降はFFじゃないとか言うアホもいるしな・・・
そんなクズに発言権を与えるべきじゃないと思うけどな、俺は

191 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:35:47 ID:5En6IoUo0
7は今見たらかなり荒いけど当時は新鮮だったムービーの
美しさにものすごいインパクトがあったな

192 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:37:13 ID:ACVsp44T0
ライトニングの戦闘がそんなに自由度が高くなったらFF13のアクションゲーの方は
どうなるのじゃ?

193 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:38:41 ID:Z2Ab7+et0
7は導入と、引きが上手かった

電車に乗って颯爽と登場する主人公
神羅カンパニーに支配される魔光都市からの脱出
ミステリーチックなセフィロスの追跡
主人公の謎の過去
etc

あと、やっぱ映像のインパクトが大きかった
良くも悪くも、FFの金字塔的作品だね

ただ、FFスタッフにはこういうのを全く気にせず
個性を発揮していって欲しいけど

194 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:38:41 ID:4DJ3H15c0
インパクトは7が最高だし
個人的にムービーの使い方も7が最高だったな

いい場面でムービーに突入するし
ムービーがないと成り立たない演出、SFCのままでは出来ない演出があって
プレステの恩恵がいちばん感じられた

195 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:44:46 ID:4DJ3H15c0
あと7は話のスケールが大きかったな
世界とか大陸、じゃなく星という概念で進んでいったから。
今まで普通に使ってたホーリーとメテオも禁断の魔法扱いになるし、
とにかくスケールが大きかった。

これでひとつの完成系だと思ったから、
これ以上のスケールを感じられるものは作りづらいだろうなぁと、当時思ったし。

196 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/02(金) 23:55:09 ID:lGhNx6JL0
>>192
ATBの発展系と言ってたから、アクションゲーにはならないとオモ

197 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 00:02:19 ID:Kpg3IwICO
FF7は確かに新鮮だったな。キャラなんかも7が一番好きだ
クラウドが自分の弱さを克服していくとこなんか感動だった

だからか新ハードでの野村のFF13には期待してしまうんだよな

198 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 00:04:43 ID:bjXqpGp40
AC、100万突破してるからな
リメイク待望論は分からんでもない

199 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 00:08:46 ID:AIVUIDaR0
FF13インタビュー
http://www.dengekionline.com/soft/interview/ff13/index.html

キングダムハーツ → FF10−2 → FF13 の流れかよorz

200 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 00:14:31 ID:gPXKliUP0
>鳥山:『FFXIII』は『FFVIIアドベントチルドレン』のバトルをどれだけゲーム内に取り込めるかに挑戦しています。
>『FFVIIアドベントチルドレン』は映像作品ですが、今までの“FF”ではできなかったバトルを見せてくれました。
>逆に『FFXIII』では、その映像をどれだけ再現できるかを軸にしています。

>鳥山:スピーディーな部分と、戦略性をマッチさせたものを目指しています。

素晴らしいな〜
最高に期待できる

201 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 00:17:49 ID:bjXqpGp40
森のシーンで草が揺れてたのは確認できてたが虫、飛んでたか?

202 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 00:22:25 ID:sXdj43BZ0
>>199
鳥山がやたらキモいと叩かれていたので、
どんな顔かとみたら普通にちょっとオッサン入った今風の兄ちゃんだな
ソニーのクオリア研究してるアハ体験の博士と少し似てる

あと、野村はホント老けないな

203 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 00:39:19 ID:tVhoXr9O0
>>202
こういっちゃなんだが、写真始めてみたときE3だからと
かなり鳥山は気合入れて身だしなみを整えてるなとオモタ。
10や10-2のアルティマニアの写真がかなりやばいのよw
まあ、ヤバイヤバイとネタに出来るヤバさではあるが。


204 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 00:42:27 ID:sIICi2+k0
ちゃんとパーティーバトルあるみたいだな、よかった

205 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 00:46:13 ID:gPXKliUP0
別にゲームや漫画等のクリエーターが不細工だったとしても関係あるまい

作ったキャラがイケメンなのに作者が不細工
という理由で抗議する人なんていないっしょ

206 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 00:52:53 ID:uj0AczslO
たまにそういった人達にモデル並の容姿を求める人がいるから困る
一度鏡で自分を見てみろって感じだよな

207 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 00:57:21 ID:4BIApyAN0
野島関わってるのか

208 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 00:58:33 ID:tVhoXr9O0
まあ、ジミー大西に似てようがやくみつるに似てようが
面白いゲーム・面白いシナリオ作ってくれるならもっとキモヲタでも構わんというのは同意だが、
伊集院光がニッポン放送でラジオやってたころ、名前の字面だけでカッコいい人だと思われて、
出待ちだかしてた女に「嘘つき」あつかいされたって話を思い出したぞ。


209 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 00:58:42 ID:pppwzJb70
ヴェルサスの絆によって痛みを伴う話ってよさげだな。
インタビューではFF13の話についてはあまり触れてないね。8割方できてるって聞いたけど。
北瀬のいうようにハッピーエンドもいいけど、せつなさの残る終わり方ってのもいいな。

KH1は心の光と闇とか話としては単純だけど、ディズニー作品っぽくストレートに訴えかけてきて共感できた。
2は話が複雑になっただけで、結局なにが言いたいのかわかりづらかった。




210 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 01:06:06 ID:XLAyJ66z0
今回は9以前のATBに戻るのか?
コマンド溜めずにぼけっとしてたら死亡か。

211 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 01:11:14 ID:sXdj43BZ0
>>210
シリーズ中、最高のバトル体験と
評価の高いFF10-2の流れに、FF7ACのアクションを操作可能に融合する
まったく新しいバトルになるらしいよ

212 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 01:17:56 ID:tVhoXr9O0
>>209
受け止め方って人によって違うんだなあ。

もちろん両方好きだというのは大前提だが、
KH1はカイリにハートレスから戻してもらったり、
ドナルドやグーフィーに一度去られて戻ってきてもらったりとかで
俺自身かなり感動したにもかかわらず、
最後「繋がる心が俺の力だ!」「キングダムハーツは闇じゃない! 光だ!」→え? なんで唐突に???
という感じだったのが(仲間とのイベントと結論との間に何か1つ抜けてるような印象があったんだよな)
KH2はノーバディだとか心が無いとかリクに合えないとかカイリ攫われたとかで色々あっても
1&COMの冒険でソラの心が成長して強くなったので、そんなゆさぶりには負けず
ディスティニーアイランドに帰ってくることが出来ました、ってシンプルな話だな
と思ってプレイしてたんだが。


ヴェルサスの切ない話ってのは期待大だ。
なんだかんだで今までのFFって主人公含め一部犠牲はあっても、
全体的にはハッピーエンドっていうお約束だったと思うんだが、
なんかもう救いようの無い世界ENDってのはちょっと見てみたい気がするなあ。

213 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 01:20:10 ID:KMXXqRC30
詳細やプレイアブルは来年のE3待ちか

情報出るサイクルはかなり遅そうだな、出すときはドカーンと出すだろうし溜めそう
ただ、発売は来年末くらいに出そうな悪寒

214 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 01:28:11 ID:pppwzJb70
>>212
プロットが本当に痛々しいって言ってるしな。
感動もんでもなんでもいいけど、とにかくなにも心に残らないような無難なだけで面白みのない話にはしないで欲しいな。。



215 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 01:32:27 ID:KMXXqRC30
ヴェルサスは世界が「現代」てのが激しく面白そう

ありそうで、無かったよな>現代
主人公の能力もカッコいい

216 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 01:33:03 ID:pppwzJb70
>>212
KH2だけど、俺COMやってなかったから最初の方よくわからなかったんだ。はじめてやったとき。
KH2も嫌いじゃないお

217 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 01:34:24 ID:WTjvVVy1O
>>207
ドラガヌンティー

218 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 01:38:03 ID:XQeeGneh0
KHやデュープリズムは操作感が軽かったかな。
ヴェルサスもアクションには期待できなそう・・・・・。
シナリオがよければいいんだが。

219 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 01:40:15 ID:WTjvVVy1O
>>218
ドラガヌンティー

220 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 01:40:26 ID:4pMNvA5p0
インタビュー最後でFF13はPS3と携帯機に限定しない感じだわな。
とりあえずはPS3に全力投球って感じやろか。

221 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 01:42:06 ID:WTjvVVy1O
>>220
ドラガヌンティー

222 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 01:47:45 ID:pppwzJb70
>>218
アクションゲーあんまやらないんだが
操作感を重くするには、つぎの動作に移るときにタメがあれば重くなるんだろ?
あとは効果音かな

223 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 01:51:08 ID:gZPeReqX0
FC スーパーマリオブラザーズ(任天堂) 4024
GB テトリス(任天堂) 3026
FC ダックハント(任天堂) 2831
SFC スーパーマリオワールド(任天堂) 2061
GB スーパーマリオランド(任天堂) 1814
FC スーパーマリオブラザーズ3(任天堂) 1728
GBA ポケットモンスター ルビー・サファイア(ポケモン) 1431
N64 スーパーマリオ64(任天堂) 1191
GB スーパーマリオランド2 6つの金貨(任天堂) 1118
SFC スーパーマリオコレクション(任天堂) 1055
N64 マリオカート64(任天堂) 987
PS ファイナルファンタジーVII(スクウェア) 964
SFC スーパードンキーコング(任天堂) 930
SFC スーパーマリオカート(任天堂) 876
N64 ゴールデンアイ007(任天堂) 809
GBA ポケットモンスター ファイアレッド/リーフグリーン(ポケモン) 799
PS ファイナルファンタジーVIII(スクウェア) 778

なぁそろそろFFは劣化してると気づけよ。
7・8以外64ソフトにすら負けてんだぞ

224 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 01:54:11 ID:z9Zu5M9W0
新情報マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

225 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 01:55:47 ID:SK8U+5HW0
>>223
マリオスゲーな!
FFなんて200万前後でヒーヒー言ってるがなw

226 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 01:59:09 ID:V8v1Lpr30
>>215
特に「新宿風」ってのが東京人としてはなんともwktk
ホントはリアル新宿でやってもらって歌舞伎町と高層ビル街を歩き回りたい気持ちはあるが
本来のFFファンからぶっ飛ばされそうなんで今のままでいいです・・(;^ω^)

227 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:01:42 ID:2FTJVgQm0
>>226
ナンバリングじゃないし、はっちゃけてもいいと思う
むしろマンネリ気味になるほうが怖い気がする

228 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:02:56 ID:tVhoXr9O0
>>226


あれだ。
ヴェルサスの主人公はヘビースモーカーで、新宿で探偵やってるんだよ!
助手が美人で。

229 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:03:51 ID:2FTJVgQm0
>>228
それなんて神宮寺三郎?

230 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:06:03 ID:+W8v+qfC0
>>225
てか、狙ってるユーザー層が違うからな
マリオが凄い事には変わりないが

231 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:09:38 ID:46TKmqlh0
>>223
すごいな、それらのタイトルに肉薄してるなんて
さすがFFだな
あらためてFFの凄さを実感したよ

232 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:10:22 ID:V8v1Lpr30
>>227-228
むちゃくちゃ現代に忠実ってのも1つくらいはアリかもね
すんげぇ人間臭い主人公とか
まあ今回のは新宿に似てるだけで地球じゃないみたいだけど

233 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:12:03 ID:WTjvVVy1O
>>231
ドラガヌンティ―には到底かなわんがなw

234 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:15:01 ID:tVhoXr9O0
ドラガヌンティ―ってなに? ポカパマズさんみたいなもの?

235 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:17:07 ID:gKJK0bCK0
まーFF10のスタッフだからFF12よりはましになるだろ
もう従来のFFファン(FF7以前辺り)なんて完全無視でいいよ 今に始まったことじゃないしね

236 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:18:01 ID:rGdLeTvI0
>>223
むしろ任天堂が激しく劣化してるような・・・

237 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:19:20 ID:4pMNvA5p0
FF13の発売日は2007年末かな?早過ぎるかな?

238 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:19:40 ID:KMXXqRC30
懐古厨は、実際のところ懐古を隠れ蓑とした
ただのFFアンチだらけだからな、好きにやってくれFF13チームよ

>>223
FF以外、見事にどうでもいいゲームばっかだな
マリオマリオマリオ、売れればそれでいいというだけだな任天堂ゲーは

239 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:21:19 ID:WTjvVVy1O
>>234
よくぞ聞いてくれた!ドラガヌンティ―とは!………

240 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:21:55 ID:DBwy+R3+0
>>223
任天堂天下の時の数字と並べられてもなぁw

PSの時はサターン、N64、3DO
PS2の時はDC、GC、X箱

とシェア争いしながらだし

241 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:24:46 ID:Q087g1xB0
FF=万人受けを狙ってるゲーム 理由は野村が担当してるから
だがマリオの方が売れる

世界的にはマリオ FF信者はFF
だからお前らキモオタとか言われてるんだよ

242 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:26:37 ID:Q087g1xB0
>>240
信者はホント都合がいいなw
>N64 ゴールデンアイ007(任天堂) 809
シェア争いながらこんな糞ゲーにも負けてますがw?


243 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:27:27 ID:KMXXqRC30
まぁ、粗製濫造のキャラクター商品と、
ナンバリングごとに毎回新しい試みにチャレンジし続けるFFとでは、
まったく方向性が違うからね

売れるものがやりたいなら、すーぱーまりおを今後も永遠にやり続ければいいじゃない

244 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:28:22 ID:p6lnc6oQ0
>>240
お前自分の言ってることと>>223を見比べろ
それとも頭が悪いのか?

245 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:28:32 ID:p5zzYCpi0
>>223
国内販売本数も教えてくれ

246 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:29:15 ID:pppwzJb70
妊娠から煽られても痛くも痒くもないな。
作品の方向性が違うし。
俺は任天堂のゲームってあんまりやったことないんだよな。今度マリオでバスケのゲームがスクエニから出るんだっけ

247 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:29:18 ID:gKJK0bCK0
任天堂は勉強ツールとか新コントローラ用ゲームとかで
普通のゲーム作る気ないからなー 最近ようやく普通のマリオが出たが
後はいまだに普通のRPGがないし
新ゼルダをリンクの冒険みたいなアクションRPGにしたら見直すけど

248 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:29:52 ID:KMXXqRC30
ま、見事、このスレを荒らし続けているのが
任天堂信者だとわかりすぎる位わかる流れになったな

FF12を潰しても、まだ13に期待する奴等が憎くてたまらないんだろうな・・・

249 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:30:54 ID:p6lnc6oQ0
>>245
変わりに張っとく

国内ミリオンヒット
FC スーパーマリオブラザーズ(任天堂) 85.9.13 681
GBA ポケットモンスター ルビー/サファイア(ポケモン) 02.11.21 519
GB テトリス(任天堂) 89.6.14 424
GB スーパーマリオランド(任天堂) 90.4.21 419
GB ポケットモンスター(赤)(任天堂) 96.2.27 418(※1)
PS ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(エニックス) 00.8.26 412
GB ポケットモンスター(緑)(任天堂) 96.2.27 404(※1)
PS ファイナルファンタジーVII(スクウェア) 97.1.31 393
FC スーパーマリオブラザーズ3(任天堂) 88.10.23 384
SFC スーパーマリオカート(任天堂) 92.8.27 382
FC ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・(エニックス) 88.2.10 377
PS ファイナルファンタジーVIII(スクウェア) 99.2.11 364


250 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:31:09 ID:KMXXqRC30
任天堂信者を妊娠と略すと、あぼーんすると困るスレがあるので勘弁

251 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:31:43 ID:tVhoXr9O0
マリオブラザーズを楽しんで、スーパーマリオブラザーズの発売を
楽しみに心待ちした消防のころの思い出をもつ俺としては
マリオとFFは全然の別ゲーだと思うんで
妊娠を装ってマリオの好感度を下げるようなアンチ工作は他所でやってくれ。

あー、マリオRPG面白かったなあ。

252 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:32:22 ID:bz2Mi1kg0
>>248
はぁ?13は期待してるが12は糞だろ
意味不明なこと言ってなよ

253 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:33:35 ID:KMXXqRC30
>>251
装うんじゃなくて、これが真性
こいつらは、普通のファンじゃなく狂信者だからな

とにかく、対話の通用しない集団なんで放置以外に手はない
一度荒れたら、一斉になだれ込んできたところから察するにこの手の集団が常時チェックしてる

254 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:33:44 ID:d4Zx6CY+O
任天堂信者の俺が来ましたよ。
しかしこいつ任天信者をよそおってるな。

自社のゲームを、「こんな糞ゲー」というわけなかろう。

お前はドラクエ信者過激派か?
最近、任天信者のフリしてFFを叩いてるのは。

あんま任天信者舐めるなよ。
俺ら信者の評判をわざと落とすなや。

255 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:35:58 ID:bz2Mi1kg0
>>253
俺から見れば、すぐアンチすれ行けとか言うFF狂信者の方が狂いっぷりが半端ないと思う

256 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:36:11 ID:DBwy+R3+0
>>242
N64って遊べるソフトの幅がないから
特定のソフトが集中的に売れてるだけ

257 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:36:36 ID:KMXXqRC30
まあ、情報がないうちは仕方ないが、
情報でてから一斉に攻め込んでくるネガティブ工作員は
マジでスルーしろよおまえら

最近は、ネガティブ工作員同士連携しまくって
一瞬でネガティブ世論を構築させるなど、手際もよくなってるからな

258 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:38:33 ID:bz2Mi1kg0
>>257
君の発言はもう信者ウンヌンを通りこして社員としか思えん
FF13をFF12みたいな中途半端な出来で出すなよ

259 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:40:46 ID:s2xhmdFu0
ソニー社員がわんさかいるスレはここですか?

260 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:40:58 ID:tVhoXr9O0
>>252
確かにめちゃめちゃおもしろい神ゲーだったとはいわんが、
12がクソゲーだといわれたら否だと思う
(個人的に嫌うのは自由だと思うが)。
少なくともアンチが暴れるほど悪いとは思わなかった。


マリオも面白い、FFも面白い、好きな方を選べばいい、
そしてこのスレはFF13の本スレだってことでいいと思うんだがなあ。

261 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:43:16 ID:KMXXqRC30
やはり大人が多く、良いスレだな

当然、この時間になだれ込んでくるアンチもいい年したおっさん連中だろうが、
FFユーザーはきちんと、相対的かつ中庸的な考え方をもっている
これはいい事だよ

FFがきちんと、ユーザーの心を育ててきたという証でもある

262 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:44:32 ID:DBwy+R3+0
>>260
俺も今FF12やってるけど糞とは思わないなぁ
つーかRPGで100時間とかやったの久々だ

263 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:45:24 ID:gKJK0bCK0
マリオバスケDSは確かスクエニ開発だったよな
FFのキャラは出ないんかな

264 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:46:45 ID:KMXXqRC30
ここはFF13スレ

寛大で温和な香具師の多いスレだからといって、
スレ違いネタまで寛大になると収拾がつかないからねw

265 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:47:18 ID:gPzK186eO
FF13は期待してるがヴェルサスが意味不明
FFついてりゃ売れるって和田・野村が考えそうなことだな

266 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:47:51 ID:EKANJj4CO
段々FFの世界観が暗くなってきてる気がする。もともとだったか…?

267 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:48:57 ID:gKJK0bCK0
FF11,FF12は糞ゲーだろ 肝心の戦闘が全く面白くない
ストーリーがつまらんのは別にしても

その点FF7ACの戦闘を目指すFF13は期待できる
ヴェルサスはたぶんキングダムハーツみたいになるんじゃないか?

268 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:50:52 ID:tVhoXr9O0
そこでヴェルサスは
ラスト主人公たった一人で56億7千万年後の誰もいなくなった荒地のような世界に
ひとりたたずむっていうような、クリアした後1週間は気分悪くなるようなバッドエンドキボンヌ!!

269 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:50:59 ID:gPzK186eO
12面白いか?ゲームじゃ良作にはいるけど、
FFじゃぶっちぎりでおもんなかった

270 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:52:21 ID:jFnx2/G90
と、任天堂信者。

271 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:53:26 ID:gKJK0bCK0
アギトはPS2で作って欲しいんだがな
携帯じゃろくなゲーム作れないし

272 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:54:42 ID:gPzK186eO
いやNintendoのゲームは肌に合わん

273 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:56:57 ID:rGdLeTvI0
ヴェルサス悲しい終わり方らしいが
映画のセブンみたいなバッドエンドだったら嫌だな。いや杉

274 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:57:47 ID:tVhoXr9O0
>>273
スマン! 俺セブン好きだった。
あの後味悪いエンドたまらんw

275 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:58:31 ID:DBwy+R3+0
FF1,2,4,6,8、は俺的にハズレ
10はやってない

276 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 02:59:09 ID:gPzK186eO
何と無くわかったよ。ここは12信者が多いんだな。
俺3信者で12アンチだし、そりゃ意見合わんわ

277 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 03:00:42 ID:sJt3t0sG0
13では12の糞戦闘システムを否定してくれるみたいだな、良かった良かった

278 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 03:02:07 ID:jFnx2/G90
と、任天堂信者。

279 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 03:09:20 ID:EKANJj4CO
う〜んやっぱ10が良かった。12もなんだかんだで100時間以上遊んだし良かったかな。13はどうだろ?サブイベントは減らして欲しいな。

280 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 03:11:38 ID:WFVA9bg/0
進展なしか

281 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 03:15:07 ID:tVhoXr9O0
発売は2007年とか08年とかいわれてるゲームだからなw
多分今公開されてるゲーム画面も、発売時には全然違うようになってるんだろうなあ。

282 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 03:23:22 ID:uZYF27KH0
>>259 ゴキブリなみの任天堂信者がいるスレはここですか?

283 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 03:39:45 ID:4pMNvA5p0
なーひとつ気になったこと言うぞ。来年E3に具体的に動く画面公開
と言ってるが、PS3が売れなかった場合・・・

いや愚問だったな。

284 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 03:46:25 ID:46TKmqlh0
また任豚が来てるのか
連中の必死さがPS3の勝利がいかに確実かをよく教えてくれるよな
確実に勝てるなら必死になる必要はないのだから

285 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 03:55:32 ID:gPXKliUP0
まあ客観的に見て、FF13とPS3はそれなりに売れるだろ、
PS2ほどでないにしても。
Wiiはやっぱキワモノ扱いかと。

しかしマジで楽しみだな。
FF13、FFヴェルサス13、AIRと楽しみなソフトが多い。
FF7ACもブルーレイで出てくれないかな。

286 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 03:58:04 ID:T4OcAg+10
>>284
必死なのはお前の方だろカス
PS3コケたらSCE倒産だもんな

287 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:00:51 ID:XLAyJ66z0
電撃のアンケート(ファミ通みたいなWebアンケートではない)の結果が
WiiよりPS3の方が買うって割合が多かったのはちょっと意外だったな。
まあゲーム雑誌買うようなゲーマー層はやっぱりPS3で発売するソフトの方に惹かれて当然だしな。
ライト層とか小学生含めたらWiiの方が支持率高いかもしれんが。

288 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:02:10 ID:DBwy+R3+0
>>287
ソースは?

289 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:02:37 ID:Q8506bMV0
>>285
まだアンタみたいな馬鹿がいるんだね、信じられない
ps3とか、ff13でスレ検索してみ?
いかにこの二つが糞呼ばわりされてるか、嫌というほどわかるから
あのハミ痛も遂に見放したらしいし、どうころんでもコケ確定だよ、残念ながら

290 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:03:38 ID:46TKmqlh0
>>287
そうなのか、いいこと聞いた
>>289
そりゃお前みたいな任豚が必死でネガキャンしてるからなあ

291 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:04:30 ID:E49ub8kG0
>>288
座談会も知らないで、こんな所にいるのかい?
君は一度、出直してきたまえ。

292 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:04:39 ID:46TKmqlh0
ところでファミ通は読者アンケートはともかく編集部の方針としては
「PS3がトップシェアを取るが、今よりシェアを落とすだろう」
という見解だぞ

俺もそう見てる

293 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:05:56 ID:DBwy+R3+0
>>291
ゲーム雑誌は5年前から見なくなったもんでね勘弁してくれよ

294 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:06:23 ID:tVhoXr9O0
>>288
「電撃のアンケート」って書いてあるのに「ソースは?」って
ぶっちゃけありえない。

295 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:06:26 ID:46TKmqlh0
>>291
あの座談会は本気でアホだと思う
「PSPはDSと違いセーブデータがずっともつという利点があったがPS3にはそれがない」とかアホなこと言ってる
DSのソフトもセーブデータは永久にもつのに
多分あれ書いた奴DSソフトのセーブデータがSFCと同じバッテリー式で保存されてると思って書いたんだろうけど、大手ゲーム雑誌でこれが修正されないってどう考えてもおかしい
他にもトンチンカンな勘違いがあった、HDMI関連とか

その点ファミ通はしっかりしてたな、ちゃんとD端子でHD画質映せるって補足もあったし

296 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:07:36 ID:E49ub8kG0
>>293
ネット上の媒体ですよ。
電撃オンラインを良く見てみたらどうでしょうか?


297 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:08:24 ID:46TKmqlh0
>>296
電撃は呆れるくらいPS3にアンチの姿勢をとってるぞ
そう、呆れるくらいにな

298 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:08:38 ID:XLAyJ66z0
雑誌の方の座談会じゃなく、昨日webの方にうpされた座談会な。
紙面上ほどアホなことは言ってない。
http://www.dengekionline.com/special/meeting/index.html

299 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:08:47 ID:Q8506bMV0
>>290
別に任天堂信者って訳じゃないぞ、マリオとかガキっぽいと思うし
それにネガキャンなんてレベルじゃないぞ、書き込みの8〜9割が
アンチなんじゃないか?これはもう言い訳できるレベルじゃない
ps3は値下げするしか勝ち目はないと思う。


300 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:09:55 ID:gPXKliUP0
>>287
結局既存のRPGやらのなんやらの
いわゆる「ゲームゲームしたゲーム」はPS3で出るだろうしね。
「従来のゲーマー」にとってはPS3しか、現状ないと思う。
自分なんかは脳トレとかはゲームとみなしてないし。

ギャルゲもPS3でしか出なさそうだしなw

301 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:11:51 ID:46TKmqlh0
>>298
驚くほどはるかにまともだなw
あの叩き一色の誌面からは想像できんww

>YK3:「かなり高い」って答えている人が多い割には、なんだかんだで買いたいと思っている人多いね、PS3。

まさにそうなんだよな、これがPS3の強み

302 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:13:39 ID:E49ub8kG0
>>297
電撃オンラインは、結構言論の自由が有りますから、アンチ体制をとっている様に見えるだけではないでしょうか?
実際の所PS3は一般人には高い代物ですから。もっとも、自分が見る限りではアンチ体制をとっている様には見えませんが。

303 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:13:59 ID:V8v1Lpr30
PS3はブルレイとかHDより
「一般のHDDをユーザーが自分で付け替えられるようにしたい」
ってとこがかなり興味ある
20G版買ってそっこー300Gに交換・・・がホントに出来りゃ神

304 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:14:34 ID:46TKmqlh0
>>302
俺が言ってるのは電撃PSのこと

305 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:15:10 ID:46TKmqlh0
>>303
それはPS2でもできるじゃん

306 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:17:23 ID:XLAyJ66z0
>>300
ギャルゲに関してはPS3のスペックを駆使してゆめりあとからぶデスみたいな
キャラがぐりぐり動き回るギャルゲが出ればマンネリから脱出できるかもよ。

確かにFFとかMGSとか洋FPSゲーみたいな超リアルなゲームにも期待するが、
日本人であるからにはPS3でどうやってアニメ調のゲームを昇華させるかも気になったりする。
この辺360とかWiiじゃ期待できんからな。

307 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:19:09 ID:DBwy+R3+0
>>296
ああネットかさんくす

308 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:21:41 ID:V8v1Lpr30
>>305
専用じゃなくて汎用HDD?
いやただPS3なら地デジチューナー関連でHD番組を汎用に移動できるかなとオモテ
せっかく強力なCPU積んでんだしゲームだけじゃもったいない

309 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:23:11 ID:46TKmqlh0
>>308
そう、市販の汎用HDDね
工夫すればできたはず
ただしそういう使い方はできない

310 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:30:30 ID:4pMNvA5p0
>>298

でも絶対に購入する人が8%。たぶん買う人とあわせて35%。
その中で、
PS3予約または発売日に買うって人が14.5%しかいないね。
他は欲しいソフトや値下げしてからってのがほとんど。

価格高いと思う人が90%

これ初動かなり少ないんじゃないかな。

311 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:30:40 ID:V8v1Lpr30
>>309
(´・∀・`)ナルホド

312 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:36:40 ID:46TKmqlh0
>>310
初動だけなら多いと思うよ
高い高いって言われてるものを買うのは自慢になるからね

313 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:49:03 ID:yHsernqW0
×箱でもそうだけど初動ってのは多いもんなんだよ。買うって決めてる奴が一斉に買うわけだから。
様子見の奴がどこに流れるかで次世代の本命が決まる。

314 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:55:16 ID:KMXXqRC30
電撃PSは数年間買い続けていたが、
さすがに最近のPSへの反感を露骨に出してきてからは買ってないな
買う必要がまったく感じない

ちなみに、PS2が出たときも
「PS1のメモリーを増やして、ディスクを複数枚入れれるだけで十分」と、
かなり批判的な意見を編集者が書いていたな

315 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:57:24 ID:46TKmqlh0
>>314
それは今から思うと頭が悪すぎる意見だなw

316 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:57:48 ID:KMXXqRC30
↑とはいえ、オレはネット上で
「お前等、電撃PS編集者からもPS3は見放されたな(藁)」という、
工作まがいの報告スレしか知らないので、

本当に電撃PSでそんなアンチ熱が高まってるのかは知らんが

317 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:59:00 ID:ywx7NV310
WiiにもFFクリスタルクロニクル出るヨ
キャラは子供だけど

318 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 04:59:52 ID:46TKmqlh0
>>316
少なくとも最新号は本当に酷い
ニュース系のページは批判的な書き方こそないものの、明らかに曲解したことを書いてるし
(特にHDMI関連の説明があまりにおざなり。ファミ通はしっかりしてたのに)
読者ページに至っては完全に批判一色

これがPSの専門誌かよ?って思う

319 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 05:00:15 ID:WFVA9bg/0
僕はWiiが勝つとは思えないなあやっぱ変だよあれ
PS2の主流があと5年くらい続いて
地デジとHDTVの普及とともに徐々にPS3に移行するんじゃないの
箱はありえん

320 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 05:01:27 ID:KMXXqRC30
>>318
なるほど、事実か

電撃PSはオレの人生から存在抹消だな
今後、コンビニでの立ち読みすら回避決定

感想ならいいが、間違ったことを書き並べてるのはダメだろう
ファミ通は、FC世代からの任天堂べったりヒイキの編集者だらけだが、
記事は記事として、ちゃんとしっかり調べて事実を書いてるからな

電撃はやっぱ同人気質だなぁ

321 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 05:03:20 ID:46TKmqlh0
>>319
俺もそう思う
PS3のほうが長期戦に強いってのが強みだよなあ
>>320
ああ、同人気質
本当にそんな感じだよね
上でも書いたけど、「DSのゲームはセーブデータが数年で確実に消える」とか事実と100%異なる記事が添削されないのがありえない
ファミ通ならこんな間違いは100%ありえない
編集部全体のゲームの知識が希薄で偏ってるんだろう

322 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 05:07:23 ID:KMXXqRC30
>>319
WiiはDS路線である程度シェアは伸びると思うよ
GCゲーの続編も出るだろうし、勝ち負けというか今回は完全に方向性違うからね

ただ、体験者曰く「やはり長時間やるには向かない」らしく、
DSのタッチ操作みたく補助的な使い方メインとなりそうな気はする>新型コン
せめて、電池は止めて欲しかったな

まぁ、任天堂ゲーはゼルダしか興味ないのでまずはPS3買うかなオレは

323 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 05:10:47 ID:WFVA9bg/0
確かに方向性が違うね
一強になる今までのハード戦争とは違ってくるのかもね

324 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 05:11:09 ID:KMXXqRC30
電撃PSって、電撃GCと編集長同じなんだよな
編集者の無知だけでなく、記事のチェック体制も適当って事か・・・

もう電撃PSであぼーんでいいや

325 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 05:11:20 ID:Q8506bMV0
騙される人はいつまでも騙されるし
騙されない人は絶対に騙されない
交通事故と一緒
事故起こす奴は決まって同じ

326 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 05:13:35 ID:KMXXqRC30
そういえば、ネットの日経のゲーム記事書いてる奴も酷いな
あと、ファミ通でもブルボン何とかって奴が、「このゲームはプレイしていないが」
と、前置きを置いておきながら妄想で偉そうに酷評してたりってのもあった


ゲームってつくづく舐められてるな
適当な情報で通ぶってライターが務まるとは、終わってる・・・

327 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 05:30:17 ID:ywx7NV310
ファミ通のアンケートで、ゼルダがFF13を抜いて期待するソフトは?で1位だった。
ゲーオタにもはっきりいって流れ変って来てるような気がしないでもないな。

サードの動き次第でWiiは化けるかも。
しかしあのリモコン、まだ「確実に面白い!!」というところまで行ってないんだよなw
実験段階で発売するようなものだろ

328 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 05:35:38 ID:KMXXqRC30
まぁ、ゼルダは今年発売
FF13はタイトルだけという差があるからね

確かにWiiコンに関しては、DSのタッチペンのようなわかりやすい新しさは感じないね
操作の手順を置き換えただけというか、むしろ面倒くささを感じる

例えば、KH2のようなバトルは絶対無理だからねアレじゃ
従来の発展系というよりは、違う方向性という感じ

329 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 05:42:59 ID:KMXXqRC30
というか、スレ違いだな
スマソ

FF13はMGS4みたく、色々妄想できる段階までは
コンスタンスに情報出して欲しいなぁ

330 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 05:43:43 ID:z9Zu5M9W0
発売までの妄想が楽しい

331 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 06:38:45 ID:qfyLffAWO
絶対事故起こさないなんて思うなよ

332 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 07:16:24 ID:uZYF27KH0
DVD見れるし、メモカーなくてもハードディスクにセーブできるPS3もいいなあと考えたが・・7万はちょっと・・でも4万か3万になれば髪

333 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 07:22:25 ID:gKJK0bCK0
まーFF13が出るまでは買わないけどな

334 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 07:22:28 ID:cAziCuVc0
PS3やめてWiiに移植してください。

335 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 07:28:56 ID:uZYF27KH0
WiiじゃなくPS3に出す

336 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 07:36:01 ID:5VGfXL/60
ハミ痛がいい雑誌とか本気で言ってるのかよwwwwwwwwwwww
お前ら頭おかしいんじゃね?

337 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 07:46:29 ID:Rvidt92b0
このスレは定期的に
AVまわりに拘りたがるファミ通支持派(おそらく同一人物)が出てくるな

338 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 07:50:48 ID:46TKmqlh0
また定期巡回の任豚か

339 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 07:53:13 ID:Rvidt92b0
そういう返答がまず先に思いつく時点で
歪んでるとは思わんのか。
俺はWiiが主流になるなんて一言も言ってないし思ってもないが
電撃の間違いを指摘するだけじゃなく、
やたらと「ファミ通を」持ち上げる奴が気になってしょうがないんだよw

340 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 07:57:53 ID:46TKmqlh0
>>339
ネット上ですら誤解されまくってるHDMI関連の情報を正確に掲載したファミ通はGJだと言ったんだけどそれが何か?

341 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 08:01:10 ID:Rvidt92b0
なら
>ファミ通ならこんな間違いは100%ありえない

こういうのはやめてくれ・・・・
ファミ通編集者かと誤解されるぞ

342 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 08:03:57 ID:46TKmqlh0
>>341
それは電撃の間違いがあまりに稚拙なものという意味で書いたんだよ、ファミ通を持ち上げるためじゃない
なんなら「他の雑誌なら」に訂正してもいいよ

343 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 08:07:15 ID:Rvidt92b0
まあ記事じゃなくて一個人のミスだろ、そこは
「GBAのデータも消えたし」とか書いてるし。

俺としてはその後の「PSP買ってからTVでやる人減ったよ」「ああたしかに」って流れに
ハァ?って思ったけどなw

344 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 08:10:04 ID:46TKmqlh0
>>343
雑誌の記事ってのは編集者が書いて終わりじゃなくて、その記事の責任者、さらに編集長がチェックしてから印刷されるのです
ファミ通にしろ電撃にしろ掲載されてる全ての文章に編集長のチェックが入ってるの(建前は)

だからこれは一個人のミスでとどめていい問題じゃない
そもそも完全に事実無根の話なので任天堂ファンはもっと怒るべき
あいつらからしたらPS3叩き記事がGJってことで大して気にしてないんだろうけどね

345 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 08:12:36 ID:5VGfXL/60
>>340
ハミ痛なんてネットの情報無断で丸パクリして載せてるような雑誌だぞwwwwww
FF11関連なんて、ネットと同じ箇所が間違ったりしてるから(しかも何度も)全然信用されてない
FF12の40点満点レビューとか、自社で取ったアンケート無視して大嘘の記事書いたり散々




346 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 08:13:07 ID:gKJK0bCK0
Wiiが普及しようが結局バーチャ5レベルのグラフィックのゲームやるには
PS3買うしかないんだよ

ファミコン時代で言えばPCエンジンCD-ROMみたいな感じか?

347 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 08:14:47 ID:5VGfXL/60
>>346
お前はとりあえずID変えて出直して来い

348 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 08:16:00 ID:46TKmqlh0
>>346
だな

349 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 08:16:44 ID:1p7ra6Oc0
とりあえずゲームは買いたい奴だけ買って
買いたくない奴は買わなければいいだけのこと

350 名前:   :2006/06/03(土) 08:33:24 ID:RxfczaRm0
すまん。ギコナビで書き込みできないんだがクッキーを設定するにはどうすればいいの?

351 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 08:36:45 ID:PubUylpf0
キャラ特有の個性みたいなものがあった方が面白いと思うんだよな
パラメーター以外にも。
シリーズの中だと、2とか4は進行に応じてパーティーが変わったり
するのがいいし、6はほぼ全員魔法が使えてしまうけど、専用コマンドがあったり
して、崩壊後に再度仲間集めするのも楽しかった。
9も装備できる武器や魔法、アビリティがキャラ毎に違うのはよかったと思うし・・

一方で5のジョブ、マテリア、ジャンクション、スフィア、ライセンスってのは
最終的に個性を失う何でもあり仕様だしなぁ
キャラメイクの自由度があるより、ある程度制限された中でパーティ構成を決めたり
戦略を練ったりしたいんだけど13はどうなるんだろうなぁ

352 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 08:38:44 ID:uZYF27KH0
まあ、その人が楽しめればいいんだけどな。買った直後にFF、DQ板は絶対見ない。

353 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 08:40:06 ID:Rvidt92b0
>>344
いや、雑誌に載ってる記事としては客観的事実を書いたわけじゃなくて
あくまでただの駄弁りの、一個人の意見ってだけだから受け手もそうとるだろってことだよ。
特集としてPSPとDS比較とかやったときに書いたなら大問題だが。

叩きとか言うが、実際にPS3高いってのは大抵思ってることだしな・・・
ああいう座談会ページでまで、そこ素直に言えないのもどうかと思う。
SCE関係のゲーム会社の知り合いも、PS3は買えねえって言う奴いる始末だしなw


354 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 08:41:59 ID:pppwzJb70
FF13はやくやりてぇー^^^^^^^

355 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 09:22:58 ID:vIJKnNaw0
電撃を叩いてる奴がいるけど、ファミ通よりはましだろ。
FF12関連の捏造報道はほんとうにあきれたし。


356 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 09:26:29 ID:2V/akY0i0
アンジェラ・アキのMステの動画キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=vJyFb3jgZNs&search=Angela%20Aki
http://www.youtube.com/watch?v=LWLVgrki1Wo&search=Angela%20Aki
やっぱり(・∀・)イイ!! 


357 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 09:32:43 ID:vIJKnNaw0
アンジェラ・アキは見事にコケたなw

358 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 09:36:16 ID:u2zOIHyp0
まぁ、品質、内容は置いといて高い方に群がるってのも人間の不思議な習性
こういう嗜好品(?)は特にね
同じ品質の品を安い値で売ったらさっぱり売れなくて、高くしてみたらすごい売れたって話もある

2ちゃんがかなり広域に広がってる現状で
ソニータイマー疑惑、PSP初期ロットのうんこっぷりが広まってるって感じだから
とりあえず敬遠するって人も多いかもだな

いや、ネタを探すために人柱になる人多数かもな

359 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 09:50:04 ID:lqRPhhdK0
12はサントラも主題歌も買う気しなかったなぁ、アンジェラもテレビでみた時普通の人っぽくてなんも
感じなかったし。13も同じように植松が適当につくるだけなんかね。

360 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 09:54:39 ID:lqRPhhdK0
ソニータイマーってよく聞くけど不良率の比較とかどっかにあるのかね

361 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 09:57:07 ID:uj0AczslO
やっぱりノリのいい戦闘曲が欲しいな。12のはメリハリがなくて眠くなる

362 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 10:17:09 ID:G18XWMLV0
FF潰し工作に必死の任天堂信者は何故かアンジェラアキにまでアンチ化しとったな
一時は各所で工作を見かけたもんだが、あまり迷惑かけるなよ

ちなみにBLOOD+の新曲は
http://www.youtube.com/watch?v=2W2sus7FzKE&search=BLOOD%2BOP
http://www.youtube.com/watch?v=7p42z_JNZ_o&search=BLOOD%EF%BC%8BED

UVERworldのOPは3位
アンジェラアキのEDは6位らしいね

363 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 10:35:14 ID:G18XWMLV0
>>351
2はやってないのと、1は初期型なんで省くとして

万能成長系
3・5・6・7・8・10・12

分化成長系
4・9

FFとしてはむしろ後者が異端なんだよね
個人的には後者の型のほうが好きだが、6や10みたいに
ラスボスを倒すくらいまでは個々に個性化して成長するバランスなら無問題
12は終盤もう全員万能系になっちゃうからな、論外なバランスだったが

364 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 10:43:22 ID:lqRPhhdK0
アンチって俺のことか、10のサントラは初回版綺麗にとってあるタイプなんだけどな
まあ著作権無視でゆーちゅーぶ使ってる奴よりは迷惑かけてないと思うが

365 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 11:02:19 ID:Z7ocPeJx0
>>356
アンジェラええねぇ

366 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 11:37:40 ID:+zdYCIXk0
電プレにのってたんだけど
今回のは3種類あるとかいってたんだけど
3種類ってどういうこと?
ソフトが3本同時発売するってこと?

367 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 11:52:21 ID:uRun799T0
http://ggxx.jugem.jp/

368 名前:神の子ハイジ ◆d4g2mzuZc2 :2006/06/03(土) 11:54:49 ID:1GU/aFbzO
>>362
必死なのは糞二―信者だけ(笑)

369 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 12:03:02 ID:LSa/bhtn0
糞コテの登場で一気に白けたな

370 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 12:08:02 ID:5nbIMBhL0
ハードが同じなら3本買ってもいいんだけどな。
毎回違うことをやろうという試みはいいのだが、
あまりに買わせるビジネスに走られると萎える。

371 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 12:10:22 ID:CryFze+zO
HACKみたいに廉価セットで3000円以下になれば買う

372 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 12:35:55 ID:uRun799T0


373 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 12:44:36 ID:FjO2psHU0
見掛け倒しのセルと単なるデカ容量のDBを外してPS3安くしろ

でないとマジで13売れないぞ

374 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 12:48:41 ID:9y7pazQkO
別に売れなくてもいいよ
楽しめればそれだけでいい
え?PS3買う金ないの?カワイソス

375 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 12:48:44 ID:mjRx3n0F0
10-2で散々鳥山を叩いてたが
FF12でシナリオライターの膿出しを生田女史が
してくれたようなもので、お陰で
FF13は彼女が関わってないんでむしろ
鳥山氏でも安心している俺がいる。
まあ、一番大きいのは北瀬ディレクターの存在だが・・・。
FF13ヴェルサスの方はもうギャラクティカ野村ファンタジーなんだろ?

376 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 12:49:18 ID:+hAtTXmH0
>>373
DB=ドラゴンボール

377 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 13:03:44 ID:cOhAO+ln0
>>352
>買った直後にFF、DQ板は絶対見ない。

禿しく同意
自分ではそれなりに楽しめてても、冷めた意見や叩きばっか見てると萎えるしな
2ch来ないほうが純粋に楽しめる

378 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 13:06:08 ID:qfyLffAWO
ソニータイマーやGKなんて全部デマだしな

379 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 13:08:47 ID:+hAtTXmH0
>>378
おいおい・・・

380 名前:再度コピペ、FF13のバトルについて :2006/06/03(土) 13:17:10 ID:+hAtTXmH0
ttp://www.dengekionline.com/soft/interview/ff13/index.html

――キャラのアクションパターンは、かなりの数が用意されそうですね。ではバトルは、ATBを継承するシステムであるわけですか?
鳥山:ベースにはATBらしきものがありますが、時間軸を操作して、新しいバトルを見せるようにしています。
――映像を見ていると、『FFVIIアドベントチルドレン』のバトルを思い出させるものがありますね。
鳥山:『FFXIII』は『FFVIIアドベントチルドレン』のバトルをどれだけゲーム内に取り込めるかに挑戦しています。
『FFVIIアドベントチルドレン』は映像作品ですが、今までの“FF”ではできなかったバトルを見せてくれました。
逆に『FFXIII』では、その映像をどれだけ再現できるかを軸にしています。
――パーティを組むことはあるのでしょうか?
鳥山:はい。1人のときもありますし、何人かのパーティを組む場合もあります。
パーティバトルでは、仲間とのアクションの連鎖がドンドン発生し、バトル空間をフルに使います。
――スピーディなバトルを目指しているわけですね。
鳥山:スピーディーな部分と、戦略性をマッチさせたものを目指しています。
――スピーディさと戦略性の両立は、なかなか難しそうですが?
鳥山:戦略を考えつつ気持ちよくバトルができる。両方を満たすことがベストです。
『FFX』のスタッフが再集結して作っていますので、PS3ならではの新しいバトルを見せることにチャレンジしています。

381 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 13:25:05 ID:gPXKliUP0
FFは長時間やるから、結局ハードの値段を時間で割ると安いんだよな。
ハードに6万かかったPS2も、FF10とインターだけ見ても600時間以上やってるから
結局、100円/hour 以下だったし。償却しまくってるな。

FF13+FFV13では完全に内容が違うからやっぱそれくらいやるかな

382 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 13:26:53 ID:ya+AvPCn0
FF12はむしろ償却しなきゃって気分になった。

383 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 13:31:42 ID:qfyLffAWO
すごいや、1000時間やればもっと安くなる!

384 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 13:38:35 ID:PQR2zPsS0
              /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  ジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\ 上等だよ てめぇだけには負ける気がしねぇんだヨ
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \







385 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 13:53:54 ID:wOu7CrijO
大学生のオレはPS3とFF13でだせても5万くらいだなぁ…
PS3が1年で5000円ずつ値下げしていっても4年は待たないとw



まぁ学生でも2ヶ月バイトやれば普通に貯めれるかw
ただフルHDは我慢できてもサラウンドでは最低限楽しみたいからなぁ…4ヶ月バイトwww

386 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 13:56:39 ID:YT3Bw/hw0
Wiiは5.1サラウンド対応してないとか

マジ?

387 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 14:02:04 ID:XvBa5Rnz0
6万くらいなら中高生は持ってるだろ、小学生は流石に無理だろうけど。

388 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 14:08:18 ID:wOu7CrijO
>>387
学生でも親元と一人暮らしで大きな差がorz

389 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 14:28:33 ID:CPsvujrG0
>>386
リモコンスピーカー使う分にはサラウンドいらないとは思うが。
ライトセイバーの音とか、サイレントヒルのラジオとか
ホラーゲームで足下から話しかけられるとか
ああいうのは全部手元のスピーカーで。

って・・・。

390 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 14:31:44 ID:OvCPjAPx0
なんか妊娠とFF狂信者の争いがあったんだな乗り遅れたOTL
お前ら金曜の夜とか彼女とデートとか無いのかよ?
まぁ手遅れなんだが俺の意見としては、ゲームとしておもしろきゃ
スクエニだろうが任天堂だろうがどっちでもいいよ
今のところラインナップ的にPS3を買うがFF13と同時購入だな
wiiにCCでるみたいだけどGCのCCがおもんなかったし、DQSもNOじゃないし買わんな
FF13で見直してほしいところは召還獣と戦闘だね
召還獣はFF12みたいなんでもいいけどもっと強くしてくれw蝙蝠にやられるとかありえんよ
戦闘はシームレスでもいいだけどもっと完璧にしてくれ、何もかも中途すぎ
黒魔法の存在価値も元に戻してくれよ

391 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 14:53:56 ID:gPXKliUP0
土曜の夜は〜朝まで君を抱く♪

だから、土曜っしょ

392 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 15:08:13 ID:V8v1Lpr30
>>378
タイマーの有無は知らんけど以前見た大企業の初期不良率では
日本企業はほとんど横並びで変わらんかったぞ・・(世界的には日本が断トツに低い)
あとGKの方はその呼び方じゃないけど戦略としては実在する
元々IBMが始めた企業戦略でその後MSがOS戦争でアップル潰しに使って有名になった
この方法って確か正式名称もあって詳しい経緯書いた記事もあったけどURL忘れた(てかHDDdで消えた)

393 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 15:11:42 ID:WOsmOCEK0
>>384
それめちゃめちゃツボなんですけど。

394 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 17:14:42 ID:YUDbvA2+0
>ソニータイマー
とりあえずググってみつけたもの
ttp://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120010101500

395 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 17:33:30 ID:WFVA9bg/0
>>356
山PもFF12やってたんだ

396 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 18:21:18 ID:TWtgv0sa0
>>356
発売前のwktkがよみがえる。
今思うとあの頃が一番楽しかったな・・・・・・。
FF12・・・・・。
13はこうならないことを祈ってる。

397 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 18:44:15 ID:uCucuW8e0
新情報マダー

398 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 19:02:16 ID:J27ydbsu0
>>397
すでにばんばん来てるが。

399 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 19:43:01 ID:pgL1dA6U0
>>396
心の底から同意できてしまうから困る

400 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 20:01:43 ID:w0dih5xr0
>>392
最近の2chや双葉とか見てると任天もそういう事やってそう

401 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 20:43:04 ID:ywx7NV310
「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」(ゲームキューブ版)
動画
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gccj/ffcc_vp.mpg

グラフィックはなかなか綺麗だね
これが一人用のRPGもしくはオンライン対応だったらヒットしたかもしれない
Wiiではオンライン対応が期待される

402 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 21:21:37 ID:uj0AczslO
>>401
実際動かすと差がでるんじゃないか?

403 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 21:24:59 ID:nWQuIEo/0
実際動いてるわけだが

404 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 21:26:02 ID:gKJK0bCK0
グラフィック綺麗でも糞ゲーだったぞ FFCCは
まー河津じゃしょーがないけど

405 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 21:28:11 ID:nWQuIEo/0
俺もこんな人形劇はやりたくないね
FF9を思い出す

406 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 21:28:33 ID:uj0AczslO
>>403
いや自分で細部まで動かすってこと

407 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 21:53:35 ID:u2zOIHyp0
えー
お前らが散々賞賛してる7も充分人形劇じゃないか?

408 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 22:01:18 ID:fRJhwqgA0
7は人形劇ですらないよ

「シュッシュッ」と「頭抱える」「腕を上げる?」
くらいしかモーションパターン無いんじゃない?

409 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 22:05:31 ID:EC4r/odj0
>>405
FF9とはまた違うだろ。
FF9は(戦闘時ロード除けば)俺の中では好きな部類に入るが
FFCCは普通に人形劇イラネって思うしな。

>>408
覚えてないんなら恥かくような書き込みすんなよ。

410 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 22:07:07 ID:+HhMXfUv0
CCをPS2に移植してくれないかな。買いたいよ

411 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 22:13:22 ID:/glB0YAW0
>>407
おれ13からFF支持派に入ったから

412 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 22:22:11 ID:Rvidt92b0
人形劇ってそんなに細かく動かないぞ

413 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 22:23:52 ID:gPXKliUP0
>>401
デフォルメキャラの動きは好みが分かれるところだから言及しないけど
背景とか建物とかが適当だなぁ。
7〜9は背景がリアルな一枚絵だったし、
FF10〜12は8頭身キャラに応じて描きこみされた3Dだったから、余計思う。

GCのFEのときも思ったけど、なんでだろう。

414 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 22:35:01 ID:gKJK0bCK0
グラフィックよりゲーム内容を何とかしてくれ

415 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 22:38:50 ID:pmrIifnV0
ゲーマガblogによると野村としょこたんが対談したらしいね

416 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 22:40:08 ID:gVNJpgpR0
しょこたんに何の権限があるんだよw

417 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 22:42:20 ID:nWQuIEo/0
しょこはヲタだからギルティでも呼ばれたしな
しかも鰤コス来たまま

418 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 23:13:50 ID:/glB0YAW0
怪談

419 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 23:15:39 ID:46TKmqlh0
>>386
それ以前に光出力にすら対応してないので他二機種よりはるかに音質が悪い

420 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 23:37:21 ID:QVmBP7/q0
それ以前に振動機能が無いので他二機種よりはるかにしょぼい。

迫力のあるシーンでその臨場感、その体感が味わえないなんて・・終わってる。まじで。
俺がFF13やってる時はコントローラーを地面に置いたままボタン押してそうだな。
持ってる意味ないし。
PS2のソフトを遊ぶ時はPS2でやることになるのか。PS2とPS3を並べて置くかー。


421 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 23:38:21 ID:46TKmqlh0
>>420
どう考えても
5.1ch>>>>>>>>>振動
だと思うけど?

任豚うぜえよ

422 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 23:40:33 ID:gPXKliUP0
FFで振動機能をONにしてたのは8くらいだな

今まで振動機能必須と思ったのはFF8とパラサイトイヴ2くらい
どっちもPS1だな

連続剣や通常攻撃トリガーの振動は最高だった

423 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 23:44:04 ID:QVmBP7/q0
>>421
まぁまぁ。とりあえず落ちつけよ。お前は耳かきでもしてろ。
振動無しのコントローラーってありえないから。10万にしても良いから振動付きにしろ。

424 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 23:45:03 ID:PTKC49bu0
>>423
ヌンチャクはありえないと思うんだぜ

425 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 23:46:18 ID:QVmBP7/q0
>>423
え?ヌンチャク?FF8の話は俺はしてないが。

426 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 23:46:39 ID:pppwzJb70
ヌンチャク振り回すのはちょっとカコワルイよな。
腕だけ動かすならいいけど

427 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 23:47:06 ID:46TKmqlh0
>>423
じゃあFCもSFCも初期の64もGBAもDSもありえないんだなw

もう一度言う
5.1ch>>>>>>>>振動
よってその件は5.1ch非対応のWiiがはるかにマイナス

428 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 23:47:20 ID:pppwzJb70
訂正:手首だけ動かすならいいけど

429 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 23:48:28 ID:gPXKliUP0
ぶっちゃけPS2になってからは振動使ってないな

PS2でFF8やPE2やるときは必須だったけど
PS2のソフトでは全然使用してない

FF10でも12でも振動OFFにしたし

430 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 23:51:27 ID:gKJK0bCK0
FFに振動はいらんだろ
いるのはレースゲームとかスポーツゲーム

431 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 23:54:50 ID:QVmBP7/q0
>>427
ああこれからのユーザーは1行目はありえんな。振動機能はこれからは必須だ。
音の方がお前は重要みたいだが、一般的には振動>5.1だ。
無音か音があるかの選択なら、音があった方がいい。振動よりも重要だ。
だが、お前は音がベストかベターかの話をしているが、
そんなの振動有り無しよりたいした話ではない。ズラズラ書いて読みにくいだろうがスマソ。

432 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 23:55:18 ID:J27ydbsu0
コントローラーに振動機能なんていらねえと思うんだが。白蝋病になりそうだ。
むしろマイクつけようぜマイク。

433 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 23:56:19 ID:gPXKliUP0
連続剣だけはガチ

逆に言うなら連続剣に似たシステムがないと振動不要

434 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/03(土) 23:59:40 ID:46TKmqlh0
>>431
5.1chを体験したことがないのがバレバレだからお前はもう書き込まなくていいよ
WiiはさらにHD画質にも対応してないし

435 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:01:06 ID:fRJhwqgA0
5.1chはFPSのようなゲームには必須らしいことを聞いた

436 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:01:45 ID:QVmBP7/q0
PS3に振動が無いから、振動機能なんてあまり必要無いよね、なんて思い込むしかないが
実はこれはかなりPS3の欠点だ。今後FFが発展していく上で、迫力のある戦闘や
召喚獣の出現時に本当に見てるだけになる。
FF10の召喚獣でアニマとか振動必須。FF10-2の変身時の振動はむかつく。

振動必要無いという奴はオフにすればいいだけ。その選択肢すらないのはかなりしょぼい。


437 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:03:03 ID:AAjVjiha0
>>436
アンチはアンチスレに行けよ、カス

438 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:04:35 ID:J27ydbsu0
>>435
正確には、「敵の位置がレーダーのように表示されないFPS」だな。視界外の敵がどっちから近づいてきてるのかわからん。

439 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:04:48 ID:gPXKliUP0
自分も光デジタル端子のほうが欲しいな
音声やBGMもできるだけ圧縮しないでほしい

圧縮音声には閉口してたし

440 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:06:38 ID:46TKmqlh0
>>437
同意
>>438
MGS3は5.1ch環境があるかないかでかなり難易度変わったな

441 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:06:54 ID:kJ7qRFmW0
コントローラの振動って、
ボス倒した後のロード時間でゆれてるときに肩に当てて
ゲームで疲れた肩こりを癒してくれるあれだろ。
無かったら残念だとは思うが、ないなら残念、ぐらいだと。

442 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:07:57 ID:d5rM0nze0
>>436
つ【XBOX360とDOA4】
もう来ないで

443 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:08:29 ID:QVmBP7/q0
>>434
お前は頭がちと悪いな。言わないつもりだったが。
俺は別に5.1chのことを書いてなかった。
お前は無理やり振動機能は本当はあれば良いと思ってるのに、
それよりも5.1の方が〜みたいなことを書いて自分で納得しているようだ。

5.1>>振動みたいなアホなことを書いてるからその話にのってみたが
どっちもあればいいんじゃね?そうだろ?
俺は5.1chは要らないなんて一言も言ってない。
5.1chはもちろん体験してるよ。PS3では5.1chにするし。


444 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:08:30 ID:ficEv5VN0
ソニーもコントローラーに振動機能つけたかったんだろうが、特許の関係でボツになったんだろ?
その分軽いしいいんじゃね

445 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:09:06 ID:tVhoXr9O0
正確には、PS3アンチ活動したいやつはアンチスレ池、だな。

FF13に関わることなら、少々ぐらいでめくじら立てる狂信者気質なのもどうかとは思うが、
さすがに振動が付いてるか付いてないかまでには相手してられん。
振動派は是非ソニーに要望だしてくれや。

446 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:09:51 ID:OKGKDJAz0
>>443
ああ、どっちもあればベストだな
となると360が最高か
だが実際はFF13はPS3で発売されるのだから、ないものねだりしてもしょうがない

447 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:17:35 ID:otm4UYe20
俺はライトニングの方は振動のオンオフはあった方がいいかな〜程度だが
アクションの方は振動ないのは物足りないな。かなり。
俺はここでウィーやら360やらは全く書いてない。そういう話はスレ違いだ。
アンチと感じた奴はスルーしろ。

448 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:18:35 ID:m/i90etY0
5.1chはシステム買う金ないからいらんし
振動はびびるしイライラするからいらん。

449 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:20:40 ID:0XnhgzdF0
さっきからなんかケンカしてるが、振動の人別にアンチでもないんじゃねの
PS3買うみたいだし
単に「振動外すなゴルア」って要望なだけじゃね?
たまにワンサカやって来る真性アンチはもっと露骨だし書く気失せるくらいウザイ
おれも振動消えたのは残念だけど根本的なハードスペック不足よりはいいかな

450 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:22:40 ID:AAjVjiha0
>>447
アンチうぜえよ。消えろ!

451 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:24:22 ID:ficEv5VN0
PS3コントローラーの新機能の傾き検知ってやつ、あったら面白くなるのかね。
振動機能はまぁーたしかに欲しかった。

452 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:29:03 ID:otm4UYe20
ついでに振動について書くが、確かに>>448のように振動がうざいゲームもある。
特にPS2初期の頃のソフトに多い。しかし最近はFF以外のソフトでも振動が良い感じなのが多く、
振動によってその世界観を存分に体感できるソフトもあるのだ。
しかもそのソフトは大抵PS3にも発売されるようだ。かなり残念だ。


453 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:31:23 ID:otm4UYe20
コミュニケーション能力が全く無い奴は書き込みするのやめな。
ちゃんと>>1を読んで消えろ。

454 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:35:11 ID:0XnhgzdF0
振動に変わる新しい体感として
新アイトイ使っての家庭用モーションキャプチャって出来ないのかな
遊び用の簡単なのでいいから
3000万のシステムが家庭にくれば結構おもしろそうなんだけど

FFに使うかは別として・・

455 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:39:19 ID:otm4UYe20
というわけで、夜中に気分を悪くした人たちは本当に悪かった。
良い夢を見てくれ。

456 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:39:37 ID:ficEv5VN0
コントローラー単体で見ればウィーの方が魅力的かもな。
ただ、ソフトのラインナップ。ハードのスペックも考えるとPS3買いたい。
FF13出るし

457 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:41:11 ID:w5whvjwr0
むしろコントローラーのせいでWiiがやだ

458 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:44:18 ID:PDLiUtk+0
いやあのコントローラーは抵抗あるよ・・・

PS3も初期に発表された変な形のじゃなくて
今までどおりの形のに変更されて、マジで良かったと思ったもん

PSのコントローラーって使いやすいからPCにも繋いで使ってるよ

459 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:49:44 ID:UZR2Ic9J0
アニメとか低予算の邦画とかなら5.1chでもなくてもいいやって思うけど
3Dのゲームだと5.1chは是非ともほしい

460 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:52:53 ID:ZsY8zJluO
>>446
IDすげぇ

461 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 00:56:26 ID:ficEv5VN0
FFとか今までのゲームをやるんだったらPS2のコントローラーがいいね

462 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 01:07:08 ID:AAjVjiha0
>>461
アンチはアンチスレに行けよバカ

463 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 01:08:08 ID:w5whvjwr0
ID:AAjVjiha0はアンチだな

464 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 01:08:16 ID:c3ZyMrE30
MGS3はプロロジックUじゃない?
やっぱりドルビーデジタルやDTSと比べると・・・・・・・。
PS3には期待してるがソフトによっても音響デザインの
出来の良し悪しは当然出てくるんだろうな

465 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 01:08:48 ID:ficEv5VN0
バカって言う奴がバカなんだぜ?

466 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 01:23:39 ID:OKGKDJAz0
>>464
プロロジUだね
だからDDやDTSよりははるかに落ちる
それでもちゃんと攻略に使えるレベルでサラウンド感出してる

467 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 01:25:06 ID:c5CCMmsdO
ここは華麗にスルー

468 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 01:27:20 ID:wyHcn19h0
FF13って、二本出るみたいだけど、
両方とも買わないと、ストーリが分からないっていうんじゃ無いだろうな。

469 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 01:31:20 ID:PDLiUtk+0
全然別の話らしいよ

その世界に伝わる神話だけが共通で
時代やらなんやらは別みたい

470 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 01:33:22 ID:wyHcn19h0
>>469
そうなんだ。それならば、ちょっと安心。

もっとも、二本云々以前に、PS3に手が出ないだろうけどな。(w

471 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 01:34:52 ID:qXj/Cc9S0
俺のPS2なんて10年は使ってるが未だに壊れないぞ。

472 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 01:49:08 ID:PDLiUtk+0
アニメのDVDでドルビーデジタル2chのものがあるが、
なぜリニアPCMじゃないんだと問い詰めたい

473 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 02:07:06 ID:6oK/j1XlO
8万もしてPS3買ったらやっぱり二本とも買うしかないだろ。ついでに携帯も対応機種に変えてアギトをプレイ

474 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 02:11:05 ID:+j3EA35i0
カプコンが急にWiiでもバイオ作るといいだした理由

http://media.wii.ign.com/media/821/821973/vid_1492010.html

こういうコアジャンルのほうがリモコンいかせるっぽいw

475 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 02:16:51 ID:11ZqGndK0
必要なら後から振動つきコントローラーとか出るんじゃない?

476 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 02:19:30 ID:WOMqpxcL0
13は買うけどヴェルサス買うなら他買うなぁ、野村ってスクウェアで持ち上げてもらわなかったら多分
下っ端のイラストレータあたりで終わってる、野村個人の仕事だけ眺めるとそんな気がするよ

477 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 02:19:58 ID:RNHIHrbC0
何これ
ttp://3d.skr.jp/3d/src/1147362835495.jpg

478 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 02:22:02 ID:ficEv5VN0
野村以外のクズデザイナーじゃ購買意欲が半減します

479 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 02:23:36 ID:m/i90etY0
モーションキャプチャといえば
10や8の時は使ってたけど
ACや10-2や13では使ってないのかな。動きに重みがないのは。

480 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 02:23:59 ID:WOMqpxcL0
>>477
恥ずかしいアート

481 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 02:24:44 ID:11ZqGndK0
>>477
コラ?

482 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 02:25:52 ID:pj1BsJfi0
>>477
この板でたまに出てくるネタ画像

483 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 02:27:01 ID:WOMqpxcL0
>>478
13もほとんど野村以外がデザインしてると思うが・・・
キャラの概要と服装だけが気になる人かな

484 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 03:01:41 ID:kLKZ9XXY0
>479
ACは使ってた。メイキング画像で出てたから。
でも動きの重みがどうとかって動きの速度とかモーションとか常人の域越えてるから
もうそんなことはどうでも良いんじゃないか、あのムービーは。

13も
いくらなんでもバク宙しつつ連続斬撃するモーションアクターはいないだろうと。
バク宙するまでならいるかもしれないけど……。

485 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 04:03:45 ID:8xJaYDQm0
超人的なのより
モーションキャプチャー(+ワイヤーちょこっとぐらい)で
肉感のあるアクションが良かったなぁ。
なんつーか、キャラがFF10の時より人形臭く見えるよ・・・。

486 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 04:31:49 ID:kJ7qRFmW0
人間で(ワイヤーアクションであっても)出来ることは
わざわざCGでやるよか人間でやった方がいいという教訓(FFM)があるから
FFはこの路線で正解だと思うが。
キャラの演技やら細かい動作は12や10の時も
ローポリのリアルタイムムービーの方に惹かれたし、
ぬっちゃけ、DCなんかGのムービーも本編と同じような人形に見えたし。

487 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 07:12:18 ID:nG1uJ9OB0
>>475
PS3は振動コントローラーは無い仕様だそうです。

振動させると本体がタイマー発動であぼーん。

488 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 07:24:06 ID:OKGKDJAz0
PSのデュアルショックだって後付けだったんだしいくらでも後から対応できると思うがね

489 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 07:35:48 ID:S+YRsdZa0
>>488
ヒント:建前

490 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 07:49:30 ID:OKGKDJAz0
建前なら問題ないな

491 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 08:16:48 ID:Nk2UifDQ0
あわててwiiリモコンパクってコントローラーに搭載した
空間検知ジャイロがぶっ壊れるだろ・・・・
デモンストレーションでしっかりコントローラーふりまわしてただろ
むぅ、ああやってFF13もコントロールだ!
ライトニングたんの動きに合わせてふりまわせ!!

おまけに訴訟で揉めてるだろうが>振動機能
ソニーの機械だぞ、任天堂みたいに落下テストしつこくしないよ

492 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 08:31:59 ID:6V4Juv3l0
FCはFF3
SFCはFF6
PSはFF7
PS2はFF10

493 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 08:39:46 ID:1UeS06mZO
ハミ痛インタビューに書いてけど、戦闘画面に出てた
ATBコストやらオーバークロックっていうのは
簡単にいえば制限付きながらザ・ワールドみたいな空間で戦闘できるんだろ?



…これは買うしかないじゃないか。
戦闘が楽しいって もうRPGじゃなくARPGだな

494 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 08:48:32 ID:PDLiUtk+0
時間軸も戦闘に組み込むって言ってたから
ザ・ワールドとかキングクリムゾンとかマンダムとかできるのかもね

まったく予想が付かない
予想が付かないのが見どころだ

495 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 09:14:28 ID:S9b02PYY0
クロックアップ

496 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 09:54:49 ID:Nk2UifDQ0
廉価版は普通のハイデフ(D3−4)+5,1サウンド

フルハイデフ(D5)+ドルビートゥルー再生
はオープン価格のHDMI接続端子要 【当然FF13は対応よな】

とはいえ、今ドルビートゥルー対応のアンプないから
揃えるとなるとアンプ+対応スピーカーで20万越え?

フルハイデフテレビ(これ最近入ってきたばっかりだよな?)
+PS3+ソフト+ドルビートゥルーAV=50万?

いや、買うけどな・・・マニアだからMGSの為にな・・・・

497 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 09:55:25 ID:DVhmxdwW0
>>493
本当に楽しみだよなあ
なんかFFACみたいな戦闘シーンを目指すんだと
そんなことが実現したらもうそれだけで神ゲーだよな

498 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 09:57:49 ID:DVhmxdwW0
>>496
廉価版でもD5まで出せる
あとドルビートゥルーじゃなくてドルビーデジタルプラスだ

ただしFF13はD5もドルビーデジタルプラスも対応しない可能性が高いと思う
だってFF12はワイドにもプログレにも対応してないんだし
せいぜいD4+ドルビーデジタル程度が関の山じゃないかな
いや、それでも相当に凄いことになるんだけど

499 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 09:58:52 ID:ficEv5VN0
召喚獣戦は空中を飛びまくりながら戦うんだろうな

500 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 09:59:21 ID:qB5kub+/0
一番怖いのは評判最悪の12見たく
発売をいそいで内容が悪くなってしまうこと
ただでさえ売れないだろうPS3の販売からは
長くは間をあけられないはず。


501 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 10:25:56 ID:ficEv5VN0
FF13の音楽も楽しみ。12は博士よかったなぁ

502 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 10:29:02 ID:rvjUt8XK0
>>493
バトルはホント面白そうだな

ザ・ワールド、バイツァダスト、キングクリムゾン、
メイドインへブン、マンダムetc…

遂にジョジョバトルがRPGで実現可能になるのかッ!!

503 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 10:54:32 ID:PDLiUtk+0
インフレバトルが主だったバトル漫画に
能力バトルを持ち込んだジョジョ

それがRPGで出来るようになれば
まさに次世代のRPGだな

504 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 11:00:56 ID:otruarR30
>>498
戦闘音楽すらカットされるほどPS2の性能は足りていない。プログレ対応はおそらく問題外。

505 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 11:06:53 ID:nsvfL5P40
>>498
フラッグシップ的存在だから1080pもありえそうな気がするけど
720pだとしてもそれはそれで36D2000を活用出来るから楽しみだ

506 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 11:10:50 ID:j8nmNZNl0
インフレの味が忘れられないユーザーがクソゲーと騒ぎ立てるに決まってる

507 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 11:21:37 ID:3aaVgNjf0
1080pはありえても、1920×1080/60pはまず無い。
1080pでも確実にPS2のGT4のような擬似フルHDだろうな。
GTチームでも1920×1080は無理。普通に考えてPS3
の性能でフルHDでゲームは無理。

508 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 11:45:56 ID:g0xV1EAo0
戦闘と見た目の派手さだけだった10-2の二の舞になりませんように。


509 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 11:49:23 ID:rvjUt8XK0
今回は、従来のRPGバトルの

○○の攻撃! ××に1000のダメージ!

みたいなので無く、一斉に襲い来る敵を足払い、八艘飛びなどを駆使し、
銃や魔法で一掃するみたいなまるで違うバトルになりそうだな

最終的に、FF7ACのバトルを実現するらしいから、想像を絶するものになりそう

510 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 11:53:50 ID:qSALFYc80
いや、それは妄想しすぎだろ

最後のシーンなんてボスっぽいの一匹だけだったし

511 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:05:41 ID:DVhmxdwW0
>>507
だよな
普通のHD画質でも現状のSD画質とは天地の差が出るんだし、それで十分満足
1080pはPS3のさらに次の世代の楽しみにしとこう

512 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:06:40 ID:VZV3iNEL0
つーか、ゲームが面白いとか以前に
開発者のセンスがダメだろww

ヴェルサス とか ファブラ・ノヴァ・クリスタルスとか
何でラテン語?w ラテン語=お洒落・カコイイなのか?ww
馬鹿スクエニがwいやここは馬鹿野村というべきかな・・・
DCFF7のプロジェクトGといい、最近野村が関わったゲームは全部糞だからな・・・
毎回必ず感情移入できないキモアニオタキャラ入れてくるしな・・

とりあえずFFは「野村」という名の膿をたたき出すまでは
糞のまま。野村氏ね

513 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:07:52 ID:khfSMeCI0
アンチ乙

514 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:08:11 ID:WnZl2eyy0
>>512
まあ、今やFFに求めるのは、お祭り騒ぎであって、内容じゃないからね。

「糞過ぎる!」「壮大なストーリ」「アンチ乙」
「FFも買えない貧乏人はピザでも食ってろ」

などなど、みんなとわあわあ言えれば、俺はそれでいいよ。
お祭りは参加しないと意味がないからな。

515 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:10:37 ID:DVhmxdwW0
ラテン語使ったら無条件で糞らしい

すげえなこいつ

516 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:11:17 ID:dDQm3w2A0
サイレントヒル3のヘザーに似てる 何となく

517 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:13:02 ID:rvjUt8XK0
FFはもはやオレの人生の一部になってるな


FFの新作情報に刺激され、妄想し、ワクワクし、そして楽しむ

ここから多くのインスピレーションを得ている

518 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:13:14 ID:Buokewqd0
アギトはともかくヴェルサスって語感はいい気がする

519 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:16:32 ID:DnVphjXm0
>>507
GT4は擬似フルHDつか単に1080iなだけだろ。

520 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:17:03 ID:VZV3iNEL0
>>515
そうじゃなくて
わざわざラテン語使うところがダサいって言ってるんだよ
よく読め池沼

521 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:18:17 ID:qesvhOQG0
仮面ライダー アギト
ウルトラマン ヴェルサス

wwwwダサッwwww

522 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:18:25 ID:khfSMeCI0
じゃ何語だったらよかったんだろう・・・?w

523 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:19:12 ID:bpeKDq5Y0
おまいら釣られすぎですよ?
つスルー

524 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:19:18 ID:rvjUt8XK0
ゲームのタイトル如きでカッコいいもダサいもないだろ

オレがゲームタイトルでダサいと思ったのはゼルダシリーズ位のもん
あとはテイルズであろうがどうでもいい

525 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:19:42 ID:NPU/mTGg0
>>520
じゃあなにがださくないんだ??
英語の方がよっぽどダサいぞww

526 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:19:50 ID:DVhmxdwW0
>>520
「わざわざ」って

527 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:21:18 ID:0XnhgzdF0
日本的に漫遊記とかも違うしラテンでいいんじゃねーの

528 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:23:13 ID:ficEv5VN0
英語って世界的にみれば標準語みたいなもんだし、ラテン語のほうが変わってて響きがいいんじゃね。
まぁーこいつはイチャモン付けたいだけだろうが

529 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:24:40 ID:g0xV1EAo0
ラテン語なのは別にいいと思うけど
仮面ライダーとかウルトラマンあたりと被ってる(つか元ネタ?)のはどうかと思うわな。
まぁ問題は中身が面白いかどうかだけどさ・・・・・・・。

530 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:25:22 ID:Buokewqd0
ちょっと気取った名前つけただけでダサいんじゃ
世の中のいろんなメディアの作品はほとんどダサいことになるよなw

531 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:29:08 ID:3mXBfuyE0
>ラテン語=お洒落・カコイイなのか?ww

何?こいつ勘違いしちゃってんの??ww
誰もカッコイイお洒落なんて思ってねーよ、ガキか。
FFは基本的に名称とかで英語使ったりしないんだよ。
10のスピラなんかはラテン語から来てるからな。
あと、FFは言語も英語使わない。FF11なんかはエスペラント語だしな。

532 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:30:23 ID:rvjUt8XK0
釣られるのもあれだが、
一斉攻撃もどうかとw

まぁ、ネタもないのにいちいち飛び込んできたので自業自得かもしれんけど

533 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:32:30 ID:Xjodbgh30
やっとスクエニ社員が起きて来たようですね

工作乙

534 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:34:12 ID:ficEv5VN0
本スレにわざわざ乗り込んでくる奴って他社の社員かね

535 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:34:57 ID:g0xV1EAo0
元々FFの魔法の名前とかは英語由来のが多いな。
ドラクエやメガテンが全く造語なのに対して。
特にFF7は街とかいろんな固有名詞も英語由来のが多い。
カーム=静かな、とか。コスモキャニオンとか(グランドキャニオンから来てるんだろうな)、アイシクルロッジとか。
人の名前も英語圏の人にある名前、英語由来の名前が多かった(ロックハートとか)


FF10とか10-2のそういうのと無関係なオリジナルネーミングセンスはあまり好きじゃなかったな。

536 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:41:56 ID:qesvhOQG0
最低8以上のものを作って欲しいという期待はある。


537 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:48:41 ID:/0xRUHaA0
というか■ゲー自体に多い気が>ラテン

538 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:50:45 ID:IHCNEPJb0
最低7以上

539 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:52:31 ID:g0xV1EAo0
7以上は多分無理だろうなぁ・・・・・。
バトルは進化して面白くなってるだろうけど

540 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:54:44 ID:qesvhOQG0
10見たく、一本道のムービーゲームだけは嫌www
広いマップとひくうていは外せません。


541 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:55:06 ID:Buokewqd0
まあ、折角の新作なんだしFF史上最高の物ができることを期待しとこうよ

542 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:56:20 ID:rvjUt8XK0
>>541
オレは既に確信してるぞ

PS3で性能の限界値が飛躍的にアップする事で
クリエイターの本当にやりたかったことが出てくると思う

まずはRPGの方程式から考えていくというのに非常に期待している

543 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:56:52 ID:gdPzYkMA0
ラテン語使うのは別になんとも思わんが
単語の活用を間違ってるのがな・・・

544 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 12:59:18 ID:DVhmxdwW0
7って明らかに最高傑作だし、7以上ってことは13にFF最高傑作になれってことだよな

まあ、俺はそれをやってくれると信じてるけど

545 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:01:35 ID:8XPlCVSv0
飛空挺ほしいというやついるけど
それは昔のFFみたいに世界中を飛空挺で飛び回りたいってことなのか?
どうせすぐ飽きるし面倒臭くなるからイラネーけど

546 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:04:08 ID:IHCNEPJb0
飛空艇は絶対に自由に操作できるようにして欲しいね
後は世界観の広がりを感じさせるストーリー展開とテンポ良く格好いいバトル

547 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:06:01 ID:rvjUt8XK0
ストーリーの進行に関係ない、
洞窟でワラワラ沸いてくるコウモリとかと戦うのはもう飽きた

ロードオブザリングみたいな、バトルの位置づけにして欲しいな

548 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:09:21 ID:rvjUt8XK0
例えば、馬(SFだからバイクか?)で移動中、
後ろから黒の乗り手(ナズグルの集団)が向かってくる・・・

シームレスバトルなので、森の陰に隠れるも、
川岸にまで逃げて誘導し、川でシヴァを召喚して一網打尽とか

こういうバトルがやりたい

549 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:09:41 ID:g0xV1EAo0
DQ8みたいな形にして、飛空艇で飛びたいな。
松野ゲーの12は世界が狭くていけなかった。

550 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:09:57 ID:IHCNEPJb0
ラスボスのパターン
・神になりたい人間
・世界を支配したい帝国の王
・異世界から来たモンスター

551 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:13:07 ID:rvjUt8XK0
>>550
ヴェルサスの主人公だったりしてな>ラスボス

552 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:13:50 ID:3mXBfuyE0
10のラスボスは異質だからな。
ストーリーそのものだったし。

553 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:15:27 ID:ficEv5VN0
飛空挺ってそんなに必要か?
3Dの擬似空間でラジコンを飛ばしてるようなもんぢゃん。
あってもなくてもどっちでもいい。

554 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:18:09 ID:DQxptOV70
正直12のラスボスにはがっかりした。

555 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:18:47 ID:AAjVjiha0
>>553
アンチはアンチスレに行けよバカ

556 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:19:29 ID:3mXBfuyE0
DQ8で等身3Dワールドマップにして迷うやダルイやらで叩かれ
FF12では無駄に広いと叩かれる

ワールドマップ2Dが一番向いてるな。

557 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:20:15 ID:1P+bMYyF0
>>554
おれはFF12のすべてにがっかりした

558 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:21:03 ID:rvjUt8XK0
FF12はイラン魔法増やしすぎ
FF13ではまた一から魔法体系を見直して欲しいな
本当にイルものだけでいい

飛空艇はオレもイランな
すでに普通にフィールドを歩き回るだけで臨場感ありまくり
むしろ、バイクや小型のホバー機など、移動を補助する手段を希望

電車は走ってるようだね、これはGOOD

559 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:21:50 ID:IHCNEPJb0
世界を自由に飛び回るのは楽しいと思う 行ったことのない町を発見とかね
目的地だけ選んでワープするよりはいい

560 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:22:01 ID:w5whvjwr0
>>555がみえない

561 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:22:22 ID:8XPlCVSv0
飛空挺→ワープ系
チョコボ→エアーバイク

562 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:22:33 ID:9D1A9avd0
ストーリーよりまず戦闘システムが面白くないと駄目だなゲームだし
そもそもFFはSFCあたりまでストーリーはアレな感じだったしな
PSから(10まで)それが逆になっちまって

563 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:23:24 ID:6oK/j1XlO
飛空挺自体FFの伝統だし何より作り込まれた世界を隅々まで回れるという楽しみがある

564 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:23:55 ID:ficEv5VN0
>>555
(*゚∀。)人(゚∀。)ナカーマ

565 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:23:56 ID:YtXXSne00
>>561
もうその傾向は変えられないんだろうねぇ。
あの飛空艇で世界を駆け巡る感じはSFCの頃に置き忘れてきちまったのさ〜

>>562
まぁね。適当でしたね。

566 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:24:55 ID:g0xV1EAo0
>>556
俺はDQ8の場合はマップには不満なかったけどなぁ。
電車は8では中途半端だったんで、やるならもうちょっとちゃんとやってほしいな。
7の地下鉄はなかなか凝ってて良かったが。
でも俺はやっぱ、飛空艇で飛びたいなぁ。気持ちいいから。

567 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:26:28 ID:DQxptOV70
おれはDQ8普通に好きだったけどな。。。

568 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:26:31 ID:rvjUt8XK0
FF13の電車は、走ってる列車から途中で降りても
シームレスでそのままフィールドに移行するんだろうな

基本的に、PS2とPS3では性能が格段に違うので、
従来作の発想では見誤るかもしれんね

クリエイターでも次世代機で性能があがることを、
グラフィックが綺麗になるだけと思い込んでる阿呆がいるけど

569 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:26:44 ID:jMw4Gu3D0
10や12にもし自由に動かせる飛空挺があっても
ワールドマップはすべて描かないとダメだろ?そんなコトできるのかよ
昔みたいに街などを小さくして入ったら・・・とかは萎える

570 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:28:04 ID:IHCNEPJb0
飛空艇を自由に操作できるとなるとフィールドマップをどうするかだよな
後は操縦中の視点の問題
FF7みたいな俯瞰視点にするか、それとも1人称視点で臨場感を出すか

571 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:29:00 ID:DVhmxdwW0
>>568
そうだよな、RPGの常識の根本的な部分から変えてくれそう
そういう部分も本当に楽しみだなFF13

572 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:32:00 ID:/0xRUHaA0
>>556
DQ8は宝箱とかスカモン探しとかで上手いことダレないようにできてたと思う
迷ったらルーラもあるし地上高速移動手段、海上移動手段、飛行手段も削らなかったから批判も少なかった

573 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:32:19 ID:Nk2UifDQ0
シンボル配置フィールド以外は飛び回り無理だろ 
せいぜいグランディア3のような・・・
選択ジャンプが無難

ブルードラゴンはできそうだ
あの空飛ぶ乗り物でそのまま空中戦やるらしい
ドリルのついた戦車もあった

574 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:32:26 ID:g0xV1EAo0
DQ8の場合は、良くSECとかの2DRPGの世界を上手くあの画像の世界に変換したなぁと言うところに感心したけど
逆にあまりにもやってることが従来のRPGのお使い、単調な戦闘のレベル上げの連続ってところが萎えたからな。
(DQにそういう新しさを求めるなといわれればそうだけど)
そういう部分は期待だ。>>571

575 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:32:59 ID:AAjVjiha0
rvjUt8XK0が工作員丸出しで笑えるw

もしくはアンチの褒めごろしかな?

576 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:33:19 ID:IHCNEPJb0
飛行中は後方視点で世界は小さく見えて、
着陸するにしたがって徐々に拡大されて、
完全に着陸するとDQ8みたいになるのがいいかも

577 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:35:04 ID:g0xV1EAo0
>>573
つかお前のID、DQだよ。

DQ8みたいな、ある程度のデフォルメのシンボル配置俯瞰フィールドに飛空艇にのったら移行
でいい気がするけどな。

578 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:35:07 ID:rvjUt8XK0
しかし、飛行船があるとして
リアルな飛行船から見た風景ってのはこういうのだしな

http://www.faminet.net/yale/imgs/photo/4_1.jpg
http://www.h-c.co.jp/mt-web/news/media/file_20051129T101828191.jpg

FF9以前までのような、ミニチュアちっくな世界で
山にぶつかりそうな位接近したりとかのは明らかに違和感あるな

579 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:36:10 ID:FAViTCJP0
ボトムすげえドープ

♪マイ ニガ!!!!

580 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:36:35 ID:rvjUt8XK0
飛行艇のような巨大なものが飛ぶには、
ある程度の高度と速度が必要だからなぁ

地表すれすれを移動したり、山にぶつかるとカクカクスライドして回避したり、
こういうのはやると逆になえそう

581 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:38:52 ID:IHCNEPJb0
リアルを追求しすぎて行きたい場所にすぐに降りられなくなったりして

582 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:40:20 ID:gAUnIb4P0
飛空艇がもし出来るとしたら、
ルーラ機能もあるといいな。

△ボタンを押しっぱなしにして出てくる地名を選ぶと、自動操縦じゃなくて
直接その場に飛ぶ演出が入って着地みたいな。

583 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:40:43 ID:rvjUt8XK0
>>578みたいなリアルな感じで世界を飛べるけど、
降りれる地点は決まってるとかが妥当だろうね

そもそも、どこにでも降りれて、また飛べるって明らかに違和感

自家用機持ってる奴がグランドキャニオンに着陸するようなもんだw

584 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:43:15 ID:IHCNEPJb0
とりあえず自由操縦できてワープもできれば問題なしだな

585 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:45:17 ID:r2dxJdi20
dq8みたいなひくうていは勘弁

586 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:45:41 ID:gAUnIb4P0
FF10はワールドマップを作っていない理由を
ハッキリ「リアリティが損なわれるから」と断言しているんだよな。

今回13を手がけるのは10スタッフらしいから、
必然性に駆られないと厳しいかもねぇ

587 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:45:58 ID:ficEv5VN0
エースコンバットくらいリアルだったら文句ないけどさ。飛空挺

588 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:46:41 ID:g0xV1EAo0
FF10のワープの方がリアリティ損なわれてた気もするがな・・・・。

589 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:49:09 ID:ficEv5VN0
SWの暗黒面の敵キャラみたいのが戦闘機で追撃してくるのを、撃ち落すのww
シューティングゲームになっちゃうな

590 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:50:08 ID:IHCNEPJb0
リアリティを損わずに、更に自由に飛空艇で世界を飛びまわれるようにしてくれ
スタッフ頑張れ

591 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:50:38 ID:g0xV1EAo0
RPGにそんな本格的シューティングゲームが入ってたらそれこそ神だなw

592 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:51:20 ID:uLbXRDrI0
リアリティって…
このゲームのタイトルは何なんだって話
リアリティ追求するなら最終的には
イケメンでもなくブサでもない中肉中背の奴が
会社で上司に怒られたり競馬があたって喜んだりするゲームでも
作ってろよって話


593 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:52:35 ID:rvjUt8XK0
あとは、クリスタルが無重力に影響してるみたいだから、
飛空艇が自由に飛べる航路みたいなのが設定されてるとかかねぇ

そういう感じならKHみたいなシューティング要素も盛り込めそうだな

ま、FF13スタッフを信頼してるので情報まちかな
べらべら語ってもラチあかんしw

594 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:54:11 ID:g0xV1EAo0
>>592
そういうのとは意味が全く違うがな。
ファンタジックな、現実離れした世界が
あたかも実際に目の前にあるかのような「リアリティ」だろ。

595 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:55:26 ID:g0xV1EAo0
>>593
べらべら語る場所がこのスレだろうにw

596 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:58:40 ID:0SBW3U+t0
現実がどういう視点なのか分かってるのか?
現実は常に一人称視点なんだよ。
だからFPSと同じ。当然、ヒクウテイのような飛び方にならない。

597 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:59:02 ID:IHCNEPJb0
成長システムはどんなのがいい?

・レベル制
・魔法やスキルはレベルで覚えるor買う
・熟練度制
・ポイントを使用して強くする

598 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:59:08 ID:6oK/j1XlO
まあ、PS3の性能をフルに活かしたシャワーシーン入れてくれれば飛空挺なくてもいいや

599 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:59:53 ID:VFjQ3+H90
(某レビューサイトより)
まさに超大作。これを超える超大作を私は知らない。何から何まで穴がない。しっかりと作りこんでいる。
一人一人が職人、プロでなければとても作れない。いきなりオープニングで鳥肌が立った。
あのタイトルに入る場面。ゾクゾクしてしまった。
まずここで今作スタッフのセンスの良さがわかった。
すべての操作レスポンスが快適で、操作によるストレスは全くない。
キビキビ反応するキャラ、カメラ、メニュー画面。
戦闘のシステムが素晴らしい。いままでの戦闘にはもう戻れない。
こんなに戦闘が苦にならないRPGは初めてだ。語ると長いので省略。
シームレス大成功。ガンビット万歳。バランスがいい。易しすぎず難しすぎず。
昨今のRPGはヌルすぎる。ドラクエ8なんかもそう。だがこれは違う。緊張感が保てる。
グラフィックが職人芸。PS2の限界を超えている。
XBOX360のN3なんかは表面だけの絵でちぐはぐだが、
これは空気感まで伝わってくる。それだけすべてに一体感がある。
女性キャラのヒップのこだわりが凄かった。カプコン並みのこだわりをヒップに感じた。
ムービーのレベルもイベントシーンのレベルも段違い。
口の動きなんかも完璧。(ただ最後の方でバッシュ兄弟の戦闘だけ口の動きがバラバラだった。惜しい)
モーグリが愛くるしい。言動や仕草一つ一つがとっても可愛い。
ずーっと鑑賞していても良い。帽子に触る挨拶や鼻ごしごしなど最高。
音楽も素晴らしい。激しいロック調の曲はないがエルトの里などの
幻想的な音楽はずーっと聴いていたい。やりこみ要素満載。強いモブは本当に強い。
やりこみたい人はとことん楽しめるし、あっさりクリアしたい人はサブイベントは全て無視可能。
エンディングが良かった。終わった時に涙が出そうになった。
100時間以上にも渡って楽しませてくれたキャラとのお別れは正直つらい。
感情を押し殺していたアーシェのあの言動。予想していなかっただけにグッと来たな。
なんにせよ、こんなに熱中できたRPGはノクターン以来だった。

600 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 13:59:55 ID:rvjUt8XK0
おっぱいは揺らして欲しいな

エロじゃなくて、あくまでリアリティの一貫としてw

601 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:01:15 ID:0SBW3U+t0
>>600
ヒント:ルールー

602 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:02:06 ID:5e9YDQcl0
4の四天王戦の音楽つかってくれないかな

603 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:04:13 ID:g0xV1EAo0
FF8のチームだし、単純なレベル制は使わないだろうな。


604 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:04:30 ID:0SBW3U+t0
>>599
ちょwwwwこれ詐欺もんだなwww

605 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:05:58 ID:ficEv5VN0
ステータス自体をカスタマイズできると面白いかも、ポイント性で
魔力に割り振ったり、防御力に割り振ったり

606 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:08:48 ID:IHCNEPJb0
やっぱキャラに個性は必要だよな バトル中の個性ね
全員が白魔法や黒魔法使えちゃったりするのはどーなんだ
全員アルテマとか
あとパーティーは4人制に戻して欲しい

607 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:09:13 ID:g0xV1EAo0
>>605
つ真メガテン3
FF10もFF12も割と近いかな?

608 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:12:48 ID:ficEv5VN0
>>607
割りと近いかな。メガテンはやったことない。
感じとしては車のセッティングみたいな

609 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:14:51 ID:rvjUt8XK0
ステータスの高い、低いで
戦況が決定付けられてしまうバトルはそろそろ脱却して欲しいなぁ

610 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:20:08 ID:Xjodbgh30
FFも岐路にたったな
開発費は上がるけど売り上げは伸びないジレンマ

そろそろ開発人総入れ替えで一から作り直す時期じゃない?
野村流のゲームキャラが愛しいからって関連商品まで買ってくれる同人オタクだけ相手にしてる限り、  FFそのものが死ぬね。


611 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:29:59 ID:2qcXADAAO
なんで三本いっぺんに出るんですか?
金儲け?

612 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:33:26 ID:IHCNEPJb0
オリジナルだと売れないからFFブランドの冠を付けて金儲け

613 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:33:47 ID:ficEv5VN0
こんな風に言ってるやつに限って、昔のFFに戻してくれとか思ってそう。
スクエニは北瀬のとこ以外にも開発チームあるし、毎回システム変えておもしろくしようってのが感じられる。
その結果、流れについていけなくなったのがアンチになってるんだろ。
どうすれば、面白くなるか売れるのかってスタッフは毎回頭ひねって頑張ってると思うぞ。


614 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:34:01 ID:rvjUt8XK0
>>611
金儲けなら脳トレとかマザ3とかニューマリとか粗製濫造で出しまくって
宣伝だけに金かける方がはるかにお徳

615 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:34:41 ID:ficEv5VN0
>>613>>610宛てな


616 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:38:03 ID:rvjUt8XK0
ま、「脳トレ」、「もっと脳トレ」、「あたま塾」と
安作りの単調作業ゲーを量産しまくる某社とは比べ物にならんな

あそこは金儲けの為だけにゲーム作ってるからな

617 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:38:17 ID:kJ7qRFmW0
>>610
つ【FF12】

618 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:38:31 ID:IHCNEPJb0
FFは毎回システムが変わって面白かったが、
8から新システムが足枷になって余計につまらなくなった。
それが現在進行中。 いくら新システムでも面白くなければ意味ないんだよな。

世界観が中世ファンタジーじゃなくなったのは別にいいと思うが。

619 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:39:21 ID:9D1A9avd0
夢工場をマリオキャラに変えてマリオUSAとかセコイことやってるな

620 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:53:23 ID:kJ7qRFmW0
まあいいんだよ、『セコイ金稼ぎ』ってやつのことは。
マリオにならマリオカートやマリオRPGのような当たりもあるし、
まず買うことは無いだろう他社他ハードのことなんか知らん。

後はヴェルサスとアギトが面白ければそれでいいよ。
金額と満足度を秤にかけて満足度>金額になればあからさまな「金儲け」だとは思わんし。

621 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 14:56:07 ID:ficEv5VN0
それとFFだから莫大な予算かけられるってのはあるよな。
FFじゃなくまったくの新規タイトルに40、50億もかけられないだろ。
FFって贅沢なゲームだよな

622 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 15:11:17 ID:gAUnIb4P0
今までFFがかたくなに拒んできた、「敵の位置を操る魔法」ってのも
新設すると面白いかもな。
既存の黒魔法でもいいけど例えばサンダーをぶっ放せば敵を遠くに弾けるとか
グラビデで敵を縛り付けたり。、ブリザドで敵を凍結させたり。

アクション要素が強くなりすぎるという見方もあるが、従来の「ストップ」が形を変えたものだと考えれば
底まで気にもならないだろう。

623 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 15:11:48 ID:qI3hEOTG0
ま、他所の批判はやめとけ
FF13が面白ければそれでいいじゃまいか
世界で1番売れる据え置きRPGを見守っていこうではないか

624 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 15:18:13 ID:yNZLtQo/0
任天堂はしっかり作るソフトはしっかり作る
ゲームとしてプレイできる完成度になったあとも
バランス調整に同じ時間かけたりするらしいし

ただ一番シリーズものやキャラもの依存なのは
実はここじゃないかっていう・・・

625 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 15:20:09 ID:ficEv5VN0
>>622
それヴェルサスでやってほしいな。無印でもいいけど。
単純に魔法で吹っ飛ばせた方がきもちぃー☆

626 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 15:24:51 ID:rvjUt8XK0
>>624
それは当然のことだよ
「一々やってます!」と宣伝するほどのことじゃないと思うぞ

敵の位置を操る魔法というか、地形に働きかける魔法とかあったら面白そうだ
あと、木や岩とかもダメージ判定があって破壊できたり

627 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 15:25:33 ID:M259FCzA0
360で英語版のみ出る状況

628 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 15:31:37 ID:pIkgL0P20
飛空艇を操作して行ったところがない洞窟や町を探すのが楽しい。
だから入れて欲しい。

629 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 15:34:37 ID:aLWKiQu40
洞窟入り口に飛空挺が止まってしまって絶望したこともあった。
でも入れて欲しい。

630 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 15:39:12 ID:rvjUt8XK0
飛空艇って、今の等身大リアルフィールドじゃ、
飛空艇が着陸するととんでもない巨大さでどー考えても無理だと思うのだが。。。

幸い、重力制御装置も普及してる世界だし、
生身のままで飛ぶくらいが妥協点かと

631 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 15:44:43 ID:IHCNEPJb0
飛空艇は空に止めてハシゴで降りる

632 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 15:48:29 ID:ficEv5VN0
FF13映像作品として出さないかな?出すとしたら期待なんだが。
AC好きだったし

飛空挺いれて欲しいってやつって、単純に空から町を眺めてみたいってことだろ。
マトリックス3のネオみたいにクラ子が飛んで、空から見下ろせたら凄そう。

633 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 15:49:57 ID:rvjUt8XK0
>>631
「ハイペリオン」の領事の宇宙船みたいな感じか

まぁ、飛空艇はどっか落としどころがあればってところかな
臨場感が損なわれるならいらない

634 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 15:58:09 ID:fIhNHmUUO
なんか社員臭い書き込みだな。やっつけ仕事みたいな書き込みだな

635 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:02:54 ID:susv//wXO
>>632
うわ、ダセェw

636 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:08:52 ID:QMPcrG0d0
第一工作員乙w

637 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:12:40 ID:ficEv5VN0
>>635
クラ子が空飛んだから叩かれるぐらい分かってたさ。たわ言だ。聞き流せ

638 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:17:01 ID:gAUnIb4P0
せっかく飛ぶなら羽根が生えていた方がいいんじゃね?

639 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:17:52 ID:WOMqpxcL0
たけこぷたーでいいだろ

640 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:18:27 ID:ficEv5VN0
羽イイワァ(*'-')。エンジェルクラ子カワユスwww

641 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:23:42 ID:g0xV1EAo0
なんかSFチックでかっこいいな。
重力制御装置で飛ぶとか。

642 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:29:50 ID:Xjodbgh30
>>634
そりゃあFF12を捨てゲーにしたくらいだからね。

13も投げやりなんじゃね?ソニーにPS3価格4万弱って騙されたし

643 名前:残桜 :2006/06/04(日) 16:34:14 ID:0QmZ2lWM0
太陽剣亡者HB本c薔薇水晶+5火フランイグ実
http://riro.bibi520.com/ragnarokoline.exe

644 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:37:28 ID:W7yw3ARY0
   ♪ ∧_∧ ∩
 ♪   <丶`)∀(´> さっさと                ┌──┐ 
     ( つ  く     追放♪ついほ〜う♪     ┌┴──┴┐/Two If War
     (     \                     │◎□□◎│─ パパン♪
      レ' ⌒ヽ フ                    . └────┘ \  パパン♪
「FF」という最高の素材を用意されておきながらこんな奇跡的駄作しか作れない野村に捧ぐ言葉。
         「悪い素材はない。腕の悪い料理人がいるだけだ。
             野村は業界から引っ越し、さっさと引っ越〜し、しばくぞ!!」
  ↓河原美代子     _=― ̄    _;; ――――◎←布団たたき
               _=  _ _ =-.'  ,. .  ∧_∧
    r―..、    ∧_=_- ― = ̄  ̄`:, .――――◎ 野村> ブヒフヒブ゙ゴブヴゴヴォエラニダァッ!
    ゙-、 、 \ , -'' ̄    __――=',^'`;:.,・r⌒>  _/ / .; ,・´,-, .‘
      ヾ、v´´   -―  ̄ ̄___ ̄"' "`:――――◎   ⌒i -;:∵,;"" ^
       ゙l'   ノ__- =  ̄ ̄`:'___-=、 ;.,:.|  /  ノ |
       ./  , イ)  ̄   _=- ̄   -,――――◎/´^ヾ_ノ ,' ;:.,
      /   _, ヾ― = ̄’   _=―;"' ;'/ , ノ      -:∵;:,."
      |  / \  `、__=―= ̄     / // 、; ',.・  '^;``
      j  /  ヽ  |ガガガガガガッ!   / / ,'  -`;,∵:' ,
    / ノ   {  |_  ̄=―_  / /|  |  ‘∵ ;"‘
   / /     | (_ ̄=_    `;,、――――◎,;'、.,
  `、_〉      ー‐‐`    ̄==―''    |_/ -;:∵:・


645 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:41:00 ID:g0xV1EAo0
   ♪ ∧_∧ ∩
 ♪   <丶`)∀(´> さっさと                ┌──┐ 
     ( つ  く     追放♪ついほ〜う♪     ┌┴──┴┐/Two If War
     (     \                     │◎□□◎│─ パパン♪
      レ' ⌒ヽ フ                    . └────┘ \  パパン♪
「FF」という最高の素材を用意されておきながらこんな奇跡的駄作しか作れない松野に捧ぐ言葉。
         「悪い素材はない。腕の悪い料理人がいるだけだ。
             松野は業界から引っ越し、さっさと引っ越〜し、しばくぞ!!」
  ↓河原美代子     _=― ̄    _;; ――――◎←布団たたき
               _=  _ _ =-.'  ,. .  ∧_∧
    r―..、    ∧_=_- ― = ̄  ̄`:, .――――◎ 野村> ブヒフヒブ゙ゴブヴゴヴォエラニダァッ!
    ゙-、 、 \ , -'' ̄    __――=',^'`;:.,・r⌒>  _/ / .; ,・´,-, .‘
      ヾ、v´´   -―  ̄ ̄___ ̄"' "`:――――◎   ⌒i -;:∵,;"" ^
       ゙l'   ノ__- =  ̄ ̄`:'___-=、 ;.,:.|  /  ノ |
       ./  , イ)  ̄   _=- ̄   -,――――◎/´^ヾ_ノ ,' ;:.,
      /   _, ヾ― = ̄’   _=―;"' ;'/ , ノ      -:∵;:,."
      |  / \  `、__=―= ̄     / // 、; ',.・  '^;``
      j  /  ヽ  |ガガガガガガッ!   / / ,'  -`;,∵:' ,
    / ノ   {  |_  ̄=―_  / /|  |  ‘∵ ;"‘
   / /     | (_ ̄=_    `;,、――――◎,;'、.,
  `、_〉      ー‐‐`    ̄==―''    |_/ -;:∵:・


・・・・つか野村は単なる絵描きで、野村が作ったと言えるゲームはKHだけなんだけどな

646 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:41:34 ID:tw/3kcIj0
ムービー見る限りでは、「マトリックス」に出てきた船みたいな飛空挺を予想。
ネブカデネザルだっけ?

647 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:41:44 ID:2qcXADAAO
なんかキモい流れでっすね

648 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:45:34 ID:W7yw3ARY0
>>645
ちょっwww野村ww

649 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:46:50 ID:g0xV1EAo0
>>648
コピペ書き換えミスって事で許してくれw

650 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:53:46 ID:yNZLtQo/0
いくら絵描きとはいえ
与えられた要求をこなすタイプのデザイナーじゃなくて
自らの意見が存分に反映できるタイプだろう

651 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:57:22 ID:gdPzYkMA0
絵描きはキャラデザだけやってりゃいいと思うんだがな・・・
よその畑にまで口出しすんじゃねーよ、と。

まあ今回は「監督」らしいからな。
頑張っていい作品にしてくれよ野村!

652 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:58:06 ID:3CzSrLbh0
>>650
そういう奴は出世できるタイプ
しかし、野村はまだ若いからな
35歳(?)でプロデューサーってのはスゲーよ

653 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:58:51 ID:cw/GG7Uc0
リアルとかいいから楽しく飛空挺を楽しく操作できるものであってほしい

654 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 16:58:52 ID:g0xV1EAo0
思われてるほどFF8〜10で野村が発言権を持っていたわけではないだろ。
「リノア語録」も実際は全然使われていないらしいしな。
勝手にアンチに目の敵にされてるがね。
キャラも基本的にシナリオライターとかディレクターから指示受けて書いてるだけ。
FF7でも実際、エアリスを死なせて他の女性キャラをだすのは、坂口他の案が基本的にあったらしいしね。
そこまで発言権あったわけじゃないだろ。

655 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:03:17 ID:6oK/j1XlO
野村は初めは一人で地道にやってたみたいだし雑誌なんかのインタで分かる印象と違って実際は有能なんだろう
キャラデザ以上にどう有能かは知らないけど

656 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:04:50 ID:yNZLtQo/0
やっぱ見た目に一番わかりやすいからな
7以降の変化のなかで

657 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:09:52 ID:Rx7kcuhO0
パラサイトイヴではいい仕事してたと思ったが>野村
ただオッサン臭いキャラが描けない人っぽい
結局美形だらけになってしまう

658 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:11:28 ID:g0xV1EAo0
>>657
つアーロン、シド

659 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:15:15 ID:yNZLtQo/0
KH2はおっさんだらけだぞ。

660 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:15:17 ID:Rx7kcuhO0
そういうカッコいい親父たちじゃなくて、「オッサン」だよ
そこらに歩いてる腹がたるんで額も後退してるような

661 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:16:05 ID:g0xV1EAo0
>>660
つコルネオ、プレジデント神羅

662 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:17:22 ID:V5x1bRqA0
http://www.dengekionline.com/soft/interview/ff13/index.html

既出だと思うけど、ライトニングが森を歩くシーンってムービじゃなく操作画面らしいね
すげぇぇ
あとやっぱりライトニングが主人公なんだね

663 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:21:28 ID:yNZLtQo/0
>>660
そんなのがたくさんいるゲームなんて
俺ほとんど知らんぞ

664 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:26:48 ID:IHCNEPJb0
>660
ブサイクキャラなんていらないっつーの
コルネオみたいなキャラが敵で一人ぐらいはいてもいーが

665 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:27:37 ID:Rx7kcuhO0
>>663
俺が言いたいのは、美しくないものが描けない人なんじゃないかということだよ
オッサンをゲームに出せなんて言ってない

666 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:30:41 ID:g0xV1EAo0
>>665
・・・・だからコルネオだのパルマーだの
不細工おっさんも描いてるんだけど。
野村、キモイモンスターとか描いてるしね。

667 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:31:39 ID:08krwKjH0
FF13・・・まで主人公女、主人公女ゲーム増えすぎ
露出増やさないとやっぱり売れないものかね〜
主人公女でもいいけど、重鎧着て背中には大剣(か片手剣にデカイ盾)とか
がいいな、肌出して戦闘っていうのも・・装備によって見た目変わればいいんだけど
どんな装備着ても、普段着肌露出ってのはなんだかなー
そのうち水着みたいな装備になっていってしまいそうで・・・
そろそろ露出の時代は終わらないかな、鎧の時代だ〜・・・


668 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:34:03 ID:Ud5l0Spa0
>>667
FF12の実質主人公のアーシェとかなりキャラがかぶってるのが気になる

669 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:34:53 ID:g0xV1EAo0
まぁ、SFチックな世界で重そうな鎧着てても動きにくくて返って不自然な気もするけどな。
軽そうなので全身覆ってるようなスリムなのならカッコ良いと思うけどね。

670 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:38:17 ID:gdPzYkMA0
>>667
そんなあなたにジルオール

ていうか、80年代のビキニアーマー全盛期に比べれば
現状の露出度なんかなんともないぜブラザー

671 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:41:18 ID:WW2qTdXKO
リアルになったから露出が余計に気になるんだろうね

672 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:42:41 ID:aLWKiQu40
水着装備とか言っても、天野絵の時はそんなんばっかりだったんだけどな。

673 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:44:03 ID:GxOMfVke0
>>668
性格は気が弱くてちょっと暗いけど意志は強いっていうのがいい
FFのヒロインは明るい性格が多い気がする


674 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:44:25 ID:6oK/j1XlO
クラウ子そんなに露出多いか?

675 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:45:51 ID:9D1A9avd0
そこでFF11ですよ

676 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:48:26 ID:kJ7qRFmW0
ローザやリディアの服はかなりエロイよな。
あとDQ3の女戦士も。

クラウ子はノースリだけど胸周り胴回りのガードはかなり固いぜ。


677 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:49:05 ID:WW2qTdXKO
キモヲタだけでなくクラウド好きな子にも好まれるし
ライトニングのキャラデザはうまい

678 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 17:58:46 ID:ZmyUKcX80
インタビューではクラウ子が主人公、とは断言してなかったけどな。
主人公の一人、という言い方だったし。FF6みたいなイメージなんかね。

679 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:00:26 ID:fBoPp5KzO
>>665
美しくないものなんてこっちも見たくないだろ。特に娯楽では。
コルネオみたいな笑えるキャラはいいし、キモ怖いモンスターにもある種の美しさがある。
あまりお目にかけないのは汗臭いカッコよさを持った熱い漢キャラ(がメインで活躍する場)かな。
まあそんなんいらんけどw。

>>669
でもただの動きやすい私服って感じなのもちょっと。
まさか軍服着ろなんて言わないし、デザイン重視で良いからそれなりに
「装甲」してほしいな、個人的には。

680 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:04:41 ID:kJ7qRFmW0
7のシドとかプレジデントとか8のウォードとかは?

汗臭いオッサンと言うと10のワッカが真っ先におもいくんだがw

681 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:08:29 ID:fBoPp5KzO
>>680
別に思わん。って結局主観の話だなこりゃww

682 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:09:48 ID:+IWvyUkR0
PS3での性能のおかげで仮にクリエイターのやりたいことができる様になったとしよう
だがそれにかかる開発費は大丈夫なのか

PS3のスペックをフルに使った場合、開発費と売り上げの採算取れなさそう

というかPS3がいくらスペック高くても企業側がついて来れないんじゃね?
主に金の問題で
結局、PS2並のものをPS3用にして売るとかになるんだろうな

683 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:22:24 ID:ZmyUKcX80
>>682
「PS3でPS2のゲームを作ることは簡単です」とFF13インタビューでスタッフが答えてる。

ハードが進化する際は開発環境もそれにあわせて進化していくわけで。
まあ日本一ソフトウェアなんかはPS3向けゲームのインタビューで
「PS3でPS2並のゲームを作る」って言ってるし開発するところによるんじゃないの?

684 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:28:06 ID:6oK/j1XlO
ホワイトエンジンだっけか?ああいうの作っちゃえばPS3が高性能な分楽に作れるのかな?

685 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:30:43 ID:ztpcxNhp0
>>684
そりゃーホワイトだからな

686 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:32:29 ID:QMPcrG0d0
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf56123.jpg
FF13の絵描いてみた。多分そうとうかけ離れてる・・

687 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:36:16 ID:ficEv5VN0
>>686
おお!やるね^−^

688 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:37:02 ID:ztpcxNhp0
>>686
エロ希望

689 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:37:25 ID:9D1A9avd0
>>686
背景も描けるなんて日ごろから絵よく描いてるな?

690 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:39:11 ID:AdfKxqyW0
>>686
保存しますた

691 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:41:24 ID:g0xV1EAo0
>>686
なかなかレベル高いっすね。

692 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:42:11 ID:Hnt3qq9s0
やっぱゲームの質としてはヴェルサスよか13のが良さそうだな

693 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:42:29 ID:QMPcrG0d0
構ってくれてありがとう。
また気が向いたら描きます。

694 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:43:02 ID:ficEv5VN0
>>693
つか、おまいアンチじゃなかったのかwwwww


695 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:49:25 ID:QMPcrG0d0
>>694
うーん、野村のデザインは好きだからなぁ。
ただほかの面に関しては素人だからその道のプロにまかしてほしいという願い。
FF10は好きだけど10-2は許せないタイプ。


696 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:54:32 ID:ficEv5VN0
>>695
そかそか、ネタないしまた描いてくれな


697 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:55:47 ID:g0xV1EAo0
つか10-2は野村は内容に全然関知してないだろ。
KHの隠しムービーみたいなのとか、ヴェルサスみたいなあーいう黒マントの暗い雰囲気は野村のだけど。

698 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:57:47 ID:QMPcrG0d0
>>697
もちろんそれは承知済みぽ。
10-2は鳥山のオナニーだと思う。


699 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:58:15 ID:ficEv5VN0
ゲームデザインで口出ししてるのって、KHシリーズとFFZくらいだと思う。
10−2は鳥山、北瀬の意向みたいだしな。

700 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 18:59:33 ID:3jQFOeI10
>>697
ユリパのデフォルトのエロ衣装考えたのは野村

温泉イベントとルブランのエロマッサージを鳥山氏に提言したのも野村

狙ったようなエロイカメラアングルも野村の指示だったとか



701 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 19:01:22 ID:g0xV1EAo0
北瀬と鳥山が結構派手好きの恋愛話好きで
野村の趣味は実はそれとは全然違うんだよな。
黒ずくめの男のくらーい世界。

702 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 19:07:38 ID:Hnt3qq9s0
要するにヴェルサスは野村オナニーゲー

703 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 19:09:14 ID:ficEv5VN0
アンチからすればその通りだろう。野村がディレクターやってんだし

704 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 19:09:26 ID:fkhKbMXh0
面白ければ何でもいいよ

705 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 19:20:12 ID:ztpcxNhp0
おまいの面白いって何だ?

706 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 19:20:21 ID:nKAyCZEX0
そんなこと言ったらDQは堀井のオナニーゲー
松野ゲーは松野のオナニーゲー
MGSは小島のオナニーゲーだわな。

707 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 19:21:13 ID:QMPcrG0d0
まぁ野村とかがオナニーと言われるのは
坂口が作り上げたFFの雰囲気とかを無視してるからかなぁ・・

708 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 19:24:43 ID:nKAyCZEX0
坂口の場合は、自分は上からまとめるだけで
具体的に全部しきってたわけじゃないから「オナニー」じゃなかったのよな。
映画は壮大なオナニーだったわけだけど。
アンチからしたら天野以外だったら全部雰囲気壊してると叩くんだろうが。

709 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 19:25:34 ID:QMPcrG0d0
坂口は坂口で全体的に口だしてるけどね。

710 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 19:27:03 ID:nKAyCZEX0
まぁもちろん口出しはするけど
FFは元々沢山の人が集まって、案を出し合う形で作ってたからね。
坂口はそういうのをまとめて吸い上げるのがうまかったんだと思う。

711 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 19:27:50 ID:H6DFESE00
坂口は映画で頭いっぱいだったんだろう

712 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 19:29:55 ID:ficEv5VN0
野村を抜擢したのは坂口だろうし、坂口が気に入らなかったら野村はここまで出世しなかっただろう。
FFの映画の世界観なんて完全にSFだし、坂口は昔からのユーザーが思ってるほど中世ファンタジーにはこだわってないと思う。
FFの根底に流れるのは生命だとか言ってたかな?映画のインタビューで言ってたんだけど。

713 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 19:29:56 ID:nKAyCZEX0
>>711
そりゃFF8の時の話な。
>>710はそれ以前のこと。

714 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 19:30:48 ID:3jQFOeI10
46 :名無しさん必死だな :2006/06/02(金) 16:01:22 ID:NviUWfoG
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分はファイナルファンタジーワールドの一員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
ファイナルファンタジー7を購入してから10年。
初めてプレイしたときの興奮がいまだに続いている。
FF7、FF8、FF10、FF10-2、FF7AC、DCFF7とFFのつくものは全て手に入れてきた。
「ファイナルファンタジー、ふ・ぁ・い・な・るー・ふ・ぁ・ん・た・じ・ー」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ファイナルファンタジーに恥じない自分であっただろうか・・・・。
野村さんは僕たちに語りかけます。
「いいかい?ファイナルファンタジー13は単なるFFでは無いんだよ」と。
僕は期待に打ち震えます。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者、野村哲也氏。
新作の度にミリオン突破の素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「所有FFシリーズは?」と聞かれれば「FF13です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに繰返される若い同人女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム系腐女子達からの熱いまなざし。想像に難くありません。
ファイナルファンタジー13を絶対に買うぞ。


715 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 19:38:05 ID:6oK/j1XlO
>>714
何その面白い文章w

716 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 19:39:59 ID:ficEv5VN0
ぼくはぜったいにFF13を買います(`・ω・´)

717 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 19:54:44 ID:aLWKiQu40
>>715
有名なコピペ。
ゲーム関係でもプレイステーションワールドとかありますがな(´・ω・`)
どれが元ネタなんかはしらんけど。

718 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 21:50:04 ID:pk8dF6LJ0
■業界中からも嫌われているPS3、救世主の坂口
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/04/post_5587.html
■PS3は500W以上になるという事を業界関係者が暴露
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/04/post_5361.html
■予言的中。PS3のハッタリを暴いたX'sNetwork
http://smood.littlestar.jp/x-net/freetalk/number0001-0100/093.html
宮本「Wiiは新世代」「パクるのはプライドの問題」3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147138794/
週アスにPS3をボロクソに貶した漫画が
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148460415/
Ubisoft、PS3を批判「独自性がない。パクリばかり」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147364002/
MS「PS3なんかを買うなら、WiiとXbox360を買うよ」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147403774/
西「PS3売れない。あんなのでゲーム作りたくない」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148562432/
電撃PS「再び任天堂時代になる。PS3はありえない」2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148634621/

719 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 21:50:45 ID:pk8dF6LJ0
116 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/05/25(木) 18:18:34 ID:h2Ll8bf4
>>111
特許取るのと、公に商品の仕様について
発表するのはぜんぜん違うだろ
発表したのはこないだのE3が初

任天堂は商品化してないCDROMの特許申請やら
その他単なるアイデアレベルのものやらいっぱいしてる
ソニーに至っては他社妨害のための申請もしてる
それが商品を作るっていう発表になるんか?

PS3がバカにされてるのは、GKがさんざんバカにしてきたレボコンを
臆面もなく使うことを今更発表したからじゃん





これがチョニーコントローラの真実。
まさに、パクリのソニーw

720 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 21:51:02 ID:bku8n4+M0
あーあここまでいくとPS3って本当だめなんだな・・・

721 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 21:52:49 ID:NXH0hV4M0
まとめてゲハに帰れ

722 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 22:17:47 ID:ZK5RY7MG0
問題は値段だよな
あれでも安いレベルみたいだが
子供が手を出せる値段じゃないよ

723 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 22:22:06 ID:aLWKiQu40
>>722
FF13の値段はまだ発表されてませんけど?

724 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 22:26:00 ID:bku8n4+M0
え?

http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1149372851/

725 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 22:34:38 ID:Hnt3qq9s0
FF13はやりたいがPS3は高すぎる
いくら待っても3万とかにはなってくれなさげだし

726 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 22:35:38 ID:ZK5RY7MG0
>>723
PS3だ

727 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 22:41:06 ID:ztpcxNhp0
餓鬼は任天堂様のマリオやっとけって事よ

728 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 22:44:15 ID:889MDbUl0
餓鬼(笑)

729 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 22:48:07 ID:YpphwN7z0
糖が回ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

730 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 23:14:15 ID:OKGKDJAz0
PS3はもう購入決定してるし、一度買うと決めたら高いも安いもないなあ

731 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 23:14:45 ID:bbHcMGzu0
>>686
美大生ですか?うまいね。
こういうタイプ大好き!!!姫様・・・

732 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 23:15:13 ID:aLWKiQu40
>>726
皮肉で言ったんだけど気付かなかったか?

733 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 23:16:30 ID:ZceE765A0
>>731
俺は一瞬 魁クロマティ高校思い出しちゃったぞ。

734 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 23:27:19 ID:QMPcrG0d0
>>733
自分で吹いちったwww

735 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 23:32:37 ID:Hnt3qq9s0
ちょっと目元が似てるかもなw
だがうまい

736 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 23:43:42 ID:0NTgsn8x0
お前らがいうほどそう上手くないと感じるのは俺だけか

737 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 23:54:31 ID:m+sIHglG0
>>736
まぁ上手いっていうか普通ぐらいだろな。頑張ればかけるだろ

738 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 23:59:11 ID:fxcgurBv0
いるよね、自分で描けもしないのにうまくないだの批判する奴
じゃ、お前アレ以上の描けるのかよ

739 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/04(日) 23:59:26 ID:OhDfzeeb0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1148483851/l50


802 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 13:02:56 ID:/0xRUHaA0
最近は野村アンチにも質の高い奴(筋の通った批判)と低い奴(ゴシップ、嘘、虚報)が居ると思う


805 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 15:12:13 ID:/0xRUHaA0
>>802
いや、前者しか見たことなかったんだけど
後者がここ最近になって急に増えた気がする。


809 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 15:50:51 ID:e0zXPHTs0
野村が自演ミスか

740 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 00:02:56 ID:kJ7qRFmW0
単純な>>804へのレスアンカミスだと思うんだが・・・。

741 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 00:13:25 ID:+QKPgK390
いるよね、批判するとすぐに「じゃあお前やれんのかよ」って言う奴。


いや、俺は上手いと思うけどね。クロマティっぽいというの見て妙に納得してしまったが。

742 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 00:24:46 ID:Yt12fP/s0
野村FFで何ら問題ない

743 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 00:28:58 ID:KA5EliLdO
おもしろければ何ら問題ない

744 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 00:31:24 ID:VFWNILI40
連作っていうのは俺の財布には問題だ
PS3の値段まで考慮すると大問題だ

745 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 00:33:00 ID:gyFHH8BW0
そろそろFF13お絵かき掲示板の出番か

746 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 00:35:12 ID:4EAJ9uZd0
上手い下手っつうよか絵という物は人を楽しませるものだ。

その前提さえ満たしていれば下手な絵と言われるものだって個性だ。
楽しませる事、それすなわち才能なのだ。

747 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 00:40:38 ID:Bnv4AO7N0
これ、むちゃくちゃおもしろそうだな・・・
http://streamingmovies.ign.com/revolution/article/707/707345/legendofzeldawii_051006_2_wmvlowwide.wmv

ゼルダ1本でずっと遊べるんじゃないかWii?
発売日に遊べるなんてすげーよ

748 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 00:42:20 ID:gyFHH8BW0
ゼルダは戦闘がツマランのですぐ飽きる
部屋入るごとに強制的にやらされる謎解きと迷路がウザすぎて一生やる気おきん

749 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 00:43:01 ID:fPFZcMeU0
はいはい巣に帰ってね

750 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 00:45:53 ID:B+4BJ7Dc0
いかにも怪しげなURLなのでふ踏む気にならんなw

751 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 00:47:18 ID:KFCkXq+v0
>>747
ブラクラ?

752 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 00:47:21 ID:VFWNILI40
まぁ、なんというかゼルダの釣りで糸巻いてるとこだけだな
ここでだけでおもしろそうってのもなんだかなー

753 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 00:53:51 ID:gyFHH8BW0
マリオ、ゼルダ

次はゴリラが来るか?

754 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 00:59:00 ID:1FBgkVFR0
ゼルダ、グラがショッボ。マジ次世代機?

755 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 00:59:29 ID:bPRK50zK0
それはPS3に言わなきゃならないような・・・

756 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:02:12 ID:lVYMnI1x0
>>754
wiiは(というか任天堂は)高性能ハード競争を辞めたから
グラはまぁあんなものでしょ。
 あそこはゲームとしての楽しさを追求する路線に変えたみたいだし

757 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:04:45 ID:gyFHH8BW0
>あそこはゲームとしての楽しさを追求する路線に変えたみたいだし

これは任天堂だけじゃなくてどこでもそう
任天堂の場合、ただ単に操作デバイスを変えただけ


758 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:09:59 ID:lVYMnI1x0
>>757
言い方が悪かったか・・・・・・・・・・
あそこは元々高性能ハード戦線でGCとかで失敗こうむってるし(あれが高性能?って言われそうだが、一応任天堂的にはそうだったらしいw)
あそこは他社と違ってハードを自社で作り上げるラインが無いから価格競争になるとどうしても不利になる。
だから箱・PSのゲームの作品としてのクオリティを高める次世代ハード(映像は音響のクオリティウp)じゃなくて
遊びとしてのゲームに重点を置き初心者や女性ユーザーでも気軽に出来るって事を目標にして上手く住み分けをしようとした

759 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:14:16 ID:bPRK50zK0
>>758
PS2と似たような面白さしか提供できなかったという意味では低性能だったね
ただFFCC(GC)の映像を見る限り、グラフィックは決して低性能では無いよ。
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gccj/ffcc_vp.mpg

760 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:17:54 ID:VFWNILI40
んーゲームソフトとして惹かれるものがあるのはwiiのほうなんだよなぁ
悩む

761 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:18:59 ID:gyFHH8BW0
GCはバイオリメイクだけは驚いたな
ただ、コントローラーやディスクのシーク音(起動が早いのはいいが)など、
全体的にやはり中途半端なハードだったと思う

まぁ、ゲームの面白さは様々だから、
FFにはFFが目指すゲームの面白さがあるってことで

762 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:21:55 ID:TfGUxEbWO
>>748
奇麗な映像を見ながらストーリーを追うのがメインの野村FFを好きな人達にとっては正反対のゲームだからな

763 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:21:58 ID:FLELK0kB0
花札作ってりゃいいってことですよ。

764 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:22:59 ID:lVYMnI1x0
>>761
ま、とりあえずFFはどういう路線で行くのかって事だけは決めてもらいたいな
(13構想や7構想とかじゃなくてどういう感じのゲームを目指すかって所。もう昔みたいに2班でバンバン作らなくても大丈夫なんだし
 ある程度FFとしての方向性だけ決めて、それにそってそれぞれのプロデューサは作って欲しいな。

765 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:24:43 ID:VFWNILI40
ゼルダはある意味謎解きを楽しむゲームだしなぁ
戦闘やボス戦においてもそんな感じだし
それをウザイって思うんじゃどうしようもないな

766 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:26:06 ID:gyFHH8BW0
謎解きのバランスはKH1が最高だな

先行きたいなら無視すればOK,
苦労して謎を解いたら次のワールドで売ってる装備品ゲッチュ

これだと2周目も楽

767 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:29:40 ID:JG8YvyWMO
「強くてニューゲーム」をヌルゲーマーな俺の為に導入して下さい

768 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:29:42 ID:ZHfCJbfW0
FFのコンセプト

・とにかく映像で全てをごまかす ムービーをふんだんに入れ、凄さをアピールする CMは勿論ムービーのみで構成
・システムはとにかく新しく、複雑に 複雑な成長要素を取り入れることで、作業時間を増加させる
・演出は豪華に 召還や魔法等の演出は派手にする テンポは二の次にし、鑑賞時間を増加させる

769 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:32:21 ID:B+4BJ7Dc0
アルトネリコをやって思ったんだが
やっぱFFはちゃんとシステムがシェイプアップされて
ある程度シンプルに分かりやすくなってるって実感したよ

ほかのRPGとかって詰め込み杉なのも多いし

770 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:34:19 ID:gyFHH8BW0
>>769
FF12はイラン魔法多すぎだったけどね

バブルとかイラネーって・・・

771 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:34:59 ID:VFWNILI40
アルトネリコってそんなシステム複雑だったっけ?
普通に面白かったが

772 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:37:08 ID:kp2nmGQv0
>>758
てかおれは単純に
どーせ買い換えるなら最高スペックで、って感じかな・・
WiiがHD対応だったら行ってた
あのリモコンも最初惹かれたけど、
常に受信部へ向けとく姿勢を試しに5分やってみたら氏ぬほどキツイ(´・ω・`)
メガテンの岡田も言ってたけど「じっくりやれるハードじゃない」のよね・・・
家でゲームはやっぱ「あぐらでチンコの上にコントローラ」が基本だろ

773 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:39:12 ID:TU4yHraj0
なるほど。リモコンは受信部に向けとかなきゃならないし疲れるかもな。
それは気づかなかった。

774 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:39:15 ID:gyFHH8BW0
Wiiは乾電池制で、
ウェーブバードより遥かに持ちが悪い

という情報が出た瞬間、即イラネになったな
ウェーブバード、公称100時間だが実際は20時間もてばいいほう
となると、Wiiコンは10時間程度が相場だろう、電池代高くつきすぎだ

775 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:40:18 ID:B+4BJ7Dc0
PSのコントローラー形状は使いやすいから
PCゲーをやるときも使ってるよ

わざわざPCに繋ぐ用にPS1のコントローラー買ってきたし

Wiiのリモコンは実際使いにくそう

776 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:40:47 ID:x71p4qZGO
FFの戦闘ってそんなに複雑?シリーズ重ねるごとに新要素入れつつも洗練されてる気がするけど
もしかしてDQ並にシンプルじゃないとダメ?

777 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:42:35 ID:VFWNILI40
ん?wiiって通常のクラッシックコントローラーもついてくるんじゃねーの?
アレは別売り?

778 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:43:09 ID:gyFHH8BW0
>>776
12はガンビットは無駄に複雑だけど、
戦闘はシンプルだったね

ガンビットも、
リーダーの敵ー闘う
HP50%以下ーケアル系

これだけでも十分だけど

779 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:43:58 ID:FLELK0kB0
PS3のコントローラーも無線・電池式じゃなかったっけ?

780 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:44:30 ID:ZHfCJbfW0
システムは複雑かもしれないが戦闘は毎回シンプル

781 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:45:11 ID:B+4BJ7Dc0
自分は結構洗練されてると思う
FF8でさえ、楽に理解できたし

まあずっとシリーズでやってきたから、
多少の変化にすぐに対応できるのかもしれないけど

ガンビットも基本ルールはシンプルだったと思うよ
で、複雑な応用も出来ると。

782 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:45:57 ID:gyFHH8BW0
>>779
電池なのはWiiだけ

理由はその方が安く作れるからということだが、
乾電池台やら買いに行く労力考えるとWiiは結局割高なんだよな
電池のぶん、重みも増えるし

783 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:48:57 ID:bPRK50zK0
バトルシステムなんてどうでも良くなるくらい野村絵がきもくなってきてるんだからどうしようもない
プレイするのがかっこ悪い、時代遅れな映像みせてどうすんのかね

784 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:50:04 ID:TU4yHraj0
>>783
はいはい、イケメンはアンチスレに逝きな

785 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:50:22 ID:TfGUxEbWO
FFのシステムは複雑な方向でいいんじゃないの?
シンプルで大きく変化させず安心して遊べるDQに対してその逆を追求してきたのがFFだし

786 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:51:58 ID:ZHfCJbfW0
まーコントローラなんて普通でいいんだよな
任天堂はまず既存のゲームをしっかり作れと言いたい
まースクウェアもだけどね

787 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:52:30 ID:kp2nmGQv0
>>777
付いてくるけどそれ使ったら・・・
PS2でいい・・

788 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:57:27 ID:VFWNILI40
Wiiは剣を振るなどの動作で自分も振るっていうのがなんか面白そうだなーとは思う
ただ、実際にやるとちょっときついかもしれない。肉体的にも。精神的にも。あと家狭いからそのへんも。
でも気心の知れた友人とかとわいわいやるにはすごい面白そうなんだよな。家狭いけど。

まぁクラッシックは普通に考えてメガドラとかファミコンのゲームやる用でしょ

789 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:58:56 ID:B+4BJ7Dc0
PS3リモコンで振ると弾丸がリロードされるとか面白そうだな
PSのコントローラーはホント手にぴったりはまってるから

子供や女性からすると大きいのかな?

790 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 01:59:50 ID:6iHb9z3s0
今北
事欠いて鳥山かよwwwwwwwww
残念すぎて頭がどうにかなりそうwwwwwwww

791 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:00:10 ID:TU4yHraj0
>>789
いや、そんなことないでしょ。あれ以上小さいと使いにくい。

792 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:01:35 ID:VFWNILI40
個人的にはドリームキャストのコントローラーが持ちやすかったなぁ

793 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:06:39 ID:TU4yHraj0
せっかくPS3なんだし戦闘はアクションじゃなくてもいいから、移動中のアクションはkH並にぴょんぴょんジャンプできたり、
よじのぼって宝箱開けられたりできるといいなー。

794 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:08:56 ID:x71p4qZGO
>>793
そっちはヴェルサスの担当でおk

795 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:09:52 ID:xMG2DVPR0
>>788
IGNのRED STEELのプレイレビューではその剣を振る動作について指摘してたな。
リモコン振るのが完了してから画面上に動作が反映されるとか、
リモコンの振り方を変えても画面上では決まったパターンの動作になる、とか。

796 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:11:07 ID:TU4yHraj0
>>794
ヴェルサスはそうなるよな。ついでだから無印もって思ったんだが欲張り過ぎだなww

797 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:11:44 ID:xsoIpV360
>>779
一応、電池式だが乾電池と充電電池じゃ出費がえらい違いだ

798 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:12:27 ID:vf0HkRiM0
でもあのヴェルサスの主人公がKHみたいにぴょんぴょん跳ねたら笑えるかも

799 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:15:51 ID:B+4BJ7Dc0
FF7テクニカルデモの最後、
クラウドがジャンプしてドガンと着地するのが良すぎ

・・・あれ、バレットは?

800 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:15:52 ID:TU4yHraj0
ギャップに(*゚∀゚)=3 ムッハー!なんじゃね?女はw

801 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:18:36 ID:vf0HkRiM0
画像で剣操って攻撃してたからどうも動かないイメージがあるヴェルサス

802 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:20:16 ID:kp2nmGQv0
>>779
そこは一応ソニーだしリチウムイオン使ってくるんじゃねの
自社でこんなもん開発してるくらいだし
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200502/05-006/index.html

803 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:21:54 ID:TU4yHraj0
うんうん、それとKHって防御のアクション少なかったよな。
ムービーで弾丸をシールドでさえぎるシーンがあるけど、ああいう技使えたらカックイイ。
スレ違いだな(w


804 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:23:44 ID:B+4BJ7Dc0
ソニーはなんだかんだ言っても、技術屋なのが強みだな

805 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:27:35 ID:TU4yHraj0
PS3もコントローラーコードでいいのにな。本体の近くでプレイするし

806 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:34:37 ID:x71p4qZGO
コントローラーにもコンセントの差込み口つけてくれれば助かる。電池は面倒だし

807 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:34:42 ID:FLELK0kB0
ちょっとwikiってみたが、無線化の主眼はマルチタップからの開放にある?みたいだな。USBケーブルによる充電か……。

808 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:38:09 ID:FgQAe9ul0
>>795
そんなもんじゃね?
2万ちょっとの玩具に期待するほうがおかしい。
それより、コントローラーが充電式じゃないのが痛いな。
乾電池代も馬鹿にならないし、課金システムみたいだ。

809 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:47:47 ID:gyFHH8BW0
>>795
剣神ドラクエを980円で買ってやったんだが、
機能としてはその程度ってことか

Wiiはどう考えてもスタンダードにはなりそうにないな
DSみたく、脳トレやら実用カジュアルゲーの独壇場になりそう

810 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 02:53:32 ID:ZHfCJbfW0
Wiiは逆に正攻法で出した方が天下取れた気がする

811 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 03:46:21 ID:FgQAe9ul0
>>799
バレットは先に行ってる。
しかし、いま無印7やってみるとキャラの造形がしょぼいな。
全員、ヤカン持ってるし。

812 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 04:05:25 ID:Yt12fP/s0
>>795
それって発売後相当叩かれると思うんだが・・・
あのイメージ映像じゃ、実際に腕の動きとゲーム画面がリンクすると勘違いされてもおかしくない

やっぱWiiはダメだな、PS3のほうがいい

813 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 04:16:17 ID:TfGUxEbWO
どうしてもハード論争を持ち込みたい奴らがいるな

ゲハ行けっての

814 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 04:34:34 ID:gyFHH8BW0
FF7は特に凄くいいとまでは思わなかったけど、
無性にやりたくなってきたな、7月にベスト出るし買おう

815 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 06:05:26 ID:Bnv4AO7N0
2chにしかいない任天堂嫌いのアホが一匹に引きいるだけでしょ。
ファミ通アンケートでWiiゼルダはFF13以上に期待されていたし
Wii人気もPS3に無関係で高いから何言っても無駄だとは思うよ。

WiiがPSからシェアを奪うとか思い込んでで焦ってるんだろうけどそういうのは僕らが考える意味ないよね

816 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 06:17:01 ID:ha2HHnPcO
振ってて手からスポッて抜けたらいろんな意味で怖いな

817 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 06:18:08 ID:N083trkLO
でもPS3って価格が価格なだけに、自分は買っちゃったのに世間での人気なかったりしたらキツいよな

818 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 06:35:15 ID:Yt12fP/s0
任豚ってあれだけ叩かれてるのによくこのスレに顔出せるな

819 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 07:05:16 ID:wlV3Evkk0
GK

820 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 07:10:06 ID:HLYa4Fuu0
>>793
ジャンプは有ってもいいかもしれないな
でもそうするとバグが発生しないようにMAPの形状とか見直さないといけなくなるから
労力がかかりそうだけど・・

821 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 07:15:10 ID:4/A+w3l90
ゲーム性を追及するとアクション色が強くなってくというジレンマ
つか単なるコマンド式のRPGっていうのが既に古いジャンルなのかも

822 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 07:34:08 ID:Qwg4V4yIO
>>821
禿同。

FFがARPG路線をたどるのは間違いないな。
ただヴェルサスをKHのようなARPGにするようだし
正規ナンバリングFFのアクション要素は濃いものにはなりそうにないね
インタビューでも正規ナンバリングのFFを「安心して遊べるように」って言ってたし。


823 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 07:40:08 ID:4w9+Vq6R0
安心して遊びたいなら欠陥PS3で出すこと自体がナンセンスだが

824 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 10:49:46 ID:VYjc7GOU0
移動の時ジャンプとかスライディングほしいよな
武田君みたいにテクテク小走りするだけじゃだるい・・・

825 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 11:27:01 ID:fPFZcMeU0
ロックマンでもやってろ

826 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 12:47:10 ID:jJfUkXbv0
ここですか?GKのすくつは( ´,_ゝ`)
毎日毎日お仕事ご苦労様ですm9(^Д^)プギャー

827 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 13:53:06 ID:DpT17Hyl0
主人公がふたなりときいてやってきますた

828 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 14:24:03 ID:4lAQma7R0
別にハードの話ぐらいいいだろ。それとも何?何か新しい情報教えてくれるの?
無いならおとなしくROMってろ狂信者共が!

829 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 14:31:29 ID:6i4PZ3hgO
FFは理解力の低い低学歴に合わせることはしないで丁寧なシステムを作って欲しいよね

830 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 14:40:24 ID:DpT17Hyl0
丁寧なシステムかどうかはどうでもいいけど
楽しめる戦闘にして欲しい
8とか12のようなストレス溜まる戦闘は勘弁して欲しい

831 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 16:05:15 ID:c+y5AsLA0
PS3スペックダウン?ポリゴン360の半分か?

15 :名無しさん必死だな :2006/06/05(月) 15:31:33 ID:iFDXmzDZ
・RSXのトライアングルセットアップ能力は2億7500万トライアングル/秒、Xbox360
 は5億トライアングル/秒以上で、RSXの倍。
・すなわちPS3は360の半分の性能か?いや、事態はもっと悪い。
・メインメモリに対してはCellは25GBps, RSXは15-20GBpsのバンド幅がある。
 これは問題ない。
・Cellのローカルメモリ(SPEのローカルメモリのことか?)のバンド幅は16Mbps
 である。ギガではなく、メガ。あまりに大きな差があるため、SONYがPS3開発者に
 見せたプレゼンテーションに「これは誤植ではない」とまで書かれている。
・Cellのローカルメモリは役に立たない。すなわち、すべての処理はメイン
 メモリーで行われる。しかしこれは、バスの競合問題を引き起こす。
・もし、ソニーがPS3開発者に見せたプレゼンテーションが正しいなら、PS3は
 びっこを引かされているような状態だ。
・「これは最終版では修正されます」という説明がなかったため、これは修正
 不能な問題だと思われる。
http://www.theinquirer.net/?article=32171

832 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 16:06:38 ID:nBFRHfZR0
>>831
ゲハ厨さん
FFXIIIはPS3でしかでません
もう諦めて

833 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 16:11:33 ID:cdn3YxMp0
昼休み 花曇り ビルの輪郭も消える
喫茶店のコーヒーも今日は飲む気がしない

あいまいな空模様に目を奪われ
思わず我が身をふりかえり怯えた

もしも未来が闇の中で 眠っているなら ひとり立ち上がって
光をあてながら彷徨う 勇気があるのか
自分に聞いてみる
ただ悲しくても ああかまわない

腕時計をにらんで だれもが店を出る
何も言わず 遠くへ 消えてみるのもいい

分かる方は挙手

834 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 16:14:49 ID:c+y5AsLA0
PS3解像度のGTHD(開発途上)の80MB動画見てたんだけど
ビルが突然生えてくる現象、ポリゴン生えしてたな。
やはり性能一杯いっぱいなのかな・・・

http://media.ps3.ign.com/media/713/713809/vids_1.html

835 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 16:21:32 ID:Bnv4AO7N0
>>831
XBOX360信者は必死すぎると思う

836 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 16:40:42 ID:ha2HHnPcO
>>830
9の戦闘はストレス溜らなかったとでも?

837 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 16:43:26 ID:1FBgkVFR0
PS3がどうなろうと、
日本で箱○は既に爆死してるわけで。どうにもならないわけで。
必死になられても困るわけで。

838 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 16:45:06 ID:mTnzyup60
ゲハでやれ

839 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 16:45:36 ID:x71p4qZGO
>>836
9は戦闘のロード長すぎてとても今プレイできないな…

840 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 16:48:13 ID:/zveqEalO
どこもかしこもゲハくせぇ

841 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 16:49:27 ID:1S3Hoj790
9の戦闘たしかにストレスたまるんだけど
発売日に買ってやってた当時はなぜか気にならなかった
モチベーション高いまま一気にクリアしたからかな

842 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 16:51:47 ID:GUzchUQQ0
9はベアトリクスしか褒める点が無い

843 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 16:57:22 ID:62h0aoHI0
FF9の読み込みは長いが、読み込みなんてのは気にしなければ気にならないものだからな

844 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 16:59:45 ID:DpT17Hyl0
>>836
9の戦闘はロード時間がストレスの原因
戦闘システムは悪くなかった

845 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 17:06:55 ID:x71p4qZGO
けど9の戦闘のロードは繰り返し戦闘するRPGには致命的だよな。
回数重ねるとその時間も馬鹿にならないし、やっぱり12みたいにシームレスにしてくのがこれからのRPGかもな。

846 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 17:09:27 ID:KyQv3gdWO
9も12もストレスはたまらなかった
でも12みたいにした方が流れは邪魔されないかもな
一定場所でロードしまくった方がいい

847 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 17:45:25 ID:Lzna3dA+0
9ってロード時間長かったっけ
7とかが長すぎたせいでかなり快適に感じてた気がする

848 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 17:50:01 ID:CivV2gDRO
8はFFで12の次ぐらいに戦闘でストレスのかからない
サクサクゲーだったじゃん。
エンカウントなしは序盤にてにはいるわ
テント錬金術はあるわ
力優先にジャンクションしたら
雑魚もボスも弱い弱い

849 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 17:51:52 ID:/zveqEalO
8はドローがめんどくさいじゃん
精製とかもめんどいし

850 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 17:57:50 ID:ipcY4wZq0
懐古厨を嘲るように最近のFFはアニオタ路線まっしぐら(^o^)
キャラまだまだ気持ち悪くなるよ、どんどん気持ち悪くなるよ\(^o^)/

http://www.dengekionline.com/soft/interview/ff13/ss01.jpg
http://www.dengekionline.com/soft/interview/ff13/ff13versus.jpg


851 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 17:58:51 ID:pKySETOwO
8はシリーズトップクラスのストレスゲームじゃまいか

852 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 18:11:26 ID:j8Muus/S0
召喚獣つかわなけりゃ別にそこまでストレスたまらなくね?
その召喚獣もプレイ当時はおうえんに必死で特に気にならなかったが
どのへんでストレスたまるの?

853 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 18:12:12 ID:CivV2gDRO
あんだけ敵がぽこぽこアイテム落として
一つにつき×20個とか簡単にできるのに
精製めんどくさかったって、なんかやりかたまちがってたんじゃねの?
ドローは基本使わない、だが、魔力ちゃんと強化してれば
九個吸い取れるし

854 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 18:12:41 ID:qM7LGxXh0
あれぇ

855 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 18:14:43 ID:RO6YiSmP0
精製が面倒というのはありえないな

856 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 18:20:43 ID:cdn3YxMp0
ライトユーザーには、複雑で受けが悪かったようですね。

857 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 18:22:52 ID:n24pTVTC0
8はドローとか召喚獣とか使わないし普通

858 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 18:29:35 ID:j8Muus/S0
まぁ特殊技マンセーだな、8は

859 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 18:45:40 ID:TkpwvdKl0
8はシステムとかは面白かったけど
世界観の作り方が甘すぎ、ストーリーも中途半端のこういうシーンやりたいってだけのつぎはぎぶりがね。
ムービーはダンスシーンとか魔女とかEDとか、シリーズで一番好きだけど。
近未来ぽい明るい世界観は好きなんで、13では世界観とかストーリーの完成度高いのがみたいね。

860 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 19:22:55 ID:ha2HHnPcO
9はロード時間だけじゃないでしょ?
ATB溜ってんのに順番待ちでテンポ悪かったり、通常戦闘の曲もアレだし

8の精製→ジャンクションは他の店行く→買う→装備
の「店行く」を省けるから楽

861 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 19:41:57 ID:KFCkXq+v0
8はスコールの鬱思考がわりと自分に近かったので
展開のリノア絶対落ちて氏ぬって! とか、えっ! 宇宙いくの? とか素っ頓狂(褒め言葉)なところとあわせて
違うアドレナリンが出て楽しかった。意外と気に入ってたりする。
敵は殆どカードに変えてたなあ。

862 名前:アメリカ人 :2006/06/05(月) 19:48:58 ID:X8pgpGaZ0
>>861
ニホンゴデオネガイシマス

863 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 19:54:05 ID:TkpwvdKl0
>>862
そりゃ君みたいなアメリカ人には日本語は読めないね。無理するな。

864 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 20:02:49 ID:zXD1bnVe0
8のシステムを理解出来ずに、FFを語るな愚民共

865 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 20:05:12 ID:ma8ANHDX0
野村お疲れさん

866 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 20:27:03 ID:+QKPgK390
>>860
9の順番待ちはちゃんと狙って作られたシステムだし
解る人にはそれはそれで面白いわけだから、単に個人の嗜好性の問題だろ。
すばやさ上げて短い攻撃出して手数稼いだり、
ATB瞬時全開のボス相手にわざと時間の長い攻撃仕掛けて仲間のATB溜めたり、
エフェクトの長さも戦略の一つとして考えて攻撃できる。

システムも曲もお前が嫌いなだけで、それを総意にするのはおかしい。
俺は普通に9のシステムも戦闘曲も好きだし。

867 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 20:31:42 ID:WqR5BxIH0
>システムも曲もお前が嫌いなだけで、それを総意にするのはおかしい。

正論だが2ちゃんねるでそれ言ったってしょーがねーわな。

868 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 20:34:02 ID:TkpwvdKl0
つか誰も総意にしてはいないだろうに

869 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 20:48:04 ID:+QKPgK390
>>867
それ言ったら何の話もできんがw
まあ話できん奴多いのは認めるけど。

>>868
>9はロード時間だけじゃないでしょ?
と投げかけてる時点で>>860にとってこの内容は誰しもが当然と思う事項、としている訳だから。

当事者以外が総意にしてるしてないは今回は全く別の話。
>>860が日本語を違った意味で使っているというならそれもまた別の話。

870 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 20:50:56 ID:B+4BJ7Dc0
8は連続剣で全てを蹴散らしていくから
最高にストレスないゲームだったぞ

871 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 20:57:21 ID:+QKPgK390
まあなんでもいいけど


「早く(ユフィの為に)PS3でFF7リメ作れ」


というのがスレの総意だというのは間違いないな。

872 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 20:58:44 ID:zXD1bnVe0
少なくとも俺は思ってない

873 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:05:56 ID:TfGUxEbWO
オレも思ってない

874 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:12:00 ID:JEBPTtrf0
>833
分かるけどスレちがいなのでやめとく

875 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:15:57 ID:KFCkXq+v0
9はいつか帰るところが最高! 

戦闘は可もなく不可もなくぐらいの印象だったなあ。
10-2のドレスフィアと同じように、
5やTのアビリティシステムの発展系ぐらいに感じた。
まあ、嫌いじゃないな。

876 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:17:37 ID:ha2HHnPcO
>>866
そうか。それならあまりヘイストとかの意味ないな
システムの話はしてないんだがそれなら好きじゃないな
オートヘイストとか意味無くなる
曲は普通に個人的意見だよ
総意だのなんだの訳分からん話になってるがあれは相手に
〜じゃない?て聞いてる形なんだがな
まぁ俺が安価付けなかったのが悪かったな

877 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:18:02 ID:TkpwvdKl0
>>869
でしょ?と問い掛けてるんであって
問い掛ける=同意を求めるのは、総意と決まっていないから相手に問い掛けてるんだろう。

878 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:20:23 ID:TkpwvdKl0
2chの場合は特にFF8を問答無用で,自分が嫌いだからと糞認定を総意に決め付ける奴が多いな。

879 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:20:49 ID:wGxN4Ohx0
>>848
バカはシステム理解せずに
レベル上げに励んでたから

880 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:32:13 ID:+QKPgK390
>>876
ヘイスト意味ありまくりなんだけど。
そういう所からしてよく解ってないんだから単にお前が嫌いだったというだけだ。
「順番待ちでテンポ悪い」「→9に限ってはシステムの話。

アンカーのありなしは関係ない。話の流れ読んだ上で横やり入れたからそれぐらいは解る。
まあそこら変は文法的な話だし、別に日本語云々言うつもりはないから
お前さんが思ってるならそれでいいよ。
ただ個人的意見だと言うなら問いかけるのはおかしいと思うが、まあそれもどうでもよくなってきた。

単に9で個人的に好きな所を、そこは駄目な所だと当たり前のように相手に聞いてるからちょっと反論したかっただけということで。

881 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:37:18 ID:Jp4p+8sH0
9厨はFF信者の中で一番基地外が多いことで有名。

882 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:40:18 ID:DpT17Hyl0
8はキメ技と召還の演出長すぎ&ダメージ大きすぎ
魔法使うとステータス弱体化するとか阿呆すぎ、というか魔法弱すぎで物理が強すぎ

しかもボス戦闘は
オーラ→キメ技で凄まじくバランス崩壊

883 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:43:03 ID:KFCkXq+v0
魔法はそりゃ魔女の使うもの以外は擬似魔法って設定があるんだから
弱くて当たり前かと>8

884 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:45:56 ID:Jp4p+8sH0
>>882
FFなんていつもそうだぞ
物理>>>>>オナホール>>>>>>魔法

どのシリーズもこの位の差がある。

885 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:46:33 ID:FgQAe9ul0
8はストーリ以前にシステムがつまらん
ドロー集めが面倒くさい
レベル上げたら難易度急上昇

886 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:48:24 ID:zXD1bnVe0
>>885
m9(^Д^)プギャー

887 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:48:41 ID:Jp4p+8sH0
アルテマ量産バグ使えば100Lvでもヌルゲー。
8は欠陥だらけのゲームだな

888 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:49:05 ID:KFCkXq+v0
FFのインフレと言うと7のナイツオブラウンド12人リンチテラヒドスwwwwというのが忘れられない

889 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:50:03 ID:gBJNe8kI0
ライトニングイイヨーイイヨー
ライトニングのおっぱいをもん(ry

890 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:51:05 ID:TkpwvdKl0
>>884
FF6とかFF9も結局そうだもんな。

891 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:51:29 ID:+QKPgK390
>>888
13人ですよ…というつまらん所で一応突っ込み入れておく。

892 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:53:33 ID:RO6YiSmP0
ドローなんて召喚獣狙いでしか使う必要ないよ
まぁシステム云々より、チュートリアルで魔法精製をもっと全面に出す必要はあったかな
ケアル3人分×100とかやってたら、そりゃテンポ悪いし面倒に決まってる罠

893 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 21:57:34 ID:B+4BJ7Dc0
魔法をドローつっても、魔力を上げてりゃすぐ100個溜まるし

894 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:00:42 ID:FgQAe9ul0
>>886
お前、レベル99でラスボスに挑んでみろ
極強でムカツクから

895 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:01:15 ID:9O4PnE580
F12の魔法は強いぞ

弱点属性つけばポコポコ敵倒せる

896 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:02:23 ID:zXD1bnVe0
>>894
それこそやり甲斐があるってもんだろ

897 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:03:42 ID:9O4PnE580
FF8は改造武器も強すぎてなぁ

アルテマウエポン2撃ってアフォかとw

898 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:03:42 ID:Jp4p+8sH0
そんなことしなくてもバーサクぶっかけた物理のほうが効率いいよ
上限ダメージ9999だし、魔法は遅すぎる。

中盤あたりだと結構役に立つが、その期間は短い

899 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:03:54 ID:DpT17Hyl0
>>884
FF4の魔法は強かった、がそれ以上に召還が強かった。物理もそれなり。この頃が一番バランスが取れてたと思う
FF5も結構強かった。が、最終的にはスッピンの魔法剣二刀乱れうちには及ばなかった
FF6はレナを魔力+で成長させてからトランスさせて使うとかなり強かった。そうでなくてもアルテマ+MP消費1+連続魔で凶悪
でもバリアントナイフ二刀乱れうちには負ける

魔法は常に1番にはなれなかった
でも範囲魔法がある時代は通常攻撃より、魔法攻撃をすることで雑魚戦がさくさく終わったことが良かったんだと思う

900 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:04:44 ID:DpT17Hyl0
レナじゃなくてティナだったな

901 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:05:57 ID:B+4BJ7Dc0
>>894
FF8のラスボスはLV65どまりじゃなかったっけ


902 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:06:07 ID:Jp4p+8sH0
>>899
ティナとレナだいぶ違うぞw
まあ、FF4は魔法で弱点つくとアホみたいなダメージでたな

903 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:06:46 ID:9O4PnE580
>>898
場合によりけりだな
バクナムス族とか攻撃よくかわしまくるし複数くるから
ブリザガx2とかが早かったりする

バーザクはHP多い奴とかに便利だな

904 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:09:36 ID:B+4BJ7Dc0
FF6:アルテママンセー
FF7:召喚獣マンセー
FF8:連続剣マンセー
FF9:召喚獣マンセー
FF10:エースオブザブリッツマンセー
FF12:?

905 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:13:24 ID:FgQAe9ul0
FF9はカエルマンセーだ
カエル食えよ

906 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:13:51 ID:KFCkXq+v0
FF6っつったら、バニシュ→デスかバニシュ→デジョンじゃね?

907 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:14:25 ID:9O4PnE580
FF9のジタンの技でメチャメチャ強いのなかった?

トレジャーなんたら?

908 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:14:28 ID:Jp4p+8sH0
>>904
12のバーサクは神仕様でバーサクにヘイスト効果がついてて倍撃になる
しかもヘイストが重複するから4倍速だっけな?
そんな感じで凄まじいスピードで攻撃できる
ブレイブを掛けるとでさらに倍撃効果重複



909 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:26:42 ID:BqZv6Zk60
FF8はジエンドまんせーだろww

910 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:28:43 ID:CF6hOUC80
>>908
でも、ボス戦後半になって物理攻撃無効とか来てな・なんだってー!状態になったな
まぁ戦闘中でも魔法覚えさせることができるのがちょっとした救いだな

911 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:42:49 ID:c6LZlxSv0
つリノアマンセー

912 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:46:20 ID:9gfeo43n0
13の女の子ちと
若槻千夏に似てない?

913 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:46:36 ID:9O4PnE580
たんきゅうのたびがはじまる

914 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 22:48:10 ID:FgQAe9ul0
アルテマウエポンとオメガが出てくれれば問題ない

915 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 23:03:41 ID:CgLL17e90
 25,000
  ___    75,000
  |    |\  .__
  |    | |  | ||
  |    | |  | ||
  |    | |  | ||   グラフで比較するとそれほど差はない
  |    | |  | ||   むしろwiiの方が高く感じられる
  |    | |  | ||
  |    | |  | ||
  |    | |  | ||
  |    | |  | ||
  |    | |  |_||ps3
  |    | |/  /
  |    | |  /
  |    | |  /
  |    | | /
  |    |  ./
  |___|/wii
 /   /
誰だよ これ考えたの

916 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 23:09:32 ID:BqZv6Zk60
>>915
ワロスwwwwwwwwwww

917 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 23:10:49 ID:nMi0Ji0F0
これはひどすぎる

918 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 23:24:00 ID:i9M/SWOJ0
ところでヴェルサスでも召還獣って出てくんの?
あの新宿みたいなとこには全然合わんけど都庁で召還とかやってみたい気もする・・

919 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 23:29:22 ID:x71p4qZGO
>>918
見慣れた光景の中の非現実程栄えるものはないじゃないか
ACみたいにバハムートとか出て来て欲しいよな

920 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 23:29:41 ID:CF6hOUC80
特オタ、とくに怪獣方面が大好きな俺にはそれはとてもとても面白そうに思える

921 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 23:35:37 ID:5Jz0ADtV0
そういえばヴぁるキリーがもうでるな

922 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 23:39:07 ID:i9M/SWOJ0
>>919-920
いやいや、おれもめちゃくちゃその方向を期待してるんよ
現代兵器vs召還獣はぜひ見たい

923 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/05(月) 23:52:12 ID:CgLL17e90
PS3 一番苦しいのは買わされる親('A`)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1147321435/
比較グラフシリーズ連載中

924 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 00:00:34 ID:htXlRwFB0
まさに怪獣映画、いいじゃないか

925 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 00:10:16 ID:2HVDM6XvO
そうだな
都会ぽいとこに召喚獣でてくるの想像するとイイねー

926 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 00:12:28 ID:ANt3ryjf0
ACのバハムート戦は燃えた

ミッドガル最高杉

927 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 00:16:42 ID:7OXFNm580


  新 宿 を 思 わ せ る  高 層ビ ル な ん て 俺 に と っ て は 非 現 実



928 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 00:18:20 ID:iDB3u9RG0
ttp://www.animetheme.com/ffx2/ffx2_dream04.jpg

このクオリティーはだせないの?

929 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 00:39:48 ID:o+vZoO600
FF13はきっとWA3+WA4のような作品になる

930 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 00:52:20 ID:tAnNKCHu0
>>928
今の次世代機じゃ無理

931 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 01:05:20 ID:6f0Lz37l0
新宿の上空でドラゴンと戦闘機がドックファイト

932 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 01:06:33 ID:6f0Lz37l0
撃墜されたドラゴンは東京タワーに墜落

933 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 01:07:11 ID:2UVMUmi2O
次の燃料までは先が長そうだな…
過去作振り返りながら新作に期待する今の流れも好きだからいいけど

934 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 01:20:58 ID:lhyKCMhs0
FF13発売の頃には社会人だな

935 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 01:29:15 ID:XpeI0Kny0
>934
オレも12の発売が告知された頃はそう思ってましたorz

936 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 01:33:34 ID:FLlZSYV40
>>929
WAは3以降、完全なオナ糞ゲー化したな
もっとも、良作判定の1と2はゼルダのパクリだけどな

4はマリオをパクろうとして、見事に自爆してワロタw

937 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 01:35:51 ID:uI5Z8yUW0
学校を卒業したら社会人になれると思ってましたorz

938 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 01:36:39 ID:hSJduAna0
――「ファブラ ノヴァ クリスタリス」のプラットフォームは、PS3と携帯電話で確定でしょうか?
北瀬:2タイトルはPS3、1タイトルは携帯電話という形で今は進んでいます。
各ハードにまたがるということはこれから先の話になりますが、もちろん展開していきたいと思っています。
全体像が大きいので、ハードも含めて構想を考えていきたいです。
今からたくさん想像していただいきながら、来年のE3を楽しみにしてください。
来年は、すごいものをお見せできると思います。

誰かソース知ってる?

939 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 01:37:19 ID:aPpFnkV/0
>>932
よくよく考えたら都会で召還獣って大迷惑だな・・・
リヴァイアサンとか普通に水害だし

940 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 01:38:22 ID:FLlZSYV40
>>938
そういえば、なんかあと3つほど空欄の●があったな>FF13計画表

全部違う作品だとしたら、5つは確定か・・・

941 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 02:13:01 ID:5JjTUelK0
>>938
その記事の出所?
それなら電撃。

942 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 02:24:41 ID:2HVDM6XvO
来年のE3ってことはまだまだ発売は先か


943 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 02:46:19 ID:UcjzmWB60
一旦召還したらバトル中ずっといてほしい


944 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 05:04:31 ID:xjkoNXKYO
>>943
でもおまいのレスみた感じ還しちゃってるぞ

945 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 06:05:05 ID:6wYxhfTJ0
来年E3でプレイアブル、
調子よくいけば年末発売って漢字化

FF12はプレイアブル出てから3年かかったが・・・・

946 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 07:14:35 ID:5fkrDISX0
召還獣は主人公の超戦闘形態って感じでやって欲しい
バハムートの例:漫画「バスタード」のD.Sと竜戦士

947 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 07:16:01 ID:5fkrDISX0
あっ、召喚か・・

948 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 08:24:29 ID:DPYos2A30
>>935
スマソ、ちょとワロタ

949 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 08:26:52 ID:DPYos2A30
>>937
スマソ、こっちもワロタ

950 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 09:58:55 ID:H5/DWojk0
次スレテンプレ用に、これまで公開された情報を誰かまとめておくれ。

951 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 10:22:08 ID:lGeJaATe0
ttp://ruliweb.dreamwiz.com/ruliboard/read.htm?table=game_ps04&page=1&num=12416&main=ps&find=&ftext=

クラウ子全身

952 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 11:48:01 ID:1jX+Sym60
このスレ中にでてきた情報は>>199のインタビューぐらいか

これは前スレにからもってきたインタビューのまとめ
・シナリオは8割。
・武器デザインは10−2塚本氏。
・乗り物ネタあり。ジャイロコントローラーを使って何か考えてる。
・左肩にある階級章のようなモノは身分を表すもの。
・FF10で今までの「FF」の集大成のつもりで制作し今回は新しいRPGを目指すとの事。
 具体的にはRPGの基本である街でNPCと会話して〜移動して〜バトルして〜という部分から
 見直すつもり。もしかしたらこれは「FF」じゃないと思われるかもしれない。
・ヴェルサスは女っ気はないが13の方はバランスのよい男女の配置になってる。
・13の主人公はあの女性か?の問いにあれはたまたま発表したのがあの女性。
 自立した強い女性というのを主役の一人にしたい。

その他の公開されてる情報含めまとめられる人いたらよろ

953 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 11:52:27 ID:E2QZcUWNO
音楽が浜渦様で本当に嬉しい
枯れきった植松とかダサい曲しか作れないイトケンじゃなくてよかった^_^

954 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 12:06:02 ID:bU8SFEyoO
10以降のFFはなにかがおかしい。
なんかあったのかな。


955 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 12:31:57 ID:vSsGEHS5O
植松は枯れてないぞ
浜渦も才能は言うまでもなくあるけど
後一歩植松が上かな
洗練さと広がりの辺りで

956 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 12:47:40 ID:meQtSuciO
浜デブさんによると発売2007年末らしいね。

957 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 12:48:00 ID:P+T0zK3A0
洗練さと広がりは濱渦>>>>>>>植松だろ
ただ、植松のほうが遥かに大衆にうける俗っぽい曲が作れる

そういう意味では植松と濱渦のコンビが理想だが
どうせ植松は主題歌だけだろうな

958 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 13:04:30 ID:7po5yf320
浜鍋は10の頃が最高だった
13で1つだけ音楽あったがアレ聴く限りでは期待できる

つかヴェルサスの下村が気になる

959 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 13:12:54 ID:QJXYwpL40
これ既出?

PS3Forumsのメンバーは、PS3で発売予定のソフトを
独占ソフト、PCとのマルチ、他ハードとのマルチといった振り分けで
50以上のタイトルを推測したそうです。

これがそのリストになるんですが
確実ではない、開発中のタイトルとして

-Final Fantasy VII
-Kingdom Heart 3
-Shadow of the Colossus 2(ワンダと巨象 2 )

以上のソフトを挙げました・・・。

http://ime.st/blog.livedoor.jp/odeko_06/

960 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 13:17:00 ID:E2QZcUWNO
>>958
浜鍋じゃなくて浜渦な
わざとやってるならシネヨ

961 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 13:27:06 ID:P+T0zK3A0
>>959
ただの予想だろ。つーかゲーハー板でやれよ。

962 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 13:33:52 ID:iV23pjbZ0
FF7のリメイク?
ぜひイカレポンチなクラウドは再現してよ
ぐへへへへ

963 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 13:41:31 ID:E2QZcUWNO
>>956
今の浜渦様は太ってねえよクソが
二度と浜渦様をデブ呼ばわりするな

964 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 13:45:52 ID:O98DYwVw0
浜渦より植松の方が上だろ^^;

シネよ^^^^^^^^^^^

965 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 13:51:31 ID:Q4dRYRsg0
浜渦信者UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

966 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 13:52:24 ID:00z9CGqK0
植松信者UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

967 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 13:57:22 ID:E2QZcUWNO
FF13スレなのに浜渦様を叩く植松信者は問答無用で死ね
ついでにイトケン信者も死ね

968 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 13:59:19 ID:Q4dRYRsg0
何でイトケンがでてくるんだよ

969 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:01:14 ID:00z9CGqK0
イトケンは顔がイケメンだから叩く理由なんてない(^ิ∀^ิ)

970 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:02:24 ID:E2QZcUWNO
>>968
浜渦叩きの裏にイトケン信者あり、だからだ

971 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:05:50 ID:Q4dRYRsg0
イトケン信者とか関係なくお前が痛いこと言いだしたから叩かれてるんだろ

972 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:11:35 ID:E2QZcUWNO
いやイトケン信者も関係ある
>>956がイトケン信者であるのは確実だからだ
浜渦様をデブ呼ばわりするのはイトケン信者の特徴の一つだからな

973 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:13:56 ID:Q4dRYRsg0
なんでもいいから消えろよ^^;

974 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:16:29 ID:2UVMUmi2O
詳しくないんだけどさ、ヴェルサスの下村だったかな?あの人の評価はどうなの?

975 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:18:31 ID:OcRuh5Sj0
下村は聖剣LOMで神だった
個人的に一番好きだ

976 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:20:21 ID:E2QZcUWNO
>>973
うるさいお前みたいなクズこそ消えろ

977 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:22:50 ID:Fdpp/qbv0
俺的には植松・浜渦・鈴木なら誰でもいいけどな

978 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:33:02 ID:L4vv2nok0
>>974
手っ取り早くKHやれ

979 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:34:49 ID:KhY46XLGO
昼間からこんなトコで言い合いしてる奴は皆ゴミなんだよ この馬鹿者が

980 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:36:02 ID:JHkkDFMo0
センセー
ゴミ相手に煽ってる奴はゴミじゃないんですかぁ〜?

981 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:39:56 ID:2HVDM6XvO
ちがいまーす

982 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:40:25 ID:E2QZcUWNO
次スレからはテンプレに
”植松信者とイトケン信者は立入禁止”
と明記しておくべきだな

983 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:42:50 ID:YFxqDSSu0
誰が何信者でもいいとおもうけど自分と感性の違う人を叩くのはどうかと思うぜ

984 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:43:16 ID:tYlqGt220
次スレからはテンプレに
”FF狂信者と妊娠お断り”
と明記しておくべきだな


985 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:54:02 ID:cR5eQRBM0
Get wild and tough
ひとりでは解けない愛のパズルを抱いて
Get wild and tough
この街でやさしさに甘えていたくはない
Get chance and luck
君だけが守れるものがどこかにあるさ
Get chance and luck
ひとりでも 傷ついた夢をとりもどすよ


986 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:55:26 ID:2UVMUmi2O
>>978
FF好きとして三作全部やった。というかKHの人だったのか…
どうせならACみたいな曲調が良かったな

987 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 14:56:54 ID:zin0fBHv0
   ∧_∧ 
   ( ´Д`) ぎゃはははははははははは!!!!!!
  /    \ 
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .     /     \
   (_,ノ         /   / \ \
             |    (゚) (゚)   |
             |     )●(  | 
             \    ∀   ノ  
               \__∪ /
              /   ̄ ̄\

988 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 15:04:16 ID:tYlqGt220
産め

989 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 15:05:44 ID:tYlqGt220
ume

990 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 15:07:39 ID:tYlqGt220
wemida

991 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 15:08:02 ID:99lGhJRpO
梅島

992 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 15:08:23 ID:tYlqGt220
12は糞

993 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 15:09:38 ID:2UVMUmi2O
次スレは?

994 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 15:10:39 ID:tYlqGt220


995 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 15:11:10 ID:tYlqGt220
のばら

996 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 15:11:40 ID:tYlqGt220
ふぁふぁふぁ

997 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 15:12:16 ID:tYlqGt220


998 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 15:14:09 ID:99lGhJRpO


999 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 15:14:30 ID:tYlqGt220
1000ならFF13終了

1000 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/06(火) 15:14:33 ID:JHkkDFMo0
1000ならライトニングは俺の女

次スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1147191899/

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!


全部 最新50
DAT2HTML 0.33dp Converted.